SSブログ

■飛行場/跡地リストA■ 北海道~関東 [├国内の空港、飛行場]

字数制限のため二分割してあります。続き   
五十音順飛行場索引 場所が分からない飛行場   情報お待ちしておりますm(_ _)m
最終更新:2024/04/24 鹿児島県・徳之島空港(徳之島子宝空港) 追加

4.PNG

 

 北海道 
■道北■ (COMPLETE)     
礼文空港     
利尻空港  
稚内空港   
稚内水上基地(稚内海軍飛行場)跡地
    
サロベツフライトクラブ滑走路
   
浅茅野第一飛行場跡地
   
浅茅野第二飛行場跡地
  
名寄駐屯地滑走路
   
愛別飛行場(運用当時)
    
 愛別飛行場(廃止後)
  
当麻滑空場    
トムラウシフライトクラブ
   
新得(西部地区)農道離着陸場
     
旭川飛行場    
旭川空港  
美瑛滑空場  
上富良野演習場飛行場
   
稚内不時着陸場跡地 

■道東■ (COMPLETE)     
紋別(オホーツク紋別)空港
  
旧紋別空港跡地
   
遠軽駐屯地滑走路
   
北見地区農道離着陸場(スカイポートきたみ)
    
旧女満別空港跡地     
女満別空港    
美幌航空公園    
美幌第一飛行場跡地    
美幌第三飛行場跡地
    
標津第二航空基地(川北飛行場)跡地   
旧中標津空港(標津第一航空基地)跡地      
中標津(根室中標津)空港       
計根別第一飛行場跡地     
計根別第二飛行場跡地    
計根別第三飛行場跡地    
計根別飛行場    
計根別第五飛行場跡地    
弟子屈飛行場跡地
   
別寒辺飛行場
   
矢臼別飛行場
   
根室航空機(花咲)不時着陸場、根室第一飛行場跡地   
根室航空基地(牧ノ内/根室第二飛行場)跡地
    
愛国釧路飛行場跡地   
釧路(たんちょう釧路)空港    
フライトパーク白糠
    
足寄芽登飛行場
  
上士幌航空公園  
然別演習場滑走路
   
帯広第二飛行場跡地
        
十勝飛行場    
帯広緑ヶ丘飛行場跡地       
音更飛行場跡地       
ホープランド飛行場     
豊頃(MICとよころ)飛行場(運用当時)       
豊頃(MICとよころ)飛行場(廃止後)  
豊頃町滑空場跡地   
帯広(とかち帯広)空港
      
上更別飛行場跡地
   
大樹町多目的航空公園
    
広尾(小紋別、豊似)飛行場跡地
   
能取水上基地跡地
  
厚岸水上機基地跡地
  
厚岸飛行場跡地  
北斗場外離着陸場跡地
  
トムラウシの飛行場
  
千代田滑空場跡地
  
中標津不時着陸場跡地 
弟子屈不時着陸場跡地 

■道央■ (COMPLETE)
深川市グライダー滑空場
   
赤平航空公園  
たきかわスカイパーク    
滝川駐屯地飛行場
   
美唄農道離着陸場(スカイポート美唄)
    
新篠津滑空場      
UFO PARK 飛行場
   
孫別演習場の滑走路
   
北大夕張川滑空場
   
南幌場外離着陸場   
王子江別飛行場跡地     
丘珠空港(札幌第二飛行場、新札幌飛行場、札幌飛行場)   
札幌第一(北海タイムス社、札幌)飛行場跡地
   
札幌興農園(興農園耕地)飛行場跡地
   
島松演習場滑走路
   
北千歳駐屯地滑走路
   
千歳飛行場(千歳着陸場、千歳第一航空基地)
   
新千歳空港
    
千歳第二、第三飛行場跡地      
日本航空学園千歳校
     
鯉沼スカイパーク   
沼ノ端飛行場跡地   
新冠飛行場  
苫小牧不時着陸場跡地   
雲雀ヶ丘飛行場跡地  
アップルポート余市
  
倶知安駐屯地滑走路
  
大滝飛行場
 
白老滑空場  
敷生飛行場跡地  
幌別駐屯地滑走路跡地
  
室蘭飛行場跡地
    
小樽航空水上基地(小樽海軍飛行場)跡地
  
富浦不時着陸場跡地 
室蘭市(室蘭市知利別)飛行場跡地 
シノダイ岬離着陸場跡地 
苫小牧飛行場跡地 
南恵庭駐屯地場外離着陸場跡地(未訪問) 

■道南■ (COMPLETE)    
八雲(室蘭八雲)飛行場
    
奥尻空港
    
旧奥尻空港跡地     
鹿部飛行場    
函館(赤川)飛行場跡地
   
函館空港
     

 東 北 
■青森県■ (COMPLETE)     
樺山飛行場跡地
     
大湊航空基地
      
青森(油川)飛行場跡地
      
旧青森空港跡地
     
青森空港
     
淋代海岸滑走路跡地
    
三沢空港
    
カワヨグリーン牧場滑走路
     
八戸駐屯地飛行場
      
八戸航空基地飛行場
    
三本木(三沢第二)飛行場跡地
  
茂浦水上機基地
  
淋代陸軍飛行場跡地 
木ノ下飛行場(木ノ下平臨時飛行場)跡地 

■岩手県■ (COMPLETE)   
観武ヶ原飛行場跡地
      
鶯宿滑空訓練所跡地
    
山田水上機基地跡地
     
花巻(いわて花巻)空港
    
岩手陸軍飛行場(後藤野飛行場)跡地
    
岩手県第二滑空訓練所跡地
     
金ヶ崎(高谷野原)飛行場跡地
    
小山(水澤)飛行場跡地
  
花巻の不時着陸用滑走路跡地  
見前滑走路(進駐軍滑走路)跡地 

■宮城県■ (COMPLETE)   
瀬峰場外離着陸場(セミネ飛行場)
     
四壇原(高清水)飛行場跡地
   
王城寺原秘匿飛行場跡地   
航空自衛隊松島基地(旧海軍矢本飛行場)
   
利府森郷場外離着陸場
     
霞目飛行(旧陸軍仙台飛行場、仙台第二飛行場)
  
青野木場外離着陸場(スカイライフ飛行場)
  
仙台空港(旧増田陸軍飛行場)
 
角田滑空場
  
宮城野原陸軍練兵場(仙台第一飛行場)跡地
  
追廻練兵場跡地
  

■秋田県■ (COMPLETE)    
能代陸軍(東雲)飛行場跡地
     
ハイランド滑空場跡地
    
大館能代(あきた北)空港
     
田代菜の花飛行場
   
大潟場外離着陸場跡地
      
旧秋田空港跡地
     
四ツ小屋滑空場
     
秋田空港
   
稲沢場外MLP専用飛行場
    
六郷(明田地)飛行場跡地
     
土浦海軍航空隊秋田基地跡地
  
新屋の飛行学校跡地 
後三年滑空機練習所跡地 
佐藤章飛行士発着跡地 
北楢岡飛行場跡地 

■山形県■ (COMPLETE)   
庄内空港(おいしい庄内空港)
  
真室川飛行場跡地
  
升形飛行場(滑空場)跡地
  
大蔵村南山の場外離着陸場
  
玉野原飛行場跡地
  
山形空港(おいしい山形空港)
  
日飛(漆山)飛行場跡地
  
むつみ飛行場  
八幡原飛行場跡地 
寒河江の滑空場跡地(推定位置) 

■福島県■ (COMPLETE) 
ふくしまスカイパーク
  
梁川場外離着陸場   
原町陸軍飛行場跡地  
磐城陸軍飛行場跡地
   
馬場平飛行場跡地
   
第二郡山航空基地(金谷飛行場)跡地
   
矢吹陸軍飛行場跡地      
福島空港
   
棚倉(沢田、石川沢田)飛行場跡地
   
須賀川飛行場跡地
  
浅川航空基地跡地  
第三郡山航空基地(大槻飛行場)跡地  
御代田航空基地跡地 


 関 東 
■茨城県■ (COMPLETE)   
十王飛行場
      
河原子滑空場跡地  
水戸北飛行場跡地
     
水戸陸軍(水戸東)飛行場跡地
     
水戸南(吉田)飛行場跡地
    
湊町海岸滑空場跡地  
大洗場外離着陸場跡地
  
水戸フライングクラブ
       
百里飛行場(茨城空港)
     
鉾田(豊鹿島)飛行場跡地     
北浦海軍航空隊跡地     
神之池航空基地跡地     
内閣中央航空研究所鹿島実験場跡地     
軽野滑空場跡地
      
筑波航空基地(友部飛行場)跡地
     
大日本飛行協会中央滑空訓練所(石岡飛行場)跡地
     
石岡航空基地(東の辻飛行場)跡地
     
千代田場外離着陸場
 
古河航空機乗員養成所(岡郷/小堤/関戸の飛行場)跡地    
下館ULP飛行場  
関城ULP飛行場    
下館飛行場跡地
     
明野場外離着陸場
     
真壁(桜川、筑波)滑空場
     
海老ケ島秘匿飛行場跡地
     
西筑波飛行場跡地
     
大畑秘匿飛行場跡地
  
大曽根飛行場跡地
  
谷田部航空基地跡地
     
霞ヶ浦海軍航空隊跡地
     
土浦海軍航空隊跡地
  
舟島水上機離着水場跡地
  
阿見飛行場
  
 阿見飛行場(廃止後) 
ピッコロ水上飛行場(鹿島海軍航空隊跡地)  
竜ヶ崎(貝原塚)飛行場跡地  
竜ヶ崎飛行場
  
大利根飛行場
  
守屋飛行場
   
守谷(MFOC守屋)飛行場跡地   
真壁(金敷)秘匿飛行場跡地 
つくば滑空場  

■栃木県■ (COMPLETE)   
スカイフィールドナス)
  
黒磯陸軍(埼玉、那須野)飛行場跡地  
金丸原陸軍飛行場跡地
  
湯津上(佐良土)飛行場跡地
  
御前原飛行場跡地
  
今市飛行場跡地
  
鬼怒川(氏家)滑空場
  
ツインリンクもてぎ南滑走路
  
宇都宮場外離着陸場
  
宇都宮陸軍(清原/鐺山)飛行場跡地
  
大野原飛行場跡地
  
宇都宮(宇都宮南)飛行場
  
壬生(上長田/国谷)飛行場跡地  
仁良川飛行場跡地
  
小山絹滑空場
  
藤岡(静和)飛行場跡地
  
スカイフィールドわたらせ離着陸場(藤岡場外離着陸場)
  
中禅寺湖水上機基地跡地 
黒磯滑空場跡地  

■群馬県■ (COMPLETE)   
板倉滑空場
     
大西(館林エアロ、旧陸軍館林)飛行場(運用当時)     
 館林(大西)飛行場跡地追加  
太田小泉飛行場跡地       
尾島飛行場跡地  
新田陸軍(生品)飛行場跡地        
桐生愛国飛行場跡地      
前橋(堤ヶ岡)飛行場跡地      
高崎飛行場跡地   
相馬原飛行場
  
伊勢崎場外離着陸場 
坂東飛行場跡地 
敷島滑空訓練所跡地 

■埼玉県■ (COMPLETE)   
羽生滑空場
    
読売加須滑空場(旧大利根滑空場)     
宝珠花滑空場     
妻沼グライダー滑空場
     
児玉飛行場跡地    
三尻陸軍(稜威ケ原)飛行場跡地     
小原(熊谷南)飛行場跡地
     
荒川河畔グライダー場跡地
   
関東松山飛行場跡地
    
東京フライングクラブ飛行場
    
ホンダエアポート
     
 桶川陸軍飛行場跡地  
坂戸陸軍飛行場跡地
    
高萩飛行場跡地    
大宮の中島飛行機飛行場跡地
    
越谷(論田、新和、荻島)飛行場跡地
      
所沢飛行場跡地     
入間基地(旧豊岡飛行場、修武台飛行場、ジョンソン基地)    
狭山飛行場跡地
      
吹上飛行場
  
大里飛行場
  
浦和(埼玉第一)飛行場跡地
  
朝霞訓練場離着陸場跡地
  
川口地方滑空訓練所(舟戸ヶ原滑空場)跡地 

■千葉県■ (COMPLETE)   
下志津陸軍飛行学校銚子分教場跡地
    
香取航空基地(干潟の飛行場)跡地    
横芝(栗山、横芝栗山)飛行場跡地    
成田国際空港(成田空港)     
下志津陸軍飛行学校八街分教場跡地     
豊成(東金)飛行場跡地    
関宿滑空場
  
蕃昌飛行場跡地    
柏飛行場跡地
    
逓信省印旛地方航空機乗員養成所、印旛(草深)飛行場跡地
   
下総航空基地
    
松戸飛行場跡地  
習志野離着陸場  
船橋飛行場跡地(初代)  
船橋飛行場跡地(二代目)
    
伊藤飛行機研究所滑走路(津田沼、伊藤飛行場)跡地    
下志津飛行場跡地
   
稲毛飛行場跡地
    
白戸飛行機教習所跡地   
浦安市の臨時滑走路
   
誉田飛行場(平川滑空場)跡地
    
真名(茂原)飛行場跡地   
茂原海軍航空基地跡地
    
太東航空基地跡地    
木更津飛行場
    
館山航空基地
    
県営千葉県魚群探見飛行場跡地  
大利根飛行場跡地(水上機基地)  
佐原飛行場跡地 
五井水上基地跡地  
第一航空学校跡地 
川口地方滑空訓練所(舟戸ヶ原滑空場)跡地 
大日本飛行協会航空機訓練所松戸飛行場跡地 
習志野4丁目滑走路跡地 

■東京都■ (COMPLETE)   
千住草加間国道秘匿滑走路跡   
赤羽飛行場跡地  
板橋(前野)飛行場跡地
  
成増陸軍飛行場跡地
  
成増飛行場秘匿滑走路跡地 
篠崎飛行場(江戸川飛行場)跡地  
江戸川飛行場跡地  
洲崎(深川浦)飛行場跡地・江東区  
月島飛行場(晴海連絡用滑走路)跡地 
東雲飛行場跡地  
代々木練兵場跡地
  
東京国際空港(羽田空港)
  
 東京羽田飛行場(1931~1939)  
 東京飛行場(1940~1945)  
 ハネダエアベース(1945~1952)  
 東京国際空港(1952~)  
戸田橋滑空場跡地
  
読売飛行場跡地
  
調布飛行場
  
東京陸軍航空学校滑空場跡地  
横田(旧福生、多摩)飛行場  
国立飛行場跡地  
立川飛行場
  
昭和飛行場跡地
  
環七滑走路跡 
旧陸軍大島飛行場、北の山陸軍飛行場、旧大島空港跡地   
大島空港(東京大島かめりあ空港)  
神津島空港  
三宅島空港
   
八丈島海軍(三根)飛行場跡地
   
八丈島空港
  
新島空港
  
 陸軍新島飛行場跡地  
 新島村営場外離着陸場跡地  
洲崎飛行場(江東区豊洲)跡地
  
深川7号埋立地(洲崎飛行場・江東区辰巳)跡地
  
中島大井(大井)飛行場跡地
  
(洲崎飛行場跡地(父島))
   
(父島飛行場)
  
(千鳥(下の、第一)飛行場跡地)
   
(元山(第二)飛行場跡地)
 
(北(上の、第三)飛行場跡地)
  
(硫黄島飛行場)
  
(南鳥島飛行場)
   

■神奈川県■ (COMPLETE)   
伊勢佐木町(若葉)飛行場跡地      
間門飛行場跡地
      
第十一横浜水上基地(根岸飛行場)跡地     
横浜水上基地(富岡飛行場)跡地
      
横須賀第一(追浜)飛行場跡地
     
横須賀第二(長井)飛行場跡地
      
横須賀第三(黒崎、初声)飛行場跡地
      
キャスナー陸軍飛行場     
相模(中津)飛行場跡地
     
大山秘密航空基地(厚木第二飛行場)跡地  
新厚木基地跡地 
厚木飛行場      
厚木(銀紙)飛行場跡地  
藤沢飛行場跡地      
磯子飛行場跡地
  
三本葭飛行場跡地
  
玉井飛行場跡地
  
片岡飛行場跡地
  
宗里飛行場跡地(第一航空学校)
  


更新履歴
2024/04/24 鹿児島県・徳之島空港(徳之島子宝空港) 追加
2024/04/19 鹿児島県・沖永良部空港 追加
2024/03/18 鹿児島県・小川飛行機練習所跡地 追加
2024/03/01 徳島県・沖洲飛行場跡地 追加
2024/02/28 香川県・日本航空輸送高松基地跡 追加
2024/02/26 香川県・善通寺練兵場着陸場跡地 追加
2024/02/14 愛媛県・愛媛義勇飛行場跡地 追加
2024/02/09 広島県・下ヶ原航空基地(六二二基地)跡地 追加
2024/02/07 島根県・高津町付近着陸場跡地 追加
2024/02/05 島根県・都野津町付近着陸場跡地 追加
2024/01/31 島根県・なかうみスカイポート 追加
2024/01/08 和歌山県・旧南紀白浜空港跡地 追加
2023/12/29 大阪府・八雲滑空道場跡地 追加
2023/12/27 兵庫県・川西鳴尾飛行場跡地 追加
2023/12/22 兵庫県・繫昌飛行場跡地 追加
2023/12/20 兵庫県・赤井野グライダー訓練所(大日本飛行協会兵庫支部第二地方滑空訓練所)跡地 追加
2023/12/15 京都府・安井飛行場跡地 追加
2023/12/11 滋賀県・琵琶湖水上機基地跡地 追加
2023/11/10 東京都・環七滑走路跡 追加
2023/11/01 道央・南恵庭駐屯地場外離着陸場跡地 追加
2023/11/01 道央・苫小牧飛行場跡地 追加
2023/10/30 道央・シノダイ岬離着陸場跡地 追加
2023/10/02 青森県・木ノ下飛行場(木ノ下平臨時飛行場)跡地 追加
2023/09/28 青森県・淋代陸軍飛行場跡地 追加
2023/09/11 岩手県・見前滑走路(進駐軍滑走路)跡地
2023/08/17 愛知県・築地の水上飛行場跡地岐 追加
2023/03/20 岐阜県・各務原中飛行場跡地 追加
2023/01/23 群馬県・敷島滑空訓練所跡地 追加


nice!(28)  コメント(67)  トラックバック(0) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

nice! 28

nice!の受付は締め切りました

コメント 67

PUTIN

お探しの飛行場の情報を「空港探索・2」の方に記載してしまいましたので、確認して頂ければ幸いです。
by PUTIN (2013-05-29 17:55) 

とり

■PUTINさん
どうもありがとうございますm(_ _)m
飛行場の場所情報はそちらで受け付けておりますので完璧です。
by とり (2013-05-30 06:32) 

旅する野良猫

お久しぶりです。

FMぐんまで「群馬ヘリポート」の25周年記念特別公開の案内をしていましたよ。

by 旅する野良猫 (2013-08-13 17:51) 

とり

■旅する野良猫さん
お久しぶりです。
こんな立派なヘリポートがあったのですね。
情報ありがとうございましたm(_ _)m
by とり (2013-08-14 05:19) 

旅する野良猫

ドクターヘリや県警ヘリなどが運用のメインみたいですね。
ちなみに、太田市役所屋上の展望スペース上にヘリのスペースがあります。
ドクターヘリの中継地として、太田市消防本部がある中央消防署の敷地が使われています(Hマークがないから秘匿飛行場?)。
→Googleで検索するとここでの訓練画像が見られます。

by 旅する野良猫 (2013-08-14 07:38) 

とり

■旅する野良猫さん
またまた情報ありがとうございますm(_ _)m
by とり (2013-08-15 05:20) 

再生おじさん

お久しぶりです。
新潟県に存在した陸軍秘匿飛行場が2つありますので、空港探索2のコメントに入れておきます。
by 再生おじさん (2013-09-17 22:57) 

とり

■再生おじさんさん
お久しぶりです。
情報ありがとうございます。
早速拝見させて頂きます。
by とり (2013-09-18 05:54) 

  マー坊

 福島県の御代田飛行場は海軍の飛行場で終戦時にはできていました。

 別な所で見たなと、思ってさがしてみました。   おお牧場はみどり!に 福島県田村郡森山町  30m×600m 7月末既成 と出ていました 。
by マー坊 (2013-11-29 10:56) 

軍関連施設の探求者

今晩は、上の方の補足です、御代田飛行場の所在地は郡山市田村町御代田、御代田小学校裏側の森のようです。多分昔は守山町の一部だったのでは無いかと思います。

なお、滑走路は通常の滑走路では無かったようです。

なおネットで調べた情報ですので、調査をする際は確認した方が良いかもしれません。御代田飛行場で検索すると出て来ます。
by 軍関連施設の探求者 (2013-12-31 00:27) 

再生おじさん

とりさん コメ欄をお借りします。m(_ _;)m

マー坊様、軍関連施設の探究者様

御代田の場所は既に特定済みで、とりさんにも連絡済です。
http://blogs.yahoo.co.jp/trpys563/9691108.html
神龍用だったのかもと思っております。


by 再生おじさん (2013-12-31 10:31) 

旅する野良猫

【館林に未調査の飛行場跡が】
熊谷飛行学校館林分教場
昭和11年長柄村(現邑楽町)、六郷村・多々良村(現館林市)にわたる300町歩を軍用地として買収し飛行場を造成、12年4月熊谷陸軍飛行学校館林分教場が開設される。
19年10月同校閉鎖、代って陸軍航空士官学校館林分教場となる。終戦時は特別攻撃隊用の軍事基地であった。
戦時下は児童生徒の勤労奉仕作業が盛んに行われたが、終戦後飛行場には開拓団が入植し、飛行学校は関東学園に生まれ変わった。

『館林市教育史下巻』に記載されているとのこと

※造成中の写真も所収


小学校社会科研究協議会の資料で発見!

関東学園大学=飛行場跡

by 旅する野良猫 (2014-01-31 17:36) 

旅する野良猫

熊谷陸軍飛行学校館林分教場

関東学園大学付属高校のHPより

戦時中、陸軍熊谷航空飛行隊館林分校だった関学大附高校は、開校当時、軍事施設を再活用していました。中でも体育館は、航空学校の飛行機(ゼロ戦)の格納庫を改造したもの。格納庫だけあって、そのスペースは広大で、バスケットコートが3面も取れるほどでした。また、校庭の一角には、今でも飛行隊の安全を祈願するために建立された「航空神社」がひっそりと立っています。


大西飛行場とはちょっと違いますね。それだけ広大な敷地だったってことですかね?
by 旅する野良猫 (2014-01-31 23:08) 

旅する野良猫

高校のHPじゃなくて卒業生のHPですね

格納庫を体育館にってのは怪しい気もしますが、石碑の存在は知りませんでした
by 旅する野良猫 (2014-02-09 09:58) 

ろっく

既にご存じかと思いますが、こんなHPが有ります。
http://atlas-web.com/sensousiseki/sensousisekitop.htm
by ろっく (2015-03-31 17:08) 

とり

■ろっくさん 
HPの紹介ありがとうございましたm(_ _)m
by とり (2015-04-01 06:56) 

佐藤正孝

とりさん ご無沙汰しております。佐藤正孝です。さて、以前から疑問があった事柄あり自分なりに調べてみました。それは、西筑波飛行場跡地についてです。西筑波は陸軍の飛行場ですよね。そこに海軍の神立飛行場が重なることは無いと思うのですが。再生おじさんの指摘にある当地の神立という地名から導いた結論は違うのではと考えたのです。そこで調べていくと滑走路探検隊のエアポートリスト茨城県の旧飛行場リストに神立秘匿飛行場があり海軍と明記され、位置は神立駅西南西の直線道路として2名の方(ハンドルネームは伏せます)からの情報よりとなっています。リストのトップ地図にも印されています。また、竹内康人氏なる方がまとめた朝鮮人強制労働現場一覧のNo.759に神立平飛行場とあります。資料の出典は村史となっています。そこで、神立平を調べてみると神立駅西側一帯であることがわかり、1889年(明治22年)3月まで神立村でした。同年4月に上大津村に合併、1954年(昭和29年)11月に土浦市に合併されて今に至っていました。そこで米軍の空撮写真を調べてみたらM117-A-7-119(1946年6月26日撮影)とR388-121(1947年10月26日撮影)に気になる地形がありました。それを今の地図に重ねると土浦市神立中央2丁目の市立神立保育園付近から神立中央5丁目12,13番地付近となりました。先に記した直線道路の北に位置しました。現地訪問を兼ねて土浦市図書館に寄り郷土資料を見たのですが、飛行場に触れたものは発見できませんでしたが、地名集の上大津村に神立平と神立新田とありました。現地は住宅地であり飛行場の遺構や面影はありませんが平坦な土地が飛行場跡地にどうしても感じてなりませんでした。
この件については私的意見として見てください。もちろん、とりさん、再生おじさんの意見や指摘は尊重しますので、議論をするつもりはありません。
以上です。長文になりすみませんでした。

by 佐藤正孝 (2015-04-08 14:30) 

とり

■佐藤正孝さん
ご無沙汰しております。
福島の飛行場跡地の場所情報の件では大変お世話になりました。
教えて頂いた「浅川の飛行場跡地」は今年お邪魔する予定にしております。
今回も詳細な情報感謝致します。
申し訳ないのですが、多忙のため週末にじっくり拝見致して改めてコメントさせて頂きます。
by とり (2015-04-09 06:50) 

とり

■佐藤正孝さん
引用先含め全て確認致しました。
再生おじさんに確認とってみますね。
詳細な情報ありがとうございましたm(_ _)m
by とり (2015-04-12 08:08) 

再生おじさん

ども。最近陶製手榴弾で忙しいおじさんです。(笑)

佐藤さん。良い指摘ですねぇ~(・∀・)イイ!!
おじさんの中では、現時点で「神立」は位置不明扱いです。
(西筑波は仮扱いとしています。)

陸海の件もありますが、最も重要なのは「時期」なのです。
また、現時点で確認されている二次情報は桜水物語に書かれている情報です。こちらをご参考下さい↓
http://blogs.yahoo.co.jp/trpys563/9591199.html
(神立=霞ヶ浦の北9km)

アーカイブにハッキリ痕跡が写っていれば、特定が楽なんですけどね~
計画地や道路兼過走路の場合は見分けが付かないといったところです。
朝鮮人強制労働リストは内容の詳細確認を要します。(飛行場では無い場所を飛行場としてたり、県名が違っている箇所も一部ありますので)
時期的には上大津村なのですが、村史が・・・存在しない????
(。・_・?)ハテ?謎ですねぇ~
by 再生おじさん (2015-04-12 14:25) 

とり

■再生おじさん
最近はますます濃いィ方向に進んでますね~(o ̄∇ ̄o)ニヤ
早速のご回答ありがとうございますm(_ _)m

>桜水物語
該当記事あったのですね。こっちに質問すれば良かったですね。失礼しましたm(_ _)m
神立=霞ヶ浦の北9kmとハッキリ記されていますね。
また、おじさんの記事中の「フィールドワーク茨城県の戦争遺跡」では、
「神立駅から東4km」とも記されていますね。
こうしてきちんと記されている情報は無視できません。

■佐藤正孝さん
オイラは今まで「西筑波=神立」と思い込んでおりました。
今回頂いたご指摘で、少なくとも「西筑波≠神立」であるということは分かりました。
後日当該記事修正致します。
上の再生おじさんへのコメントにも書きましたが、資料によって神立の場所がマチマチのようですね。
滑走路探検隊に出てくる「神立駅西南西の直線道路」というのは何が典拠になっているのか気になるところです。
今後気を付けて資料を調べるようにしたいと思います。
ありがとうございましたm(_ _)m
by とり (2015-04-13 08:04) 

佐藤正孝

どうもです。佐藤正孝です。とりさん、再生おじさん、早速のお返事ありがとうございました。なにぶんこの世界では素人同然な自分にも丁寧な対応に感謝しています。お2人のホームページからエキスパートだなと感服もしています。そしてヒコーキ撮影の合間に飛行場跡地を巡るようになりました。地図を見て地形を読み取ることが好きなので地割がわかるところはできるだけ1周することにしています。そんな感じで浅川や今回の神立に至りました。最初、神立駅西南西の直線道路は北神立町の東レ土浦工場の北側の道路で敷地は同工場と左右の中神立や東中貫かなと思いましたが南側が崖ですから側面には適さない土地だなと思っていました。神立駅から東4Kmだと神立ではなくなりますよね。西だと中貫町~中都2,3丁目になります。ここも怪しいですが大畑に接近し過ぎですね。それにしても秘匿飛行場はどんどん現れますよね。だから秘匿なのか(笑)。
とりさんには、洲崎(深川浦)の位置に疑問がありますのでまた送ります。また年末に三澤建設ヘリポートについて寄稿したのですが送信ミスがあったようなので改めて書きます。
再生おじさんにも連絡したかったのですが方法がわからないためこの場での表明となりました。すみませんでした。
今後もお2人のご活躍をお祈りします。






by 佐藤正孝 (2015-04-13 17:15) 

再生おじさん

佐藤さん こんばんは。(とりさん、コメ欄お借りしますm(_ _;)m)

茨城県の秘匿飛行場は、この「神立」と「葛城」が最大の難問で、唯一の手がかりである2次情報も暗号?が含まれているか誤記?がある状態です。
現在のところ、桜水物語による位置は、どうやら「基準点と方位が異なっており、更に基地名と距離等が入れ替わっている」らしいのです。(それ故、混乱するという・・ヽ(;´Д`)ノ ワカンネー)

何かありましたら、私のブログのコメント欄に連絡を戴ければ対応させて戴きますので、どうぞ宜しくお願い申し上げます。m(_ _;)m
by 再生おじさん (2015-04-13 20:01) 

とり

■佐藤正孝さん
洲崎(深川浦)と三澤建設ヘリポートのコメントお待ちしております。
by とり (2015-04-14 07:37) 

佐藤正孝

とりさん、こんにちは。以前のコメントからかなり時間が経ちましたが、お約束通り「洲崎(深川浦)」について気になったことがあったので書かせていただきます。それはズバリ飛行場の位置です。とりさんは、現在の江東区塩浜2丁目西側地区としていますが、とりさんのホームページで紹介されている河原子滑空場跡地に貼られている「国立国会図書館デジタルコレクション」のコマ46~53では現在の江東区辰巳1、2丁目地区となっています。53コマ目の地図では航空学校や航空会社の位置も書き込まれています。航空部を持った新聞社もここから発足していますね(後に軍部命令で立川に移転)。江東区史では愛国号奉納式典の写真1枚が掲載されているのみで飛行場の位置には触れていません。自分はデジタルコレクション、両者の空中写真、広さ的にも辰巳のほうのような気がします。余談ですが、現在WOWOWがあるあたりは東京ヘリポートの前身である東京辰巳ヘリポートが設置された場所です。WOWOWができるまではヘリポートの形が残っていました。また挑戦的な疑問ですが意見を聞かせてください。
by 佐藤正孝 (2015-06-09 14:45) 

とり

■佐藤正孝さん
情報ありがとうございましたm(_ _)m
「洲崎(深川浦)の位置に疑問」とのことでしたので、多分辰巳のことかなあ。と思ってました^^
早速ですが以下オイラの意見です。
結論から申しますと、佐藤さんご指摘の場所(7号埋立地)が洲崎飛行場であったことは間違いないと思います。
ご指摘の資料にはハッキリと「洲崎飛行場」という名称があり、地図に格納庫等の書き込みがありますね

オイラが洲崎飛行場の記事に記した、「飛行場は塩浜にあった」とする位置情報は、こちらのサイト↓を参考にさせて頂きました。
ttp://chinokigi.blog.so-net.ne.jp/2009-10-08-1
朝日新聞社史によると、「飛行場は埋立地1号地」とあり、この1号埋立地が現在の塩浜2丁目に相当することは
他サイトでも確認できます。

ところでご指摘の「デジタルコレクション」51コマ目 Remarks の冒頭には、
「この(飛行)場は1937年12月、深川5号埋立地から移設された」とあります。
このことを裏付けるように、1936年の航空写真では7号埋立地はまだ更地のままです。
5号埋立地は7号埋立地のすぐ北西にあり、塩浜2丁目の1号埋立地とも別の場所です。
5号埋立地は同写真では建物が一つあるだけで更地になっており、
離着陸には十分なスペースがあります。

7号埋立地に洲崎飛行場があったことは間違いないとして、こうして1号、5号と、他にも具体的な埋立地が二つ出てきます。
少なくとも佐藤さんご提示の資料内からだけでも5号豊洲が出てくる訳です。
それでオイラは、洲崎飛行場は転々と移転したのではないかと考えます。
ご存じと思いますが、当飛行場は1923年の関東大震災で壊滅的な被害を受けて定期便は立川に移転を余儀なくされています。
こうしたことも移転の要因となったかもしれません。

洲崎飛行場が転々としたのではないかとオイラが考えるもう一つの根拠として、
そもそも佐藤さんご指摘の7号埋立地は、1932年の地図で初めて登場するという点があります。
それまでここは海の底でした(因みに1号埋立地は1915年の地図で確認できます)。
洲崎飛行場が1920年代から運用されていたことは様々な資料から明らかです。
ところが飛行場として確定している7号埋立地は、1930年の地図では海の底です。
これは移転説でしか説明できないのではないかと考えます。

加えて地名のことがあります。
1,5,7の各埋立地はそれぞれ広義の「深川地域」に当たるので、いずれも「深川(浦)飛行場」で何の問題もないのですが、
「洲崎」という地名は遊郭の一大拠点となった埋立地(現在の江東区東陽一丁目)のことで、
こちらはオイラの知る限り「洲崎地域」的な広義の意味は存在しません。
位置としては1号埋立地のすぐ北側に当たり、場所として限定されています。
「洲崎」からはかなり離れた場所にある7号埋立地の事もご指摘の資料の中で「洲崎飛行場」とされていますが、
これは厳密に地名だけで考えると少々不自然です。
もしかしたらこれは、「元祖・洲崎の飛行場」が移転してきたことの名残なのではないでしょうか。
ということで、佐藤さん仰る「塩浜か辰巳か」という二元論ではなく、
1→5→7と(もしかしたらこれ以外にもあったかも)、飛行場は転々としたのではないか。
というのが現在のところオイラの意見です。
by とり (2015-06-10 18:33) 

佐藤正孝

とりさん、失礼ながら自分は1号埋立地のことは知りませんでしたので説明で納得しました。取りあえずモヤッとしていたことが解消されホッとしています。ご指摘とおり転々としたならば新潟みたいですね。ありがとうございました。
by 佐藤正孝 (2015-06-11 19:21) 

とり

■佐藤正孝さん
該当記事で埋立地については一言も触れてませんからね。
申し訳ないです^^;
いつか5号、7号埋立地にお邪魔したら、きちんと記事に含めようと思ってます。
確かに転々とするのは新潟と似てますね。
by とり (2015-06-12 07:11) 

佐藤正孝

とりさん、自分のショーもない洲崎の件の裏では凄まじいバトルを展開していたのですね。さて、今回は三澤建設ヘリポートの現状や自分が知っているヒストリーです(そんな大胆なものじゃない)。検索していたらとりさんのレポートを見つけたので懐かしさもあって昨年2015年12月に26年ぶりに訪れました。自分は近くの県道をよく利用するので現状をいつも気にはしていたので、いいきっかけとなりました。このヘリポートは道路地図やカーナビにもランドマークとして出ていますよね。近郊の人なら見ていることでしょう。現状としてはとりさんが訪れた2010年5月とほとんど変化ありません。が、ウインドソックスはズタズタとなりハタキ状態でしたね(笑)。もちろん人影のなく長期間運用されていない感じですね。周辺も住宅が立ち並んできているので再開は難しいでしょう。所有者の三澤建設は現在もふじみ野市にあります。1973年2月に川崎ヒューズ369HS(JA9096)を取得しているのでこの時にヘリポートを設置したのでしょう。ヘリは住宅建設などをお願いしたお客に完成住宅を空から見てもらうサービスや顧客を招待して遊覧飛行を行なっていました。実は家もリフォームをしてもらった際に知りましたが遊覧飛行はどうなってたのかな。親が黙って乗りに行ってたりして。コメント欄にあったバブル期の社長の道楽ではなかった訳です。ヘリは1979年8月まで持っていました。その後は日本ヘリコプター(現倒産)に渡り1996年3月にオーストラリアに売却されVH-WLMとなりました(現況不明)。ちなみにタミヤ模型から出ていたプラモデルには川崎重工と三澤建設のデカールが入っていました。当時は小学生でしたので買えませんでしたね。同ヘリポートが再び日の目を見る機会がありました。川越市古谷で川越聖地霊園を運営している大亜興産が1988年12月にアエロスパシアルAS350B(JA9766)を保有し、ここを定置場として飛ばしはじめました。この年の12月にお邪魔してヘリを撮らせてもらいました(こっちが本来の自分の活動です)。この時以来の訪問となったわけです。ヘリは2011年11月に売却されました。とりさんが訪れた時はもしかしたらハンガーに機体がいたかも。ウインドソックスにあった新日本ヘリコプターは東京電力の100%子会社でダム工事、送電線の設置やパトロールを行なっています。パトロール時には給油地点を既存のヘリポートや飛行場の一部に設置して行なっているので、ここも使われていたのでしょう。その後、取り外すさず(忘れた!)そのままなのかも。
自分の住む所沢にも朝日ヘリコプター(現朝日航洋)の所沢ヘリポートがあったほか埼玉には多くのヘリポートが存在していました。とりさんもヘリポートを訪れているようですが、リストは製作されているのでしょうか。埼玉のヘリポート話はまたいずれ。失礼します。
by 佐藤正孝 (2015-06-12 17:40) 

とり

■佐藤正孝さん
ショーもないなんてことは全くないです。きちんと調べて浮かび上がった点も多く、非常に勉強になりました。
それからオイラはバトルをしたつもりはないんですが、そう見えたのでしたらオイラが至らないせいです。反省m(_ _)m

三沢の詳しい情報をありがとうございましたm(_ _)m
佐藤さんにとってここは縁深い場所でもあるのですね。
佐藤さんはヘリを主にやってらっしゃるのですね!
ヘリポートのリストの件ですが、作っておりません。
ヘリポートは余りに数が多過ぎて、「飛行場巡りでついでに撮れれば撮る」という感じです。

教えて頂いた内容で該当記事に追記させて欲しいのですが、如何でしょうか?
県内にあったヘリポートの件は気になります。
気長にお待ちしております。
それから質問なのですが、該当記事のisaさんからのコメントについて佐藤さんのご意見を頂けないでしょうか?
「昭和47年頃に、建設会社ではたぶん初めてヘリを導入しました。当初は、三芳町にヘリポートがありましたよ当初は川崎のヒューズ500でした。」
と書いて頂いたのですが、「川崎のヒューズ500」とは「川崎ヒューズ369HS」のことを指しているのか、
「当初は」とあるのは、「川崎ヒューズ369HS」の前に「川崎のヒューズ500」を導入していたのか、はたまた「アエロスパシアルAS350B」
のことを指しているのか。また、「三芳町のヘリポート」はどこなのか。
質問だらけで申し訳ありませんが、もし教えて頂けるようでしたら、お手すきの時で結構ですので宜しくお願い致しますm(_ _)m
by とり (2015-06-13 06:26) 

佐藤正孝

とりさん、こんにちは。前回のコメントの冒頭文は大変失礼しました。では三澤建設ヘリポートのisaさんのコメントから生じた質問からの回答です。全体的には間違ってはいませんね。
「三芳町のヘリポート」は、三澤建設ヘリポートのことでしょう。と言うのもヘリポートの位置はふじみ野市南西端で飛び出したような行政区割りの所で南側と東側が三芳町です。ヘリポートへ続く県道からの小道が境界線でもあるのでそう思われても仕方がない場所です。
次の「川崎のヒューズ500」ですが、機体について解説するとアメリカ・ヒューズ社(現ボーイングヘリコプター社)が開発したもので、モデル形式は369、販売呼称を500としました。川崎重工がライセンス生産権を取得しました。実際の形式で表すなら369HSは500Cとなります。米軍名称はOH-6A、陸自・海自ではOH-6Jとなります。
「当初は」については、三澤建設と大亜興産を同一のものと考えてしまったのではないかと推測します。こんなんでよろしいでしょうか?。
所沢ヘリポートを含めた埼玉県のヘリポートについてはまた次回にします。

by 佐藤正孝 (2015-06-18 20:31) 

とり

■佐藤正孝さん
なるほど~。詳しい解説をありがとうございましたm(_ _)m
三澤建設ヘリポートの記事にご教授頂いた情報を反映させて頂きます。
事後承諾で申し訳ありませんが、何か問題がありましたら何なりとご連絡下さいませ。
by とり (2015-06-20 10:44) 

佐藤正孝

とりさん、こんばんは。事後承諾なんて気にしないでください。何の問題はありませんから活用さてていただければ幸いです。ちなみに自分は航空機全般(固定翼、回転翼、軍用、民間)を撮影していて暇さえあれば飛行場に通っています。
さて、かつて所沢駅近くにあった所沢ヘリポートについて。我が家の目と鼻の先にあるこの場所は陸軍航空補給部所沢支所跡地に西武鉄道車両工場と共に系列の朝日ヘリコプター(現朝日航洋)のホームベースとして作られました。非公共用ヘリポートです。1970年代終わりごろ川越市に整備部門専用の朝日川越ヘリポート(非公共用)が作られ徐々に移転しました。1978年頃までヘリコプターの姿を見かけましたね。ヘリパッドは場外離着陸場として残り西武鉄道社長専用ヘリが年に数回降り立っていました。今はその面影もなくフットサル場になっています。さて、ここからは支所跡地の現状です。現在、所沢市と西武鉄道による再開発事業が始まっています。陸軍の遺構であるコンクリート製建屋と塀も近い将来取り壊される運命にあります。塀の途中と北西端の角には陸軍用地の境界杭が残っています。この2本の杭は道路整備により埋もれていてかろうじて「陸」が読み取れます。この遺構に関してはその道の権威である再生おじさんにもお伝えしております。我が家から100mほどの近くですので来られることがありましたら連絡ください。日ごろにお礼を兼ねて案内しますよ。他の埼玉にあったヘリポートは今度にしますね。では。
by 佐藤正孝 (2015-06-20 20:39) 

とり

■佐藤正孝さん
それではありがたく活用させて頂きます。
航空機全般の撮影をされてるんですね。早合点でした。
所沢ヘリポート情報もありがとうございました。
そんないきさつがあったんですね~。
佐藤正孝さんお礼をされる覚えはないのですが、
もし機会がありましたら宜しくお願い致します。
by とり (2015-06-21 13:01) 

佐藤正孝

とりさん、こんにちは。
さて今回は、長崎空港内のブログ関連記事として長崎空港A滑走路地区(大村航空基地)を紹介していますが、同地区は2011年12月15日付で防衛省に移管され大村飛行場となりました。IATAコードOM、ICAOコードRJDUが与えられています。管制は今まで通り長崎空港が担当しています。このことはWikipediaには更新されていません。大村飛行場規則は大村航空基地ホームページに掲載されています。なお、A地区にあった旧ターミナルビルは同年11月に取り壊されました。同地区に所在する長崎県警察航空隊と長崎県防災航空隊はそのままですが定置場表記は長崎空港から大村市今津町10となっています。
大きなお世話かもしれませんが大村航空基地を独立してもよろしいのではないでしょうか。
所沢に来ることがあれば連絡ください。では。
by 佐藤正孝 (2015-06-24 19:27) 

とり

■佐藤正孝さん
移管してレターコードも専用のものになったのなら、別々ですね。
週末に記事修正します。
3レター、本当はOMRにしたかったんでしょうけど、もう既に使われてるから最後Jなんでしょうね。
貴重な情報ありがとうございました。
by とり (2015-06-25 07:50) 

笹川明義

素晴らしい情報に溢れたブログを拝見し、驚きと喜びで一杯です。ありがとうございます! 私は某研究財団で港湾・空港に関する調査研究を行っていますが、尾道でせとうちSEAPLANESが半世紀ぶりに水上飛行機の商業活動を開始したことに注目しています。現在、自主研究として戦前~戦中に全国に設置された水上飛行場の一覧表(場所、名称、設置主体、住所)を作成したいと思っていますが、このブログに記載されている情報を参照させて頂いてもよろしいでしょうか? もちろん非営利目的での研究です。
by 笹川明義 (2018-05-17 13:06) 

とり

■笹川明義さん
拙ブログは広く浅くなので、そんなに言われると恐縮です
もっと凄いサイトはいくらでもあると思います
こんなものでも宜しければ、どうぞお使いくださいませ
by とり (2018-05-17 18:24) 

笹川明義

ご回答、ありがとうございます。早速にご了解を頂き、感謝申し上げます。作成致しました一覧表には出典元として、ブログ名を明記すると共に、とりさんにご迷惑をおかけしないよう、当方が資料作成の責任を追う旨を記載致します。
それにしても、戦前戦中にこれほど多くの水上飛行場が国内に存在した(であろう)ことは本当に驚きました。全国を見て回られたとりさんのご尽力に心から敬意を表します。貴重な情報をありがとうございました。
尾道に続き、今年の夏から松江市の中海で水上飛行機の遊覧飛行が開始されるようです。再び国内各地でまた水上飛行機が飛ぶ姿が見られるよう、私も研究を続けていきたいと思います。
by 笹川明義 (2018-05-25 09:46) 

とり

■笹川明義さん
ご配慮感謝致します。
拙ブログの情報に何か些細な点でも不備がありましたら、
ご一報いただければ幸いです。
松江市の中海の件はまったく存じませんでした。
情報感謝です。
仰る通り、国内で水上機の運用が活発になれば楽しいと思います。
by とり (2018-05-27 16:16) 

ミルキー

いつも楽しく拝見させていただいています。

私の住んでいる神戸市灘区に「なだだな」という広報誌があるのですが、
それによると戦後すぐに飛行場が出来たと記載されています。
「六甲飛行場」と言います。
今、飛行場のあった場所は幹線道路となっていますが、なんとなく
飛行場の面影があるような気がします。

http://www.city.kobe.lg.jp/ward/kuyakusho/nada/miryoku/nadapdf/img/nadadana24.2_3.pdf

ご参考いただければ幸いです。
by ミルキー (2018-07-30 13:16) 

とり

■ミルキーさん
ここはまったく知りませんでしたΣ(゚Д゚;)
貴重な情報をありがとうございました。
いつか現地にお邪魔してみますm(_ _)m
by とり (2018-07-31 05:26) 

桜月13

いつも拝見しています。
貴方さまのHPをみて、2019年3月宮崎県特攻基地、7月8月鹿児島特攻基地に基地跡や慰霊碑など「慰霊の旅」に行きました。
近県の原町飛行場(福島南相馬市)にも数回訪れ慰霊碑に刻まれた御英霊の方々に御挨拶と感謝を捧げいます。
茨城県鉾田飛行場跡を訪れることで計画しています。
貴重な情報をありがとうございます。
慰霊の旅に行くことを後押しして頂きありがとうございます。
また、ご報告します。





by 桜月13 (2019-10-06 17:53) 

とり

■桜月13さん
いつもご覧くださっているとのことで、嬉しいです。
どうもありがとうございます。
拙ブログが少しでもお役に立てたのでしたら良かったです。
またご報告お待ちしております。
by とり (2019-10-07 07:17) 

とり

■ミルキーさん
先月やっと六甲飛行場跡地お邪魔しました。
その節は情報ありがとうございましたm(_ _)m
現在記事作りの真っ最中なんですが、
六甲飛行場記事のアップは来年1月下旬~2月初旬の予定です。
(ココをご覧くださってるといいんですけど)
by とり (2019-11-17 04:01) 

佐藤正孝

ご無沙汰しています。佐藤正孝です。さてスマートニュース47都道府県の沖縄県欄で琉球新報が、“中城に米軍小飛行場 沖縄戦時建設の一つ 村教委が確認、識者「貴重」”の記事がありました。要約すると中城村教育委員会が、沖縄県公文書館所蔵の写真の調査を行い中城当間に所在した「第13小飛行場」を確認したという記事。滑走路の長さは約400mでL-5センチネル小型機が離発着したもようとしています。中城村教育委員会は、3月刊行予定の「戦跡マップ」に飛行場が存在していたことを掲載するとありました。記事には続きがあり、沖縄本島にはおよそ20の小飛行場があった。名護市宮里、恩納村万座毛付近、北中城村瑞慶覧、糸満市福地の存在が確認されているが、すべての飛行場の正確な場所は解明されていない。とありました。国土地理院の空中写真USA M22-26に写っています。普天間の存在感が強く見落とそうです。ではまた。
by 佐藤正孝 (2020-03-04 19:07) 

とり

■佐藤正孝さん
ご無沙汰しております。
またまた非常に貴重な情報ありがとうございますm(_ _)m
写真情報もありがとうございます。
映ってますね!
作図して、いつか行ってみたいと思います<(`・ω・´)
どうもありがとうございました。
by とり (2020-03-06 02:51) 

こうすけ

はじめまして。
私は飛行機好きが転じて、グーグルマップの航空写真から廃空港を探し、こんな空港もあったんだと先人の努力に思いを馳せるという奇妙な趣味(?)を持っています。
このブログを初めて見ましたが、一つ一つ丁寧に調べられていて、本当に感激しました。これからも頑張ってください。
by こうすけ (2020-03-29 18:25) 

とり

■こうすけさん
はじめまして。
オイラも最初はヒコーキそのものが好きだったのに、
なぜかこんな奇妙なことをしております。
同志ですね^^
拙ブログは広く浅くなんですが、
もっと深く専門的なサイト様はいくらでもありますので、
そんなに言われると恐縮ですm(_ _)m
by とり (2020-03-30 06:23) 

超怒級変態親爺

はじめまして。いつも楽しく拝見させていただいてます。

先ほど国交省地理院航空写真の1945年~を見ておりましたら、朝霧駐屯地西にある自衛隊訓練場内に飛行場跡らしきものを発見しました。
ウィキで調べたところ「旧朝霞訓練場離着陸場」として航空法に基づく飛行場としてではなく存在していたようです。
又お時間ある時に見てみてください。

これからも随時拝見、堪能させていただきます。
お邪魔いたしました。
by 超怒級変態親爺 (2020-09-02 00:36) 

超怒級変態親爺

すいません、もう調べられてましたね。

てっきり「東京都」内と思ってました。
「埼玉県」でしたね。

田舎者ですいませんでした。
by 超怒級変態親爺 (2020-09-02 00:39) 

Helipilot777@Youtube

戦後米軍が撮影した航空写真から最近の航空写真まで閲覧出来ます。もっと飛行場を残して欲しかったですね。 霞ヶ浦で水陸両用機を飛ばし始めた人たちの格納庫がある様です。
by Helipilot777@Youtube (2020-09-03 02:39) 

とり

■超怒級変態親爺さん いらっしゃいませ
いつもご覧くださっているとのことで、どうもありがとうございます。
てっきり都内と思っていたという感覚、分かります。
拙ブログはまだまだ抜けてる飛行場があり、
毎年未知の飛行場が見つかります。
(今年も8月末の時点で14見つかりました)
何かお気付きの点等ありましたら、是非またコメントくださいませ。
by とり (2020-09-03 04:13) 

とり

■Helipilot777@Youtubeさん
貴重な情報ありがとうございます。
週末に探してみますm(_ _)m
by とり (2020-09-03 04:15) 

johokotu

>とりさん
以前根室で投稿させていただいた者です。
今週から聖火リレーが始まりましたが、複数空港を会場に実施が予定されています。
また、こちらの一覧にも記載されている場所でもいくつか開催が予定されています。
聖火リレー公式サイト(https://tokyo2020.org/ja/torch/)の地図を見てもピンとこず、全く探し切れないのですが、とりさんなら地図を見ただけで国内全域飛行場跡地だと気付けるかと思います。ぜひ取り上げていただけるとありがたいです。
パッと見て気が付いたのは、立川飛行場(跡地部分)や国立飛行場、代々木練兵場跡地などで、所沢飛行場跡地はセレブレーション会場にもなっています。原町陸軍飛行場跡地はギリギリかからなかったようです。飛行場ではないですが、昭島市昭和公園(立川陸軍航空廠の技能者養成所跡地)などもコースになっています。

以上情報まで。
by johokotu (2021-03-27 12:00) 

お名前(必須)

■johokotuさん
ご無沙汰しております。
その節は大変お世話になりましたm(_ _)m
面白い企画ですね~。
聖火リレーと飛行場を関連付けるその発想、
オイラには逆立ちしても出てきません。
明日のアップを目指して記事を作ってみたいと思います。
ありがとうございました!!
by お名前(必須) (2021-03-28 07:26) 

今井 敏重(khe01611@yahoo.co.jp)

スカイフィールドわたらせ離着陸場(藤岡場外離着陸場) 
ですが マップの航空写真の部分に
スカイフィールドナス
が表示されているようです
by 今井 敏重(khe01611@yahoo.co.jp) (2021-10-13 21:49) 

とり

■今井 敏重さん
全く気が付きませんでした。関係者の方々には大変申し訳ないことをしてしまいました。記事修正させて頂きました。ご指摘ありがとうございましたm(_ _)m
by とり (2021-10-15 03:17) 

航空史の片隅

ご無沙汰いたしました。
先週、岐阜のあるとことに飛行機を見に行った際、そこの地元の高校の先生から、関市周辺の秘匿飛行場を生徒さんと調べているというお話を伺い、何か情報をお持ちでは?と問い合わせを受けました。その際に、浮かんだのが、貴兄のこのページです。何か情報をお持ちではないでしょうか。
by 航空史の片隅 (2022-05-23 23:04) 

とり

■航空史の片隅さん
こちらこそご無沙汰しております。
関市周辺の秘匿飛行場につきまして、
オイラが把握している情報は、
下記記事の内容が全てです。

関飛行場(関牧場)跡地
https://airport1111.blog.ss-blog.jp/seki-airfield

推測の域を出ない情報しかなく恐縮です。
地元情報がありましたら、むしろこちらがご教授頂きたいです。
もし何か情報ありましたら、どうぞよろしくお願いいたします。
by とり (2022-05-24 04:27) 

航空史の片隅

ご回答、ありがとうございます。
下記URLの先生からの問い合わせだと推測します。こちらをご紹介させていただいでもよいでしょうか。

https://school.gifu-net.ed.jp/seki-hs/student/pdf/club/regional_studies_club_report06.pdf
by 航空史の片隅 (2022-05-24 22:48) 

とり

■航空史の片隅さん
拙記事ご紹介頂いても大丈夫です。
報告書、ザっと目を通させて頂きましたが、
資料収集と分析、地元の方々からの聞き取り、現地調査、
資料まとめと、素晴らしいの一言でした
とにかく滑走路の場所が特定できれば良いというスタンスのオイラの
薄っぺらな記事からは、特に見るべき内容もないと思いますが…。
by とり (2022-05-25 05:28) 

航空史の片隅

ご返事、ありがとうございます。
紹介させていただきます。ありがとうございました。
by 航空史の片隅 (2022-05-29 11:04) 

とり

■航空史の片隅さん
了解しました。
ご連絡ありがとうございました。
by とり (2022-05-29 11:18) 

セイノムツオ

いつも楽しく参考にさせて頂いております。
早速で恐縮ですが、最近JA42XCのレジ番で固定翼機が飛んでいる動画を見ました。
その動画には、ニセコの風景と芝生滑走路と格納庫が映っています。
この滑走路の所在地の情報が有りましたらご教示頂けましたら幸いです
by セイノムツオ (2023-08-14 15:03) 

Buruno

とりさん
こんにちは
あれ?岩手県completeしたはずですけど(笑)
個人的希望は何とか、向こう一年位でとりさんに「鹿児島県complete」を達成していただきたい
となれば、とりさん自身が「全日本全国市区町村(平成大合併基準)踏み踏み」をそのうち達成できそうな気がしてなりません。
あ、難攻不落「青ヶ島村(青ヶ島ヘリポート)」を攻略するきっかけになりますかね(笑)

とりさんのブログ見た限りでは、あと二十ヶ所前後の市町村踏み踏みで成就しそうです(^^;
それだけ、とりさんのページが充実していて素晴らしいの一言なんです
by Buruno (2023-09-16 17:40) 

とり

■Burunoさん
おはようございます。
>岩手県
早急に編集しますので~。
>全日本全国市区町村
これは考えたこともありませんでした。
鹿児島は離島がたくさん残ってるんですよね。
1年位で全部お邪魔したいのですが。。。
それからヘリポートは数が多過ぎて収拾つかないので、
飛行場のついでに寄れれば。という感じです。
将来八丈島に行く機会があれば、寄るかもです。
by とり (2023-09-17 04:34) 

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

トラックバック 0

メッセージを送る