SSブログ

takkunさんJR東日本完乗記念特別号 [■ブログ]

オイラの友人のtakkunさんが先日JR東日本全線完乗しました。 \(^o^)/\(^o^)/\(^o^)/
以前Tさんとして「ファーストクラスの世界」 を垣間見せて頂いた方です。 
寄稿していただいたものを以下アップしましたので、興味のある方はご覧くださいませ。
takkunさんおめでとうございました。 <(`・ω・´)
 

 
鉄道線の乗りつぶし
私が日本全国の鉄道線に乗ってやろう、と思ったのは、中学2~3年生頃だと思います。
テツに目ざめ、当時愛読していた「旅と鉄道」という本の企画で、乗りつぶしを特集していて面白そうだったのと、
長い人生コツコツやっていればいずれは出来るかも、という安易な気持ちで始めました。
付録に「JR全線全駅乗りつぶしマップ」がついていたのも、きっかけの一つです。
当時は鉄ヲタへの理解は薄く、家族からも学校でも変人キワモノ扱いでした。
それで、この際だから色々極めて、豊かな人生を送ろう、と人生の方向性がある程度定まったのかもしれません。
(その時極めようと思ったのは、旅行業務取扱主任資格取得と乗りつぶし。何とも偏っています。
↑旅行業務取扱主任資格は20歳の時に一発発起して通信教育で一般旅行業務取扱主任資格を取得しました。
これでただのヲタ、と呼ばれずに済む、と思いましたが、やっぱり扱いはヲタのままでした…
そしてその後極めたものの中に、ゴールドカード取得、大陸横断鉄道乗車、国際線ファーストクラス搭乗、
豪華客船クルージングetc)
JR線乗りつぶしの第一歩は、盛岡へ遊びに行くのに、主流の高速バスではなく、
花輪線で行く、という所から始めました。
父親からは猛反対されましたが、母親が理解を示してくれ、少しずつ、
日帰り圏内での乗りつぶし人生が始まりました。
方法としては、
①どこかへ行くときに、少し時間を掛けて回り道をする手法
②この線を乗りに行く、とターゲットを定め、主に青春18きっぷを活用して乗りつぶす手法
③この地方を乗りつぶす、とターゲットを定め、乗り降り自由のフリー切符を活用して乗りつぶす手法
④大都市近郊区間の大回り乗車で乗りつぶす手法
大きく分けてこの4つの手法をとってきました

①例えば、東京から仙台へ行くときに東北新幹線で往復するのではなく、
  東京⇔大宮
  大宮→大宮
  経路:大宮→上越新幹線→(新潟)→白新線・羽越本線→(坂町)→米坂線→(米沢)
  →奥羽本線→(山形)→仙山線→(仙台)→東北新幹線→大宮
  という乗車券を買い、大回りして乗りつぶす方法です。
  18きっぷのない時期にこの方法で旅行しました。
②例として直近の乗りつぶしのスケジュールを記します。
8月某日 東海道線新垂井経由と舞鶴線、小浜線巡り
静岡県内某駅始発→551静岡553→703浜松706→743豊橋750→(新快速)
→918大垣920→(しらさぎ3号・新垂井回り)→948米原950→1043京都(朝食兼昼食)1107
→(快速)→1143園部1146→1250綾部1305→(快速)→1333東舞鶴1336
→1531敦賀(おやつタイム)1604→1654長浜1657→(新快速)→1710米原1730
→1803大垣1812→(新快速)→1947豊橋1951→2025浜松(夕食)2119→
(ホームライナー静岡8号)→2219静岡2242→静岡県内某駅 乗車距離約900キロ
ポイント①いかに18きっぷ日帰りで舞鶴線、小浜線を乗るか
     ②新垂井回りのしらさぎを、安上がりに収まる大垣~米原間に抑えるか
     ③いかに行程を楽にするか(浜松706→743豊橋は特急型車両の373系が充当。
同じく浜松2119→(ホームライナー静岡8号)→2219静岡も特急型車両の373系が充当
されているのでうまく活用してロングシート長時間乗車のダメージを出来るだけ軽減する)
8月10日 東京上野ラインと伊東線巡り
静岡県内某駅→719小田原741→(おはようライナー新宿26号)→902新宿907
→(快速)→1023小山1037→1221勝田1250→1343土浦1400→(特別快速)
→1513品川1622→(快速伊東按針祭花火大会号)→1817伊東1844→1908熱海1911
→静岡県内某駅
ポイント:普通列車用グリーン券をいかに効果的に使うか
       静岡県内某駅→小山間をグリーン車で移動。おはようライナー新宿26号はスーパービュー
       踊り子の送り込み回送も兼ねているので、逆展望グリーン車を満喫。
       土浦→品川間もグリーン車移動。品川→伊東間のグリーン車移動も可能だったが、
       ここは臨時列車を選択。

③かつてあった北海道フリーきっぷ(グリーン車用)を使って、
1週間、グリーン車と寝台車をフル活用して北海道の大部分を乗りつぶしました。
JR東日本にかつてあったお年玉フリーきっぷで、長野、新潟方面を日帰りで乗りつぶしました。
また、昨年秋、バースデイきっぷを使って、四国を3日間、グリーン車を乗りまくり、
JR四国全線と土佐くろしお鉄道全線を完乗しました。
④例えば、大阪大都市近郊区間であれば
新大阪→山科→近江塩津→米原→草津→柘植→木津→奈良→桜井→高田
→和歌山→天王寺→大阪
と、途中下車しなければ¥160で乗りつぶせます。翌日は
新大阪→大阪→尼崎→谷川→加古川→西宮
西宮→(JR東西線)→京橋→天王寺→放出→京都→新大阪
など、何度か細切れにして乗りつぶしていきます。
大阪、東京、福岡の近郊区間はこの方法で乗りつぶしています。
大まかなルールも自分で決めています
①出来る限り、日中の景色を見れる時間に乗るが、暗くなってから乗っても乗りつぶしと認める
②バス代行は乗りつぶしとは認めない。鉄道線に乗る
③短絡線、貨物線など、定期旅客列車が通らない区間は除外。しかし山手貨物線や東海道貨物線など、
 定期旅客列車が走る区間は、乗る
④まず、JR線を優先して乗りつぶす。可能な限り私鉄線も乗るが、努力義務に留める

こんな具合にコツコツと乗りつぶしを楽しんで約20年、これまで、JR北海道、東日本、
四国の全線を乗りつぶす事が出来ました。
最近の事として、JR東日本を先日、8/10に伊東線で完乗することが出来、
大きな節目を迎える事が出来ました。
ちょうど伊東が花火大会の日で、新婚旅行で乗った飛鳥Ⅱが伊東沖に錨泊しており、
自分のJR東日本全線完乗を祝福してくれたかのような勝手な自己満足に浸ることが出来ました。
これで今後の私の主戦場は、主に中国地方と九州地方になります。
これまで以上に持久戦、時間と費用をいかに捻出するかの戦いになりますが、
幸いなことに妻の理解と温かな放置プレイもあり、引き続きじっくり楽しみたいと思っています。
ただ、今まで乗りつぶしてきた路線の魅力も多々あり、
引き続き未知の路線との出会いを楽しみたい反面、
この時期はこの路線がいいんだよなあ、という再訪の楽しみもあり、
捻出した時間と費用をどこに振り向けるか、という事にもなってきています。
これまで印象的だった路線は
札沼線 浦臼→新十津川間(1日3本しか列車がなく、
乗客もまばら。車窓より鉄道線としての経営が成り立つのか気になりました)
今はなき岩泉線 営業当時から、JR東日本で唯一東京から日帰りできない路線でした。
友人と夜中に高速を飛ばして途中で降ろしてもらい、
自分だけ岩泉線を乗ってから龍泉洞に行きました。 
車なしでは乗りつぶしが難しいという、何とも矛盾した乗り鉄でした。
あとは個人的に海の見える電化路線(テンポよく快適に走ってくれるので)が好きなので、
羽越本線・信越線柏崎~北陸線泊付近・東海道線小田原~熱海間、でしょうか? 

コメント(9)  トラックバック(0) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

コメント 9

oldman

おはようございます。
とり様の空港探索、takkun様のJR乗りつぶし・・共にすごい!!!
やはり「継続は力なり」でしよう。
私のような浮気性では、中々できません。すぐ横に目が行ってしまいます。
チャレンジ精神旺盛と言われても、実際は広く浅く・・さっぱり実にならないみたいです。お二人の努力に頭が下がります。

by oldman (2015-08-31 09:07) 

鹿児島のこういち

いつも思うのですが、お金がよく続きますね(^^)既婚者には無理ですよぉ~時間も含めて(´・ω・`)
by 鹿児島のこういち (2015-08-31 09:58) 

とり

皆様 コメント、nice! ありがとうございますm(_ _)m

■oldman様
謙遜しておられますが、オイラなどoldman様の足元にも及ばないです。
先日は機種判別と詳しい解説で大変お世話になりましたm(_ _)m
現在地元の民俗資料館からの連絡待ちのため、記事になるのはもうしばらく先になりそうです。
申し訳ありません。

■鹿児島のこういちさん
うぅ、返す言葉もありませんm(_ _)m
by とり (2015-09-01 06:26) 

おろ・おろし

祝 『takkunさんJR東日本完乗』 ですね。

先日、仕事で青森に行き、仕事前の時間を使って
青函連絡船「八甲田丸」を見学しました。

こちらは、takkunさんの真似は出来ませんが、
今から40年以上前に夏休み中、青函連絡船で北海道に入り
ユースホステル飛び込み旅行をした思い出に、たっぷりと浸りました。

ちなみに青森へは、名古屋に行く予定と重なったため
県営名古屋飛行場から、FDAの2号機/エンブラエル ERJ-170を使って
帰りは、伊丹空港までANAのボンバルディア DHC8-Q400を利用したのでした。

by おろ・おろし (2015-09-01 20:33) 

とり

■おろ・おろしさん
おお、おろ・おろしさんいい思い出がおありですね。
ユースホステルもなかなか濃そうですよね(o ̄∇ ̄o)
by とり (2015-09-02 20:39) 

旅する野良猫

8月に留萌本線に乗ってきました。留萌→増毛間が廃止になると聞いて
そのとき乗ったスカイマークは「新千歳空港上空は霧が深く、機長の判断で羽田空港に戻ることもあります」って放送してました(→燃料無駄になるけど大丈夫か?)
→結局、何事もなく新千歳空港に着陸しました。

いつも窓際に座り、上空から「ここはどこか」を熟考しているのですが、難易度が高すぎていつもわかりません。
→悔しい

by 旅する野良猫 (2015-09-03 04:49) 

とり

■旅する野良猫さん
旅する野良猫さんは鉄でもあるのですね(@Д@)
無事到着して乗り納めできたようで何よりです<(`・ω・´)

>「ここはどこか」
オイラも右に同じです。
以前見たラインパイロットの方の手記の話なんですが、
戦後間もない頃、新米コ・パイとして戦時中からの大ベテランのキャプテンと同乗する
機会が多々あり、そのキャブテンは、離陸後頃合いを見てIFRをキャンセルしてVFRに切り替え、
日本中どの路線でも、ドコを飛んでいても、
ひょいと窓の外を見ただけですいっ、と舵を切り、一直線に目的地に飛んでいったのだそうで、
当時の自分からはまるで神業のように映り、
以来数十年飛び続け、ようやくあのキャプテンの域に辿り着いたような気がする。
とのことでした。
ノースアップの地図を時々眺める程度ではダメみたいです^^;

以前旅する野良猫さんに教えて頂いた「群馬ヘリポート」、お邪魔して最近記事アップさせて頂きました。
どうもありがとうございましたm(_ _)m
by とり (2015-09-03 05:47) 

旅する野良猫

先日、前橋赤十字病院の院長先生の講演を聴く機会があったのですが、群馬県は「ドクターヘリ」の運用に熱心で、特に太田市はほぼ全ての学校の校庭が緊急時の着陸地に登録されているとのこと(→校庭に消防車が放水してから着陸。救急患者をドクターヘリに乗せて病院へ急行)。
※ヘリコプターもオスプレイも飛行機のように滑走路を狂ったように爆走して飛ばないのであまり好きではありません。

by 旅する野良猫 (2015-09-03 23:06) 

とり

■旅する野良猫さん
>爆走して飛ばない
ソコですか!Σ(゚Д゚;)
by とり (2015-09-05 19:39) 

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

トラックバック 0

メッセージを送る