■日本統治時代の飛行場跡■ [└日本統治時代の飛行場]
千 島
三好野飛行場跡地
潮見飛行場跡地
潮見第二飛行場跡地
第一占守航空基地跡地
第二占守航空基地跡地
柏原飛行場跡地
擂鉢(海軍)飛行場跡地
武蔵湾(海軍)飛行場跡地
松輸島(海軍)飛行場跡地
新知宇志知北島不時着飛行場跡地
新知島北部武露頓湾不時着場跡地
東雲原飛行場跡地
択捉島紗那不時着場跡地
天寧(海軍)飛行場跡地
第三幌筵航空基地跡地
蘂取第一飛行場跡地
蘂取第二飛行場(計画)
蘂取第三飛行場跡地
年萌水上機基地跡地
樺 太
陸軍気屯飛行場跡地
敷香海軍飛行場跡地
初問飛行場跡地
内路飛行場跡地
塔路飛行場跡地
小能登呂飛行場跡地
豊原(大澤)飛行場跡地
落合(大谷)飛行場跡地
大泊航空基地跡地
朝 鮮
光州飛行場跡地
裡里飛行場跡地
大田飛行場跡地
烏山飛行場跡地
江陵飛行場跡地
京城第二飛行場跡地
京城第一飛行場跡地
汗浦飛行場跡地
新義州飛行場跡地
咸興飛行場跡地
江界飛行場跡地
中江鎮飛行場跡地
吉州飛行場跡地
清津飛行場跡地
蔚山飛行場跡地
大邱飛行場跡地
永川飛行場跡地
郡山飛行場跡地
鳥致院飛行場跡地
春川飛行場跡地
平康飛行場跡地
海州飛行場跡地
平壌飛行場跡地
温井里飛行場跡地
連浦飛行場跡地
宜徳飛行場跡地
會文飛行場跡地
會寧飛行場跡地
阿吾地飛行場跡地
承良飛行場跡地
桃園飛行場跡地
潭陽飛行場跡地(推定位置)
木浦飛行場(木浦西飛行場、木浦東飛行場)跡地
泗川飛行場跡地
晋州飛行場跡地(推定位置)
密陽飛行場跡地
海雲台飛行場(水営飛行場)跡地
済州飛行場跡地
済州東飛行場跡地(推定位置)
済州島航空基地跡地
陸軍秘匿飛行場跡地(推定位置)
西帰浦の飛行場跡地(推定位置)
水原飛行場跡地
元山飛行場跡地
甕津飛行場跡地
陸軍気屯飛行場跡地
敷香海軍飛行場跡地
初問飛行場跡地
内路飛行場跡地
塔路飛行場跡地
小能登呂飛行場跡地
豊原(大澤)飛行場跡地
落合(大谷)飛行場跡地
大泊航空基地跡地
朝 鮮
光州飛行場跡地
裡里飛行場跡地
大田飛行場跡地
烏山飛行場跡地
江陵飛行場跡地
京城第二飛行場跡地
京城第一飛行場跡地
汗浦飛行場跡地
新義州飛行場跡地
咸興飛行場跡地
江界飛行場跡地
中江鎮飛行場跡地
吉州飛行場跡地
清津飛行場跡地
蔚山飛行場跡地
大邱飛行場跡地
永川飛行場跡地
郡山飛行場跡地
鳥致院飛行場跡地
春川飛行場跡地
平康飛行場跡地
海州飛行場跡地
平壌飛行場跡地
温井里飛行場跡地
連浦飛行場跡地
宜徳飛行場跡地
會文飛行場跡地
會寧飛行場跡地
阿吾地飛行場跡地
承良飛行場跡地
桃園飛行場跡地
潭陽飛行場跡地(推定位置)
木浦飛行場(木浦西飛行場、木浦東飛行場)跡地
泗川飛行場跡地
晋州飛行場跡地(推定位置)
密陽飛行場跡地
海雲台飛行場(水営飛行場)跡地
済州飛行場跡地
済州東飛行場跡地(推定位置)
済州島航空基地跡地
陸軍秘匿飛行場跡地(推定位置)
西帰浦の飛行場跡地(推定位置)
水原飛行場跡地
元山飛行場跡地
甕津飛行場跡地
台 湾
台北飛行場跡地
宜蘭飛行場跡地
桃園飛行場跡地
湖口陸軍演習場跡地
新竹飛行場跡地
鳳山飛行場跡地
台中(公館)飛行場跡地
台中(西屯)飛行場跡地
旧鹿港陸軍飛行場跡地
嘉義(陸軍)飛行場跡地
屏東(南)飛行場跡地
屏東(北)飛行場跡地
高雄(岡山)飛行場跡地
佳冬飛行場跡地
澎湖島(猪母水)飛行場跡地
馬公旧飛行場
台南(南)飛行場跡地
台東(北)飛行場跡地
東港水上機基地跡地
桃子園(左營)飛行場跡地
花蓮港飛行場(北)跡地
台南北(永康)飛行場
麻豆飛行場跡地
小港(西)飛行場跡地
潮州(西)飛行場跡地
恒春飛行場跡地
花蓮港新(花蓮南)飛行場跡地
淡水飛行場(水上機)跡地
埔里臨時飛行場跡地
埔里飛行場跡地
草屯飛行場跡地
北斗飛行場跡地
里港(北)飛行場跡地
小港東(大寮)飛行場跡地
卓蘭飛行場跡地
高雄(苓雅寮)水上機基地跡地
八塊飛行場跡地
大崗山飛行場跡地
後龍飛行場跡地
上大和(南)飛行場跡地
新化飛行場跡地
燕巣(岡山東)飛行場跡地
大肚山飛行場跡地
宜蘭(西)飛行場跡地
大林飛行場跡地
北港飛行場跡地
旗山飛行場跡地
池上飛行場跡地
苗栗飛行場跡地
平頂山(內埔,老埤)飛行場跡地
金山飛行場跡地
苓雅寮飛行場跡地
彰化(鹿港東)飛行場跡地
台中(東)飛行場跡地
潮州東飛行場跡地
台北南(板橋)飛行場跡地
虎尾飛行場跡地
龍潭(西)飛行場跡地
紅毛飛行場跡地
林田飛行場跡地
塩水(鹽水)北飛行場跡地
塩水(南)飛行場跡地
新社飛行場跡地
桃子園水上機基地跡地
台中西(豐原西)飛行場跡地
鹽埔(新圍)飛行場跡地
台東(南)飛行場跡地
宜蘭(南)飛行場跡地
二林飛行場跡地
歸仁飛行場跡地
台北飛行場跡地
宜蘭飛行場跡地
桃園飛行場跡地
湖口陸軍演習場跡地
新竹飛行場跡地
鳳山飛行場跡地
台中(公館)飛行場跡地
台中(西屯)飛行場跡地
旧鹿港陸軍飛行場跡地
嘉義(陸軍)飛行場跡地
屏東(南)飛行場跡地
屏東(北)飛行場跡地
高雄(岡山)飛行場跡地
佳冬飛行場跡地
澎湖島(猪母水)飛行場跡地
馬公旧飛行場
台南(南)飛行場跡地
台東(北)飛行場跡地
東港水上機基地跡地
桃子園(左營)飛行場跡地
花蓮港飛行場(北)跡地
台南北(永康)飛行場
麻豆飛行場跡地
小港(西)飛行場跡地
潮州(西)飛行場跡地
恒春飛行場跡地
花蓮港新(花蓮南)飛行場跡地
淡水飛行場(水上機)跡地
埔里臨時飛行場跡地
埔里飛行場跡地
草屯飛行場跡地
北斗飛行場跡地
里港(北)飛行場跡地
小港東(大寮)飛行場跡地
卓蘭飛行場跡地
高雄(苓雅寮)水上機基地跡地
八塊飛行場跡地
大崗山飛行場跡地
後龍飛行場跡地
上大和(南)飛行場跡地
新化飛行場跡地
燕巣(岡山東)飛行場跡地
大肚山飛行場跡地
宜蘭(西)飛行場跡地
大林飛行場跡地
北港飛行場跡地
旗山飛行場跡地
池上飛行場跡地
苗栗飛行場跡地
平頂山(內埔,老埤)飛行場跡地
金山飛行場跡地
苓雅寮飛行場跡地
彰化(鹿港東)飛行場跡地
台中(東)飛行場跡地
潮州東飛行場跡地
台北南(板橋)飛行場跡地
虎尾飛行場跡地
龍潭(西)飛行場跡地
紅毛飛行場跡地
林田飛行場跡地
塩水(鹽水)北飛行場跡地
塩水(南)飛行場跡地
新社飛行場跡地
桃子園水上機基地跡地
台中西(豐原西)飛行場跡地
鹽埔(新圍)飛行場跡地
台東(南)飛行場跡地
宜蘭(南)飛行場跡地
二林飛行場跡地
歸仁飛行場跡地
参考資料(「」は防衛研究所収蔵資料)
千島:
「陸空-本土周辺-16飛行場記録(千島の部)第1復員局」
「飛行場記録 内地(千島、樺太、北海道、朝鮮、台湾を含む) 昭和十九、四、二〇調製 第一航空軍司令部」
樺太:
「陸空-本土周辺-11 飛行場記録(樺太の部) 大東亜戦争第1復員局」
「陸空-本土防空-47飛行場記録(樺太の部)第1復員局」
「飛行場記録 内地(千島、樺太、北海道、朝鮮、台湾を含む) 昭和十九、四、二〇調製 第一航空軍司令部」
朝鮮:
「航空路資料第9 朝鮮地方飛行場及不時着陸場 昭和18年9月刊行」
「陸空-本土防空-48飛行場記録 内地(千島.樺太.北海道.朝鮮.台湾を含む) 昭19.4.20第1航空軍司令部」
台湾:
TAIWANAIRBLOG■
盟軍記載的二戰臺灣機場■
日治下臺南永康機場的時空記憶■
千島:
「陸空-本土周辺-16飛行場記録(千島の部)第1復員局」
「飛行場記録 内地(千島、樺太、北海道、朝鮮、台湾を含む) 昭和十九、四、二〇調製 第一航空軍司令部」
樺太:
「陸空-本土周辺-11 飛行場記録(樺太の部) 大東亜戦争第1復員局」
「陸空-本土防空-47飛行場記録(樺太の部)第1復員局」
「飛行場記録 内地(千島、樺太、北海道、朝鮮、台湾を含む) 昭和十九、四、二〇調製 第一航空軍司令部」
朝鮮:
「航空路資料第9 朝鮮地方飛行場及不時着陸場 昭和18年9月刊行」
「陸空-本土防空-48飛行場記録 内地(千島.樺太.北海道.朝鮮.台湾を含む) 昭19.4.20第1航空軍司令部」
台湾:
TAIWANAIRBLOG■
盟軍記載的二戰臺灣機場■
日治下臺南永康機場的時空記憶■
U.S. Army Map Service/Formosa (Taiwan) City Plans■
「飛行場記録 内地(千島、樺太、北海道、朝鮮、台湾を含む) 昭和十九、四、二〇調製 第一航空軍司令部」
「航空路資料第10 台湾地方飛行場及不時着陸場 昭和15年4月刊行 水路部」
支那:
U.S. Army Map Service, 1942-1945/China City Plans■
「飛行場記録 内地(千島、樺太、北海道、朝鮮、台湾を含む) 昭和十九、四、二〇調製 第一航空軍司令部」
「飛行場記録 内地(千島、樺太、北海道、朝鮮、台湾を含む) 昭和十九、四、二〇調製 第一航空軍司令部」
「航空路資料第10 台湾地方飛行場及不時着陸場 昭和15年4月刊行 水路部」
支那:
U.S. Army Map Service, 1942-1945/China City Plans■
「飛行場記録 内地(千島、樺太、北海道、朝鮮、台湾を含む) 昭和十九、四、二〇調製 第一航空軍司令部」
2024-12-29 05:24
コメント(4)
身内の話ですが、中間報告、懐かしい表現ですね(笑)
昔ありましたね(笑)
朝鮮半島に留まらず、旧日本軍が造った飛行場、飛行場跡はアジア各地に沢山ありそうですね。
とりわけ神秘的な(?)北朝鮮領土内の空港跡、見てみたい気持ち、凄くわかります。
私も北朝鮮の鉄道、是非見てみたい、そして乗ってみたいです。
話は変わりますが、私のライフワークのJR線乗りつぶしですが、今年中に本州全線完乗の目処がつきました。
あと2年程度で九州を制覇すれば、目標達成の予定です。
完乗を目標に始めてから25年、いよいよ先が見えて来ました。
by takkun (2017-08-09 07:42)
■takkunさん
>中間報告
完全に忘れてました(汗)
懐かしい~~~~
オイラも北朝鮮の鉄道って、どんなものだか乗ってみたいです
昔のテツの血が騒ぎます
>ライフワーク
25年ですか。。。遠大ですね~。
JR完乗を果たした後はどうするんですか?
by とり (2017-08-10 04:52)
JR線完乗後の身の振り方ですが、新線が出来る度に全線完乗の防衛戦が待っているので、そちらに注力する事になると思います。
あとは、もう一度乗ってみたい所は沢山あるので、そういった所をゆっくり回りたいと思っています。
資金繰りに目処が着いたら、1年間飛行機に乗りまくり、JGC修行はしてもいいかな、とも考えています。
私鉄に手を出すと大変な事になりそうなので、二の足を踏んでいる所です。
by takkun (2017-08-11 05:51)
■takkunさん
>もう一度
オイラにとっては空港なんですが、お気持ちよく分かります。
>私鉄
やっちゃえやっちゃえ~(悪の囁き)
by とり (2017-08-12 07:54)