SSブログ

東北・2 [■旅行記]


Ⓐ道の駅おぢや→Ⓑ笹岡航空基地(推定)→Ⓒ北楢岡飛行場跡地→Ⓓ六郷飛行場跡地→Ⓔ北上平和記念展示館→Ⓕ山田水上機基地跡地→Ⓖ道の駅大家海岸(車中泊)


2日目

4:00 起床

4:35 出発 15℃でした。

6:20 笹岡航空基地(推定)

実は数年前、自宅でここの飛行場の作図をしたんですが、

うっかり滑走路の向きを逆にしてしまいました(本当は/なのに、\にしてしまった)。

そしてその間違った地図を握りしめ、昨年現地にお邪魔して、

(おお、こっちの方向に…)なんて思いながら明後日方向を撮ってしまったのでした。

その後キチンと作図し直して、今回またお邪魔したのでした。

今度は間違ってないよ!(o ̄∇ ̄o)フフ

無事撮影終了。


次の目的地は秋田県の飛行場跡地なんですが、ここから約270km先です。

7:00 セブンでのり弁とヨーグルトの朝食

11:30 ローソンのお握り弁当と野菜ジュース

12:50 秋田県の北楢岡飛行場跡地

初めてお邪魔した場所なんですが、ストリートビューで見ていたので、初めてな感じがしない。

13:40 六郷飛行場跡地

ここは三度目だったんですが、案内板を撮りにきました。

今回撮った案内板は過去記事に追加してありますので、興味のある方はご覧くださいませ(下記リンク参照)


DSC_0026.jpg

@岩手県六郷飛行場跡地



DSC_0069.jpg

15:30 北上平和記念展示館 到着。

16時閉館だったのでギリギリでしたが、

職員さんからご親切にいろいろ説明を受けることができました。

次は太平洋岸の山田水上機基地跡地へ。

ここは去年も行ったんですが、被災後の大規模工事中で跡地に近寄れなかったため、

今年も行ってみることにしたのでした。

現場に到着する頃にはもうとっくに真っ暗なので、工事が完了して跡地に入れるか確認してみて、

入れなければ、すぐ次の目的地に移動開始し、

入れるようなら、そのまま留まって夜を明かし、明朝撮影するつもり。

17:30 給油

自宅最寄りのスタンドで給油してから762km。

本当はあと100km弱走れそうなんですが、田舎は閉店時間が早いのと、

明日も早朝から走り回るので、早目に給油しておくことに。

18:00 山田水上機基地跡地着

すぐに跡地に入れるか確認したんですが…まだ工事中でした。残念(;´Д⊂)


DSC_0071.jpg

工事は「2年3月15日まで」とありました。

それを過ぎたら入れるのかしらん。

ここも下にリンク貼っておきます。


20:40 道の駅大家海岸着

途中から行程が完全に去年と一緒です。

去年もここの道の駅で車中泊したのでした。

去年利用した際、道の駅は国道の海岸側(上り線側)にありました。

で、海側を気にしながら走ってたら、道の駅は国道の陸側に移設していて、

危うくオーバーシュートするところでしたΣ(゚Д゚;)

自宅に戻ってから調べたら、防潮堤工事に伴い、国道の切り替え、道の駅の移設が行われていました。

去年は車内で眠りながら波の音が聞こえたんですが、今年は聞こえない。

21:15 寝る

おやすみなさい


本日の走行距離:
707km

今回の東北旅行では、全行程下道のみで、有料道路は使わなかったんですが、

本日は三陸道の無料区間をフル活用させて頂きましたm(_ _)m

六郷飛行場跡地  
山田水上機基地跡地 

(続きます)

コメント(5) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

コメント 5

miffy

初めての場所でも事前に調査ができて便利になりましたね。
一日で700km走行って凄いですね。
by miffy (2019-10-21 21:47) 

an-kazu

BからCが長そうですね〜


by an-kazu (2019-10-21 23:04) 

美郷町民

六郷飛行場三度目のご訪問ありがとうございます。
北楢岡飛行場にも行かれたんですね。私はまだ行ったことがありません(^_^;)

ちなみに、今回通ったルートの西仙北SA付近について、ぬめひろし『秋田農民夜話』(秋田文化出版社、1978)pp.14に「強首野」(こわくびの)で飛行機を飛ばした話が載っていましたので紹介します。
--------------
強首野には「内沼」とか「ばらばら松」と呼ばれる小高い丘があって、この近辺では小さな名所である。今は開拓されて田畠になり、温泉街になったが、野原の平らなところは小学校の運動場であったり、昭和の初期には加賀谷という飛行士が来てその辺を飛びまわったものである。当時の飛行機はエンジンを始動させるにプロペラを手でまわした。見物に行った村の人たちの間に、「圧縮転回マワレー」という言葉が流行したのはその頃である。加賀谷の飛行機は野原のややひろい平らな地点を滑走路に選んで飛び立った。時々村の金持ちたちを乗せて一周
したりしたが、あるときは森や林に翼をひっかけたりして傷ついていた。格納庫も建っていたが、無くなったのは何時だろうか、忘れられて久しいことだ。
--------------
17連隊の演習地でもあったということで、検索したところ、「強首陸軍演習場」という場所だったそうです。
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%BC%B7%E9%A6%96%E9%99%B8%E8%BB%8D%E6%BC%94%E7%BF%92%E5%A0%B4

by 美郷町民 (2019-10-22 10:16) 

takkun

2年続けて国道7号ドライブ、羨ましいです。
だいぶ日本海東北道も出来ましたね。景色はいかがでしたか?
内陸の山を貫いているので、余り期待は出来なさそうですが…
鼠ヶ関や小砂川辺りなど、長大トンネル工事が必要な区間はまだ海沿いドライブを楽しめますね。
地元からしたら、そこを早く開通させて災害時のルート確保をして欲しいのでしょうが…
機会があれば、下道だけを使ってドライブしたいです。
by takkun (2019-10-22 10:23) 

とり

■miffyさん
本当に便利になりましたね~
肝心な部分が見えなくて、「イ~ッ!!」てなることもありますけど^^;
下道で700kmは国道7号と、三陸道無料区間様のおかげです

■an-kazuさん
この区間の移動だけで6時間以上かかりました(XДX)
普段は時間に追われ、得意先のことばっかり考えて走ってますので、
ただ走るだけ。というのはリフレッシュになります。

■美郷町民さん
お邪魔しましたm(_ _)m
またまた貴重な情報をありがとうございます。
飛行家の加賀谷氏とは、以前情報頂いた新屋の飛行学校の加賀谷氏かもしれないですね。

■takkunさん
7号は走り易くて気持ちいいんですよね~
日本海東北道、今ググってみたら、結構できてますね
実は、前乗っていた車でも使っていたDVD式の古いカーナビを移植しているので、
情報が古いままなんですよ。
そのため、日本海東北道はこんなに出来ていると知らず、
無料区間も利用しませんでした。。。
by とり (2019-10-22 19:11) 

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

メッセージを送る