中部、近畿、中国・2 [■旅行記]
Ⓐ和田長浜海岸駐車場→Ⓑ長井飛行場跡地→ⒸJUIDA・富士箱根ランド試験飛行場→Ⓓ藤枝航空基地跡地→Ⓔ飛行第七連隊飛行場跡地→Ⓕ名古屋飛行場跡地→Ⓖ道の駅安城デンパーク(車中泊)
2日目 20℃
3:35 起床。広々とした駐車場に車8台だけでガラガラでした。
3:50 寝過ぎて腰が痛いので、出発。
海岸に焚火を囲むパリピグループ2。
この時期の三浦海岸の日の出は6時前。
まだまだ真っ暗なんですが、することもないので撮影ポイントの下見をすることに。
ここで思わぬインシデントが発生しました。
跡地に到着し、撮影ポイントに向かおうと畑の中の非常に細い一本道を奥へ奥へと進んで行った先は、
ほぼ直角に右へ折れ曲がっていて、
内輪差に気を付けながらなんとか曲がった先は、細かった道幅が更に細くなり、奥へと続いています。
バックで今来た道を戻り、直角コーナーを曲がるのは、相当シンドイです。
(このまま前に進めば、広い道に出るはず。というか出てください。おねがいします(>人<;))
期待にすがるように進むと、前方にはまた非常に狭い右カーブ (-"-;)
コレを曲がったとして、その先はどうなっているのか。。。
クルマを降り、徒歩で右カーブの先に行ってみると、
細道が続き、しかもその先は冠水してました_| ̄|○ il||li
わけなく通過できるのか、ヤバいのか、見当もつきません。
ワタワタしてたら、民家の防犯用ライトが点灯する始末!(☆Д☆)
ギャンブルなので冠水に突っ込むのはナシ。
とすると、あとはもう、今来た細い道を後退し、前進でも怖かった直角コーナーをバックで曲がるしかないです。
周辺は畑ばかりなので、ココは軽四専用道なんでしょうね。
ロクに道も知らずに普通車でノコノコと入って来ちゃったのが間違いの元。
(やっちまった。。。)
まだ4時過ぎの真っ暗な農道で立ち尽くすオイラ(ノ><)ノヒイィィ
別にオイラは冒険とかスリルなんて求めてないのです。
(時間余ってるや。ちょっと下見しとこうd( ̄∇ ̄*))
てなノリで呑気に来ただけなのです。
なのになのに、なんでオイラはこんなとんでもないことに(;´Д⊂)
取り敢えず徒歩で今来た道を確認してみると、
ギリギリUターンできそうな脇道発見!
内輪差との闘いが相当厳しそうですが、このまま延々後退し、そのままさっきの直角コーナー曲がるよりはマシ。
ということで、切り返しを繰り返してなんとかクルマの向きを変え、
無事脱出したのでした(〃´o`)=3
その後下見を終え、近くのコンビニで朝食を済ませ、まだ真っ暗だったので日の出まで仮眠。
6:00 明るくなってきたので撮影開始。
跡地の大根畑を歩き回ったのですが、日の出と共にウオーキング、犬の散歩の方がとても多いです。
そして皆さん見知らぬよそ者のオイラに笑顔で挨拶して下さるのでした。
撮影終了。
撮った写真は過去記事「横須賀第二(長井)飛行場跡地」に載せました。
下にリンク貼っておきます。
次の目的地、箱根を目指して車を走らせました。
逗子海岸には早朝からサーファーの姿があり、
朝日に茶髪をキラメかせ、ボードを小脇に爽やかに海に向かうナイスミドル、
スタイリッシュな猟犬?と散歩するいかにもセレブなお姉さん等、
海岸沿いの国道134号線は、なんだかとってもお洒落な店が並び、やたらオシャレでした。
3:35 起床。広々とした駐車場に車8台だけでガラガラでした。
3:50 寝過ぎて腰が痛いので、出発。
海岸に焚火を囲むパリピグループ2。
この時期の三浦海岸の日の出は6時前。
まだまだ真っ暗なんですが、することもないので撮影ポイントの下見をすることに。
ここで思わぬインシデントが発生しました。
跡地に到着し、撮影ポイントに向かおうと畑の中の非常に細い一本道を奥へ奥へと進んで行った先は、
ほぼ直角に右へ折れ曲がっていて、
内輪差に気を付けながらなんとか曲がった先は、細かった道幅が更に細くなり、奥へと続いています。
バックで今来た道を戻り、直角コーナーを曲がるのは、相当シンドイです。
(このまま前に進めば、広い道に出るはず。というか出てください。おねがいします(>人<;))
期待にすがるように進むと、前方にはまた非常に狭い右カーブ (-"-;)
コレを曲がったとして、その先はどうなっているのか。。。
クルマを降り、徒歩で右カーブの先に行ってみると、
細道が続き、しかもその先は冠水してました_| ̄|○ il||li
わけなく通過できるのか、ヤバいのか、見当もつきません。
ワタワタしてたら、民家の防犯用ライトが点灯する始末!(☆Д☆)
ギャンブルなので冠水に突っ込むのはナシ。
とすると、あとはもう、今来た細い道を後退し、前進でも怖かった直角コーナーをバックで曲がるしかないです。
周辺は畑ばかりなので、ココは軽四専用道なんでしょうね。
ロクに道も知らずに普通車でノコノコと入って来ちゃったのが間違いの元。
(やっちまった。。。)
まだ4時過ぎの真っ暗な農道で立ち尽くすオイラ(ノ><)ノヒイィィ
別にオイラは冒険とかスリルなんて求めてないのです。
(時間余ってるや。ちょっと下見しとこうd( ̄∇ ̄*))
てなノリで呑気に来ただけなのです。
なのになのに、なんでオイラはこんなとんでもないことに(;´Д⊂)
取り敢えず徒歩で今来た道を確認してみると、
ギリギリUターンできそうな脇道発見!
内輪差との闘いが相当厳しそうですが、このまま延々後退し、そのままさっきの直角コーナー曲がるよりはマシ。
ということで、切り返しを繰り返してなんとかクルマの向きを変え、
無事脱出したのでした(〃´o`)=3
その後下見を終え、近くのコンビニで朝食を済ませ、まだ真っ暗だったので日の出まで仮眠。
6:00 明るくなってきたので撮影開始。
跡地の大根畑を歩き回ったのですが、日の出と共にウオーキング、犬の散歩の方がとても多いです。
そして皆さん見知らぬよそ者のオイラに笑顔で挨拶して下さるのでした。
撮影終了。
撮った写真は過去記事「横須賀第二(長井)飛行場跡地」に載せました。
下にリンク貼っておきます。
次の目的地、箱根を目指して車を走らせました。
逗子海岸には早朝からサーファーの姿があり、
朝日に茶髪をキラメかせ、ボードを小脇に爽やかに海に向かうナイスミドル、
スタイリッシュな猟犬?と散歩するいかにもセレブなお姉さん等、
海岸沿いの国道134号線は、なんだかとってもお洒落な店が並び、やたらオシャレでした。

道の駅箱根峠にて。
9:15 DUIDA・富士箱根ランド試験飛行場着。
標高が高いだけあって、気温は20℃から12℃まで下がりました。寒い!
その後、藤枝航空基地跡地、飛行第七連隊飛行場跡地、名古屋飛行場跡地にお邪魔して、
16:20 本日の撮影終了。
藤枝航空基地跡地、名古屋飛行場跡地は過去記事に追記しました。
こちらも下にリンク貼っておきます。
最後にお邪魔した名古屋飛行場跡地では結構強めの雨が降っていて、カサを差しながらの撮影だったのですが、
雨足はその後ますます強くなり、豪雨に。
豪雨で真っ暗な状態で車中泊をする安城市に向かったのですが、道中またまたインシデント発生。
しかも今度は重大なヤツでした。
丁度帰宅の時間帯だったせいか何台もの車が連なって、多分40~50km/hで流れてました。
片側一車線の真っ直ぐな道を進むと、信号のある交差点(右左折レーン無し)があり、
青だったので減速せずそのまま直進しようと前車について行くと、前車は交差点で左折。
前車が視界から消えると、右折するため停車中のクルマが右前方にいました。
ハンドルを少し左に切って右折車を避け、そのまま交差点を通過しようとした瞬間、
オイラの視界と意識から消えていたさっきの左折車が視界の端を流れましたΣ(゚Д゚;)
歩行者を通すため横断歩道手前で止まっていたのです。
結局オイラは何の回避操作もすることが出来ず、そのまま交差点を通過してしまいました。
たまたまぶつからずに済んだのですが、
(もし今ぶつかってたら、この豪雨の中、救急車呼んだり警察呼んだりしてたのか。。。)
とゾッとしたのでした。
もっと気をつけないと!(XДX)

18:10 道の駅安城デンパーク着
ここはいつだったか忘れたけど、以前も車中泊で使わせてもらったことがあるんですが、
タダで使うのが申し訳ない程、トイレがキレイ。
ナビに明日以降の見学ポイント打ち込み。
19:10 寝る。ずっと雨模様でした。
おやすみなさい
本日の走行距離:394km
(続きます)
横須賀第二(長井)飛行場跡地■
藤枝航空基地跡地■
名古屋飛行場跡地■
ここはいつだったか忘れたけど、以前も車中泊で使わせてもらったことがあるんですが、
タダで使うのが申し訳ない程、トイレがキレイ。
ナビに明日以降の見学ポイント打ち込み。
19:10 寝る。ずっと雨模様でした。
おやすみなさい
本日の走行距離:394km
(続きます)
横須賀第二(長井)飛行場跡地■
藤枝航空基地跡地■
名古屋飛行場跡地■
マイナー鍾乳洞へのアプローチが、
3ナンバーのホイールベースでは曲がりきれなくて、
何度か切り替えして通過・・・
どこぞの滝へのアプローチで、道がどんどん狭くなってしまい、
結局バックで戻る・・・などなど
ワタシも結構やらかしています┐(´д`)┌ヤレヤレ
by an-kazu (2019-12-16 21:38)
なんだか、インシデントが続いた行程でしたね。
事故がなかった事だけを良しとしないとですか。
3:35起床、早朝会議みたい(;^ω^)
by 鹿児島のこういち (2019-12-17 00:05)
知らない土地では暗いうちには動くなという事ですね。
重大事にならなくて良かったですね。
by miffy (2019-12-17 22:49)
■an-kazuさん
(・∀・)人(・∀・)ナカーマ!!
考えてみたらan-kazuさんの方が
危険地帯に進入する確率高そうですね。
お互い気を付けましょう。
■鹿児島のこういちさん
>良しとしないとですか。
ですね~。
>3:35起床、早朝会議
以前早いと仰ってましたが、そんなに早いんですか!?(@Д@)
■miffyさん
オイラ貧乏性なもので、
我慢できずについつい動いちゃうんですよね~
d( ̄∇ ̄*)☆\(--
「知らない土地では~」はホント、鉄則と思います。
気をつけます~。
by とり (2019-12-18 05:41)