SSブログ

アメリカ・エッジギク空港(閉鎖) [├海外の空港、飛行場]

   2017年3月作成(データは作成時のものです)  



無題.png
skyvector.com

アラスカ州エッジギク市にある「エッジギク空港」。

1994年9月開設の市営空港ですが、グーグルマップには「閉鎖」とあります。

短い方はちょっと目立たないんですが、1,707mと 457mのどちらも未舗装の滑走路を有する空港です。 

搭乗者数は、2008年1,182人、2009年1,213人、2010年1,305人でした。

当空港を定置場としている航空機は3機で、いずれも単発機です。

未確認なのですが、北約2.3kmの所に飛行場跡地っぽいものがあります。


     アメリカ・エッジギク空港      

エッジギク空港 データ
設置管理者:City of Egegik
種 別:公共用
3レター:EGX
4レター:PAII
標 高:92 ft / 28 m
標 点:58°11′08″N 157°22′32″W
滑走路:(磁方位、長さ フィート、メートル、表面)
12/30     5,600   1,707     砂利
03/21     1,500      457     砂利

関連サイト:
Wiki/Egegik Airport  


コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

アメリカ・イーク空港 [├海外の空港、飛行場]

   2017年3月作成(データは作成時のものです)  



無題0.png
skyvector.com

アラスカ州イーク市にある「イーク空港」。

1974年6月に開設した空港で、元々は集落の東側に427mx11mの滑走路があったのですが、

連邦政府からの資金提供を受けたプロジェクトで、

市を挟んで反対側に現在の988mx18m滑走路を有する空港に生まれ変わりました。

とはいえ、2017年2月現在、グーグルマップ上で現在の空港の画像取得日は2003年9月のもので、

エプロンにはヒコーキ以外の工事車両らしきものが入り、非常に野趣溢れる空港です(*´∀`*)ポッ

恐らく2004年辺りが新空港への移行期だったのではないかと。

2007年に3,759人の搭乗者数がありました。


     アメリカ・イーク空港      

イーク空港 データ
設置管理者:State of Alaska DOT&PF - Central Region
種 別:公共用
3レター:EEK
4レター:PAEE
標 高:15 ft / 5 m
標 点:60°12′49″N 162°02′38″W
滑走路:3,243ft/988m
磁方位:17/35
表 面:砂利

関連サイト:
Wiki/Eek Airport  


コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

アメリカ・イーグル空港 [├海外の空港、飛行場]

   2017年3月作成(データは作成時のものです)  



無題9.png
skyvector.com

アラスカ州イーグル村にある「イーグル空港」。

開設は1949年11月で、カナダ国境まで僅か7kmにある空港です。

実は同じ米国内のコロラド州に「イーグルカントリー国内空港」があり、ややこしいです。

わざわざこうやって書くから余計にややこしくなるかも(o ̄∇ ̄o)フフ

西北西約3kmの所に滑走路跡っぽいものがあります。

Wikiでイーグル村を調べても、特に空港のことは出てこないので、本当に滑走路なのかもナゾです。

2005年には、2,400機の運航があり、その内訳は、ゼネアビ83%、エアタクシー17%でした。


     アメリカ・イーグル空港      

イーグル空港 データ
設置管理者:Alaska DOT&PF - Northern Region
種 別:公共用
3レター:EAA
4レター:PAEG
標 高:908 ft / 277 m
標 点:64°46′41″N 141°08′59″W
滑走路:3,600ft/1,097m
磁方位:6/24
表 面:砂利

関連サイト:

Wiki/Eagle Airport  


コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

アメリカ・ディリングハム空港 [├海外の空港、飛行場]

   2017年3月作成(データは作成時のものです)  



無題8.png
skyvector.com

アラスカ州ディリングハムにある「ディリングハム空港」。

1950年11月に開設した空港で、PenAirがハブに設定しています。

搭乗者数は、2008年に32,215人、2009年に29,374人、2010年に42,927人でした。

2011年の統計では、運航数:50,892、搭乗客数:人、貨物:ポンド、当空港を定置場としている航空機:53 でした。


     アメリカ・ディリングハム空港      

ディリングハム空港 データ
設置管理者:State of Alaska DOT&PF - Central Region
種 別:公共用
3レター:DLG
4レター:PADL
ハ ブ:PenAir
標 高:81 ft / 25 m
標 点:59°02′41″N 158°30′20″W
滑走路:6,400ft/1,951m
磁方位:1/19
表 面:アスファルト

関連サイト:
Wiki/Dillingham Airport  


コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

アメリカ・ディアリング空港 [├海外の空港、飛行場]

   2017年3月作成(データは作成時のものです)  



無題7.png
skyvector.com

アラスカ州ディアリングにある「ディアリング空港」。

管制塔なし、未舗装ですが、1,006mと 805m2本の十字滑走路を持つ空港です。

FAA 2017年1月の情報では、両方の滑走路とも"good condition"でした。


     アメリカ・ディアリング空港      

ディアリング空港 データ
設置管理者:State of Alaska DOT&PF - Northern Region
種 別:公共用
3レター:DRG
4レター:PADE
標 高:21 ft / 6 m
標 点:66°04′10″N 162°45′59″W
滑走路:(磁方位、長さ フィート、メートル、表面)
02/20     3,300   1,006     砂利
11/29     2,640      805     砂利

関連サイト:
Wiki/Deering Airport  


コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

アメリカ・デッドホース空港 [├海外の空港、飛行場]

   2017年3月作成(データは作成時のものです)  



無題6.png skyvector.com

アラスカ州デッドホースにある「デッドホース空港」。

2003年の統計では、運航数:19,710でした。


     アメリカ・デッドホース空港      

デッドホース空港 データ
設置管理者:State of Alaska DOT&PF - Northern Region
種 別:公共用
3レター:SCC
4レター:PASC
標 高:64 ft / 20 m
標 点:70°11′41″N 148°27′55″W
滑走路:6,500ft/1,981m
磁方位:5/23
表 面:アスファルト

関連サイト:
Wiki/Deadhorse Airport  


コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

アメリカ・クルックドクリーク空港 [├海外の空港、飛行場]

   2017年3月作成(データは作成時のものです)  



無題5.png
SkyVector.com  

アラスカ州クルックドクリークにある「クルックドクリーク空港」。

大きく蛇行する雄大なカスコクウィム川沿いにある本当に小さな集落のための空港。

609mの未舗装の滑走路を有する空港で、1978年7月に開設されました。

FAAの2017年1月の滑走路情報によれば、滑走路表面は poor condition と出ていました。

ここも外界に通じる陸路はありません。


     アメリカ・クルックドクリーク空港      

クルックドクリーク空港 データ
設置管理者:State of Alaska DOT&PF - Central Region
種 別:公共用
3レター:CKD
標 高:178 ft / 54 m
標 点:61°52′04″N 158°08′06″W
滑走路:1,997ft/609m
磁方位:13/31
表 面:砂利/土

関連サイト:
Wiki/Crooked Creek Airport  


コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

アメリカ・マール・K・ムッドホール・スミス空港 [├海外の空港、飛行場]

   2017年3月作成(データは作成時のものです)  


8.png
SkyVector.com


アラスカ州にある「マール・K・ムッドホール・スミス空港」。

コルドバの南東約20kmにあります。

2,286mの立派な舗装された滑走路の中ほどの所に突き刺さるような形で、579mの未舗装滑走路があります。

搭乗者数は、2008年に16,640人、2009年に15,372人、2010年に17,856人でした。

2011年の統計では、運航数:14,040、当空港を定置場としている航空機:30 でした。


     アメリカ・マール・K・ムッドホール・スミス空港      

マール・K・ムッドホール・スミス空港 データ
設置管理者:State of Alaska DOT&PF - Northern Region
種 別:公共用
3レター:CDV
4レター:PACV
標 高:54 ft / 16 m
標 点:60°29′30″N 145°28′39″W
滑走路:(磁方位、長さ フィート、メートル、表面)
09/27     7,500    2,286     アスファルト
16/34     1,899       579     砂利

関連サイト:
Wiki/Merle K. (Mudhole) Smith Airport  


コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

アメリカ・コールドベイ空港 [├海外の空港、飛行場]

   2017年3月作成(データは作成時のものです)  


7.png
SkyVector.com


アラスカ州アリューシャン東地区のコールドベイにある「コールドベイ空港」。

第二次世界大戦中の1942年に「フォート・ランダル米陸軍飛行場」として建設されました。

冷戦時代の1948年に「ソーンブロ米空軍飛行場」となり、

現在は国営の公共用飛行場で、アラスカセントラルエクスプレスによる定期貨物便に使用され、

太平洋横断便の緊急着陸空港として使用されることもあります。

2011年の統計では、運航数:9,210 でした。

東南東約5kmにナゾの滑走路跡があります。


     アメリカ・コールドベイ空港      
「実はコールドベイ空港はスペースシャトルの緊急着陸飛行場に設定されている(いた)」という都市伝説があるそうです

コールドベイ空港 データ
設置管理者:State of Alaska DOT&PF - Central Region
種 別:公共用
3レター:CDB
4レター:PACD
ハ ブ:PenAir
標 高:101 ft / 31 m
標 点:55°12′19″N 162°43′28″W
滑走路:(磁方位、長さ フィート、メートル、表面)
15/33   10,180     3,103     アスファルト
08/26     6,235     1,900     アスファルト

関連サイト:
Wiki/Cold Bay Airport  


コメント(2)  トラックバック(0) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

アメリカ・クラークスポイント空港 [├海外の空港、飛行場]

   2017年3月作成(データは作成時のものです)  


6.png
SkyVector.com


アラスカ州にある「クラークスポイント空港」。

2008年の航空機の運航は6,000回で、平均で1日16便(エアタクシー67%、ゼネアビ33%)でした。

2015年の統計では、運航数:6,000 (2,013)、搭乗客数:867人、貨物:28,000ポンド、当空港を定置場としている航空機:1 でした。


     アメリカ・クラークスポイント空港      

クラークスポイント空港 データ
設置管理者:State of Alaska DOT&PF - Central Region
種 別:公共用
3レター:CLP
4レター:PFCL
標 高:80 ft / 24 m
標 点:58°50′01″N 158°31′46″W
滑走路:3,200ft/975m
磁方位:18/36
表 面:砂利

関連サイト:
Wiki/Clarks Point Airport  


コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

アメリカ・サークルシティ空港 [├海外の空港、飛行場]

   2017年3月作成(データは作成時のものです)  


5.png
SkyVector.com


アラスカ州にある「サークルシティ空港」。

2005年の航空便は1,110機(ゼネアビ63%、エアタクシー36%、軍用機は1%)でした。

2015年の統計では、運航数:1,110、搭乗客数:448人、貨物:46,000ポンド、当空港を定置場としている航空機:0 でした。


     アメリカ・サークルシティ空港      

サークルシティ空港 データ
設置管理者:State of Alaska DOT&PF - Northern Region
種 別:公共用
3レター:IRC
4レター:PACR
標 高:613 ft / 187 m
標 点:65°49′40″N 144°04′34″W
滑走路:2,979ft/908m
磁方位:15/33
表 面:砂利/土

関連サイト:
Wiki/Circle City Airport  


コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

アメリカ・チュアトバルク空港 [├海外の空港、飛行場]

   2017年3月作成(データは作成時のものです)  


4.png
SkyVector.com


アラスカ州にある「チュアトバルク空港」。

カスコクウィム川沿いにあって、旧空港すぐ隣に建設されました。

2015年の統計では、搭乗客数:412人、貨物:96,000ポンド、当空港を定置場としている航空機:0 でした。


     アメリカ・チュアトバルク空港      

チュアトバルク空港 データ
設置管理者:State of Alaska DOT&PF
種 別:公共用
3レター:CHU
4レター:PACH
標 高:243 ft / 74 m
標 点:61°34′45″N 159°12′56″W
滑走路:3,401ft/1,037m
磁方位:9/27
表 面:砂利/土

関連サイト
Wiki/Chuathbaluk Airport  


コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

アメリカ・チグニクベイ水上機基地 [├海外の空港、飛行場]

   2017年3月作成(データは作成時のものです)  



アラスカ州にある「チグニクベイ水上機基地」。

2006年の空港の航空運航は210機で、月平均17便(ゼネアビ95%、エアタクシー5%)でした。


     アメリカ・チグニクベイ水上機基地      

チグニクベイ水上機基地 データ
設置管理者:Chignik, Alaska
種 別:公共用
3レター:KBW
標 高:0 ft / 0 m
標 点:56°17′44″N 158°24′05″W
滑走路:(磁方位、長さ フィート、メートル、表面)
E/W      6,000 1,829 水
NE/SW   10,000  3,048 水

関連サイト:
Wiki/Chignik Bay Seaplane Base  


コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

アメリカ・チキン空港 [├海外の空港、飛行場]

   2017年3月作成(データは作成時のものです)  


3.png
SkyVector.com


アラスカ州チキンにある「チキン空港」。

2005年の航空機の運航は475機で、月平均39機、ゼネアビ74%、エアタクシー26%

2015年の統計では、運航数:475 (2,014)、搭乗客数:31人、貨物:17,000ポンド、当空港を定置場としている航空機:0 でした。


     アメリカ・チキン空港      

チキン空港 データ
設置管理者:Alaska DOT&PF - Northern Region
種 別:公共用
3レター:CKX
標 高:1,640 ft / 500 m
標 点:64°04′17″N 141°57′08″
滑走路:2,500ft/762m
磁方位:13/31
表 面:砂利/土

関連サイト:
Wiki/Chicken Airport  


コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

アメリカ・シェバック空港 [├海外の空港、飛行場]

   2017年3月作成(データは作成時のものです)  


2.png
SkyVector.com


アラスカ州シェバックにある「シェバック空港」。

Wikiには特に説明がなかったのですが、

南東方向に、両端にXがペイントされている滑走路があります。

多分、「旧シェバック空港」ではないかと。

集落すぐそばに小さい旧空港があって、現在は集落から程よく離れた場所により大きく整った新空港。

こういう流れは日本でも各地で散々繰り返した流れですが、米国でも同様なんですね~。

またWikiには、18W / 36W:610 x 122 mの離着水エリアのことが説明されています。

場所はWikiにもその他関連サイトにも記述がないのですが、

やはり南東方向に18/36方向に最大670mあり、

集落周辺には他に南北方向に610mとれる水域がないことから、ここのことではないかと。

2015年の統計では、搭乗客数:12,115人、貨物:1,912,000ポンド、当空港を定置場としている航空機:0 でした。


     アメリカ・シェバック空港      

シェバック空港 データ
設置管理者:State of Alaska DOT&PF - Central Region
種 別:公共用
3レター:VAK
4レター:PAVA
標 高:75 ft / 23 m
標 点:61°32′27″N 165°36′03″W
滑走路:(磁方位、長さ フィート、メートル、表面)
14/32:2,680 x 50フィート(817 x 15 m)、    砂利
18W / 36W:2,000 x 400フィート(610 x 122 m) 水

関連サイト:
Wiki/Chevak Airport  


コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

アメリカ・チェフォーナック空港 [├海外の空港、飛行場]

   2017年3月作成(データは作成時のものです)  


1.png
SkyVector.com

アラスカ州ベテル・センサス地区の都市チェフォーナックにある「チェフォーナック空港」。

国有の公共用空港です。

グーグルマップで検索すると、もっと北側の集落にある滑走路の場所がヒットするのですが、

滑走路の北側エンドにはXのペイントがあり、

米国の公式なものを含む様々なサイトでは、 ここが「チェフォーナック空港」になっています。

Wikiによれば、

「現在の滑走路が学校や歩行者の近くにあることが懸念されているため、新しい滑走路が建設されましたが、

滑走路は使用準備が整うまで数年待たねばならない」と説明されていました。

ただし、拡大して見ると、ヒコーキマークのポイントしてあるエプロンにはヒコーキが映っています。

また、北側のポイントの辺りが離着水エリアに設定されています。

オイラの説明だとよく分からないと思いますが、オイラもよく分かりません。

2015年の統計では、運航数:4,150(2,012)、搭乗客数:9,013人、貨物983,000ポンド、

当空港を定置場としている航空機:0 でした。


     アメリカ・チェフォーナック空港      

チェフォーナック空港 データ
設置管理者:State of Alaska DOT&PF
種 別:公共用
3レター:CYF
4レター:PACK
標 高:40 ft / 12 m
標 点:60°08′57″N 164°17′08″W
滑走路:(磁方位、長さ フィート、メートル、表面)
16/34     3,230     985     砂利
5W/23W 4,000x500ft   水

関連サイト:
Wiki/Chefornak Airport  


コメント(2)  トラックバック(0) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

アメリカ・チョーキーイッドシク空港 [├海外の空港、飛行場]

   2017年3月作成(データは作成時のものです)  


0.png
SkyVector.com


アラスカ州チョーキーイッドシクにある「チョーキーイッドシク空港」。

1,219mの砂利の滑走路1本の州立の公共用空港です。

ここも多くのアラスカ州の空港と同様、三日月湖が無数に広がる中に、本当に小さな集落のためにあります。

最寄りの集落は70kmほど先。

2005年の統計では、運航数:650でした。


     アメリカ・チョーキーイッドシク空港      

チョーキーイッドシク空港 データ
設置管理者:State of Alaska DOT&PF
種 別:公共用
3レター:CIK
4レター:PACI
標 高:544 ft / 166 m
標 点:66°38′42″N 143°44′24″W
滑走路:4,000ft/1,219m
磁方位:3/21
表 面:砂利

関連サイト:
Wiki/Chalkyitsik Airport  


コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

アメリカ・セントラル空港 [├海外の空港、飛行場]

   2017年3月作成(データは作成時のものです)  


無題.png
SkyVector.com


アラスカ州セントラルにある「セントラル空港」。

848m砂利の滑走路1本を持つアラスカ州立の公共用空港です。

なんか"空港の氷漬け"みたいに見えますね。

その名の通り、緯度的にアラスカの中央部にあります(カナダ国境寄りですけど)。

2005年の統計では、運航数:4,000でした。


     アメリカ・セントラル空港      

セントラル空港 データ
設置管理者:State of Alaska DOT&PF - Northern Region
種 別:公共用
3レター:CEM
4レター:PACE
標 高:937 ft / 286 m
標 点:65°34′26″N 144°46′51″W
滑走路:2,782ft/848m
磁方位:7/25
表 面:砂利

関連サイト:
Wiki/Central Airport  


コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

アメリカ・ケープリスバーンLRRS空港 [├海外の空港、飛行場]

   2017年3月作成(データは作成時のものです)  


9.png
SkyVector.com


アラスカ州ケープリスバーンにある「ケープリスバーンLRRS空港」。

ノーススロープ郡のリスバーン半島北西地点にある米空軍の基地です。

北緯68°52′とかなりの高緯度地帯にあり、Wikiには「冬季は極端な気象条件によりアクセス不可になる可能性あり」

とあります。

2016年3月現在のグーグルマップで見ると、なんというか、もう氷の世界のようです。

2006年7月の画像の方が滑走路等よく見えます。

1977年の統計では、運航数:200でした。


     アメリカ・ケープリスバーンLRRS空港      

ケープリスバーンLRRS空港 データ
設置管理者:U.S. Air Force
種 別:軍用
3レター:LUR
4レター:PALU
標 高:16 ft / 5 m
標 点:68°52′30″N 166°06′40″W
滑走路:4,805ft/1,465m
磁方位:8/26
表 面:砂利

関連サイト:
Wiki/Cape Lisburne LRRS Airport  


コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

アメリカ・ブックランド空港 [├海外の空港、飛行場]

   2017年3月作成(データは作成時のものです)  


8.png
SkyVector.com


アラスカ州ブックランドにある「ブックランド空港」。

975mの砂利の滑走路1本があるアラスカ州立の空港です。

ブックランド川に沿って集落と、この集落のための空港があるのですが、

集落より滑走路の方が長いです。


     アメリカ・ブックランド空港      

ブックランド空港 データ
設置管理者:State of Alaska DOT&PF - Northern Region
種 別:公共用
3レター:BKC
4レター:PABL
標 高:31 ft / 9 m
標 点:65°58′54″N 161°08′57″W
滑走路:3,200ft/975m
磁方位:11/29
表 面:砂利

関連サイト:
Wiki/Buckland Airport  


コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

アメリカ・ブレビグミッション空港 [├海外の空港、飛行場]

   2017年3月作成(データは作成時のものです)  


7.png
SkyVector.com


アラスカ州ブレビグミッションにある「ブレビグミッション空港」。

砂利のクロスランウェイを持つアラスカ州立の空港です。

アラスカ州の島を別にして、かなり東側に位置しており、米露国境線が設定されているダイオミード諸島の中間点まで、

僅か125kmという位置にあります(もっとロシア寄りの空港があるけど)。

2006年は3,152人、2007年は2,696人の搭乗がありました。


     アメリカ・ブレビグミッション空港      

ブレビグミッション空港 データ
設置管理者:Alaska DOT&PF - Northern Region
種 別:公共用
3レター:KTS
4レター:PFKT
標 高:35 ft / 11 m
標 点:65°19′53″N 166°27′57″W
滑走路:(磁方位、長さ フィート、メートル、表面)
11/29     3,000     914     砂利
04/22     2,110     643     砂利

関連サイト:
Wiki/Brevig Mission Airport  


コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

アメリカ・バーチクリーク空港 [├海外の空港、飛行場]

   2017年3月作成(データは作成時のものです)  



アラスカ州バーチクリークという小さな集落にある「バーチクリーク空港」。

集落から空港のエプロンに直通の道路が伸びており、集落の中心からエプロンまでは600mほどです。

2005年の統計では、運航数:850でした。


     アメリカ・バーチクリーク空港      

バーチクリーク空港 データ
設置管理者:State of Alaska DOT&PF - Northern Region
種 別:公共用
3レター:KBC
標 高:450 ft / 137 m
標 点:66°16′26″N 145°49′27″W
滑走路:4,000ft/1,219m
磁方位:16/34
表 面: 砂利

関連サイト:
Wiki/Birch Creek Airport  


コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

アメリカ・ベトルズ空港 [├海外の空港、飛行場]

   2017年3月作成(データは作成時のものです)  


6.png
SkyVector.com


アラスカ州ペトルズにある「ベトルズ空港」。

アラスカ州立の公共用空港です。

1,582mの砂利の滑走路1本がある他、空港のすぐ北を流れるコユカック川に2本の離着水エリアが設定されています。

2005年の統計では、運航数:4,150、当空港を定置場としている航空機:11 でした。


     アメリカ・ベトルズ空港      

ベトルズ空港 データ
設置管理者:State of Alaska DOT&PF
種 別:公共用
3レター:BTT
4レター:PABT
標 高:647 ft / 197 m
標 点:66°54′50″N 151°31′45″W
滑走路:(磁方位、長さ フィート、メートル、表面)
01/19          5,190   1,582     砂利
09W/27W    1,500      457     水
18W/36W    2,000      610     水

関連サイト:
Wiki/Bettles Airport  


コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

アメリカ・ベセル空港 [├海外の空港、飛行場]

   2017年3月作成(データは作成時のものです)  


5.png
SkyVector.com


アラスカ州べセルにある「ベセル空港」。

非常に短い滑走路を含む3本の滑走路が独特な配置の空港です。

1941年9月21日に建設が始まり、1942年7月4日に飛行場が発足しました。

当初は米軍の航空輸送指令(ATC)の補助飛行場として使用されていました。

その後1958年にアラスカ政府に引き渡しが行われ、公共用空港になりました。

2015年の統計では、運航数:122,000、当空港を定置場としている航空機:112 でした。


     アメリカ・ベセル空港      

ベセル空港 データ
設置管理者:State of Alaska DOT&PF - Central Region
種 別:公共用
3レター:BET
4レター:PABE
標 高:129 ft / 39 m
標 点:60°46′43″N 161°50′14″W
滑走路:(磁方位、長さ フィート、メートル、表面)
01L/19R    6,400    1,951     アスファルト
01R/19L    4,000    1,219     アスファルト
12/30       1,858       566     アスファルト/砂利

関連サイト:
Wiki/Bethel Airport  


コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

アメリカ・ビーバー空港 [├海外の空港、飛行場]

   2017年3月作成(データは作成時のものです)  


4.png
SkyVector.com


アラスカ州ビーバーにある「ビーバー空港」。

ユーコン川流域にあるビーバー村という小さな集落のための空港です。

集落はユーコン川と滑走路に挟まれるようにして東西に連なっているのですが、

その集落よりも、1,205mの滑走路の方が長いです。

最寄りの集落は70km先。

周辺はユーコン川、三日月湖、沼がどこまでも広がっています。

2005年の統計では、運航数:800でした。


     アメリカ・ビーバー空港      

ビーバー空港 データ
設置管理者:Alaska DOT&PF - Northern Region
種 別:公共用
3レター:WBQ
4レター:PAWB
標 高:359 ft / 109 m
標 点:66°21′44″N 147°24′24″W
滑走路:3,954ft/1,205m
磁方位:5/23
表 面:砂利

関連サイト:
Wiki/Beaver Airport  


コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

アメリカ・ウィレイ・バーターアイランドLRRS空港 [├海外の空港、飛行場]

   2017年3月作成(データは作成時のものです)  


3.png
SkyVector.com


アラスカ州バーター島にある「ウィレイ・バーターアイランドLRRS空港」。

LRRSは、「長距離レーダーサイト/長距離レーダーステーション」(Long Range Radar Site / Long Range Radar Station)

の略で、1947年に米軍によって建設され、1953年に島の遠方警戒線レーダー基地を支援するため滑走路を拡張しました。

現在は、ノースロープ郡所有の軍民共用空港となっており、バーター島空港/カクトヴィーク空港としても知られています。

2005年の統計では、運航数:3,350 でした。


     アメリカ・ウィレイ・バーターアイランドLRRS空港       

ウィレイ・バーターアイランドLRRS空港  データ
設置管理者:North Slope Borough
種 別:共用
3レター:BTI
4レター:PABA
標 高:2 ft / 1 m
標 点:70°08′02″N 143°34′55″W
滑走路:4,820ft/1,469m
磁方位:7/25
表 面:砂利

関連サイト:
Wiki/Barter Island LRRS Airport  


コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:趣味・カルチャー
メッセージを送る

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。