SSブログ

アラスカ・レイクウッド空港 [├海外の空港、飛行場]

   2018年2月作成(データは作成時のものです)   



無題3.png
SkyVector.com(一番右側のⓇ)

アラスカ州ノースポールにある「レイクウッド空港」。

前記事の「エアウェイ空港」の東約4.2kmにあります。

2010年1月開設、LAKEWOOD SUBDIVISION 所有のプライベート空港で、488 x 30 m芝の滑走路があります。

年代は不明ですが、18機の単発機が当空港を定置場にしています。



     アラスカ・レイクウッド空港        
レイクウッド空港 データ
Owner:LAKEWOOD SUBDIVISION
種 別:非公共用
FAA Code:78AA
標 高:540 ft. / 165 m
標 点:N64°46.31' / W147°14.80'
滑走路:1600 x 100 ft. / 488 x 30 m
磁方位:6/24
表 面:芝

関連サイト:
AirNav/Lakewood Airport  


コメント(0) 

アラスカ・エアウェイ空港 [├海外の空港、飛行場]

   2018年2月作成(データは作成時のものです)  



無題3.png
SkyVector.com(右から二番目のⓇ)

アラスカ州ノースポールにある「エアウェイ空港」。

前記事の「ブラッドレイ・スカイ=ランチ空港」の東北東約3kmにあります。

1968年8月開設、AIRWAY INC 所有のプライベート空港で、777 x 14 mの砂利敷き滑走路があります。

実は当空港滑走路北端から東に300mの所に、ここよりもっと飛行場っぽい地割があります。

ヒコーキマーカーの周辺に機影も見当たらないし、最初はこっちが空港なんじゃないかと思ったんですが、

グーグルアースで過去画像を見てみると、確かにヒコーキマーカーの滑走路左右にヒコーキが数機駐機してました。

1976年7月7日までの1年間に、月平均33便の運航があり、内訳は全てトランジットゼネアビでした。

また、17機の単発機が当空港を定置場にしていました。



     アラスカ・エアウェイ空港        
エアウェイ空港 データ
Owner:AIRWAY INC
種 別:非公共用
FAA Code:5AK3
標 高:480 ft. / 146 m
標 点:N64°46.39' / W147°20.03'
滑走路:2550 x 45 ft. / 777 x 14 m
磁方位:15/33
表 面:砂利

関連サイト:
AirNav/Airway Airport  


コメント(0) 

アラスカ・ブラッドレイ・スカイ=ランチ空港 [├海外の空港、飛行場]

   2018年2月作成(データは作成時のものです)  



無題3.png
SkyVector.com(中央一番下のⓇ)

アラスカ州ノースポールにある「ブラッドレイ・スカイ=ランチ空港」。

「スカイ=ランチ」ってことは、「空の牧場」ってことでいいんでしょうか?

前記事の「ダーリンプルズ空港」の南南東約8.6kmにあります。

BRADLEY BROTHERS 所有のプライベート空港で、1250 x 18 mの砂利/ダートの滑走路があります。

2014年の1年間、1日平均27便の運航があり、

内訳はトランジットゼネアビ50%、ローカルゼネアビ40%、エアタクシー10%でした。

また、45機の単発機、1機の双発機、30機のウルトラライトが当空港を定置場にしています。

かなりの規模ですね(@Д@)



     アラスカ・ブラッドレイ・スカイ=ランチ空港        
ブラッドレイ・スカイ=ランチ空港 データ
Owner:BRADLEY BROTHERS
種 別:非公共用
FAA Code:95Z
標 高:483 ft. / 147 m
標 点:N64°45.55' / W147°23.26'
滑走路:4100 x 60 ft. / 1250 x 18 m
磁方位:15/33
表 面:砂利、土/fair condition
RY TAPE-MEASURED 60 FT USABLE. NO RY EDGE MARKINGS.

関連サイト:
AirNav/Bradley Sky-Ranch Airport  


コメント(0) 

アラスカ・ダーリンプルズ空港 [├海外の空港、飛行場]

   2018年2月作成(データは作成時のものです)  



無題3.png
SkyVector.com(一番上のⓇ)

アラスカ州フェアバンクスにある「ダーリンプルズ空港」。

前記事の「ラクロイ・エアパーク空港」の東北東約5kmにあります。

1983年6月開設、JEFF CROLL 所有のプライベート空港で、732 x 30 m芝の滑走路があります。

ここはグーグルマップを見ての通りで、この位置に「ダーリンプルズ空港」と表示されているんですが、

とてもこの場所に滑走路があるようには見えず(着陸したらヒコーキ壊れそう)、

ヒコーキマーカーの位置が滑走路ではないかと思います。

資料では滑走路の長さが732mとあり、ここのヒコーキマーカーの地割だと、30m程長さ足りないんですけども。。。

年代は不明ですが、2機の単発機が当空港を定置場にしています。

フェアバンクス郊外ののんびりした小さな空港ってところでしょうか。

しばらく凄い空港ばかりだったので、ホッとします。



     アラスカ・ダーリンプルズ空港        
ダーリンプルズ空港 データ
Owner:JEFF CROLL
種 別:非公共用
FAA Code:31AK
標 高:450 ft. / 137 m
標 点:N64°49.97' / W147°25.48'
滑走路:2400 x 100 ft. / 732 x 30 m
磁方位:6/24
表 面:芝/good condition

関連サイト:
AirNav/Dalrymple's Airport  


コメント(0) 

アラスカ・ラクロイ・エアパーク空港 [├海外の空港、飛行場]

   2018年2月作成(データは作成時のものです)  



無題1.png
SkyVector.com(右下のⓇ)

アラスカ州フェアバンクスにある「ラクロイ・エアパーク空港」。

前記事の「モーンズ・ランチ空港」の南約7.4kmにあります。

久々に「エアパーク空港」の登場です。

LAKLOEY AIR PARK, INC 所有のプライベート空港で、

1219 x 15 mの砂利敷き滑走路と、1036 x 30 mの離着水エリアがあります。

陸上機でも水上機でも、関係なく飛んできて泊まって遊べるって、ステキですね~(o ̄∇ ̄o)

誘導路すらなくて、滑走路と宿泊施設が非常に近いです。

ここは性格的に初めて着陸するパイロットが多いはずで、並行して走る道路がいくつもあって、

他人事ながら、ちゃんと見分けがつくのか心配です。

そそっかしいオイラは、「離着水エリアのすぐ南にあるのは道路。二番目が滑走路!」

とちゃんと予習しとかないと、間違えて降りちゃいそうです。

それ以前にライセンスもヒコーキもないから降りれないですけど。

年代は不明ですが、28機の単発機が当空港を定置場にしています。

随分多いですねΣ(゚Д゚;)

どういうこっちゃ??

宿泊客のヒコーキ受け入れ以外にもいろいろとやってるのかしらん。



     アラスカ・ラクロイ・エアパーク空港        
ラクロイ・エアパーク空港 データ
Owner:LAKLOEY AIR PARK, INC
種 別:非公共用
FAA Code:AK22
標 高:475 ft. / 145 m
標 点:N64°49.30' / W147°31.30'
滑走路:(磁方位、長さ フィート/メートル、表面)
・6/24   4000 x 50 ft. / 1219 x 15 m   砂利
・6W/24W 3400 x 100 ft. / 1036 x 30 m 水

関連サイト:
AirNav/Lakloey Air Park Airport  


コメント(0) 

アラスカ・モーンズ・ランチ空港 [├海外の空港、飛行場]

   2018年2月作成(データは作成時のものです)  



無題1.png
SkyVector.com(右上のⓇ)

アラスカ州フェアバンクスにある「モーンズ・ランチ空港」。

前記事の「メトロ・フィールド空港」の北東約14kmにあります。

2002年11月開設、DENNIS J. MOEN 所有のプライベート空港で、402 x 15 m芝の滑走路があります。

グーグルマップで見ると…どこが滑走路かちょっと見分けがつかないんですが、

資料によりますと、「東西方向に402m」とあり、これは開けているスペースほぼいっぱいの数字です。

「モーンズ・ランチ空港(Moen's Ranch Airport)」と聞いて、

オイラは宇宙とか、お食事的なことを連想したんですが、

「ランチ(Ranch)」って、「牧場」という意味なんですね(スペルが違う)。

まさしくそんな感じの空港です。

こんな滑走路もアリなんですね。

年代は不明ですが、1機の単発機が当空港を定置場にしています。



     アラスカ・モーンズ・ランチ空港        
モーンズ・ランチ空港 データ
Owner:DENNIS J. MOEN
種 別:非公共用
FAA Code:AK52
標 高:582 ft. / 177 m
標 点:N64°53.33' / W147°32.14'
滑走路:1320 x 50 ft. / 402 x 15 m
磁方位:9/27
表 面:芝

関連サイト:
AirNav/Moen's Ranch Airport  


コメント(0) 

アラスカ・メトロ・フィールド空港 [├海外の空港、飛行場]

   2018年2月作成(データは作成時のものです)  



無題1.png
SkyVector.com(中央下)

アラスカ州フェアバンクスにある「メトロ・フィールド空港」。

前記事の「チェナ・マリーナ空港」の東南東約7.6kmにあります。

1967年7月開設、METRO CO 所有のプライベート空港で、1402 x 24 mアスファルト/砂利の滑走路があります。

先頭のグーグルマップを見ての通りで、この空港、まず目立つのが離着水エリアなんですよね。

グーグルマップでも拡大していくと、水面上に"Metro Field"という文字が出てきます。

ところが、水上機基地(もしくは水陸両用)であれば、チャートには必ず記載されるはずの錨マークがありません。

SkyVectorとAirNavの当空港専用のページにも、出てくるのは陸上滑走路のことだけで、

離着水エリアのことも、「水」とか「水上機」的な言葉もでてきません。

(以前は水上機の運用もあったけど、今は水上機基地部分は廃止になったのかしらん)

なんてことも考えたんですが、グーグルマップを拡大してよく見ると、

東側に数機の水上機が浮かんでるのが映ってます。

やっぱり水上機基地じゃん!

因みに離着水エリアの北側に並行している道路かと思うようなものが滑走路です。

どうして水上機基地でもあることは伏せられているんでしょうか?

ナゾです。

1987年5月7日までの1年間に、1日平均70便の運航があり、

内訳はトランジットゼネアビ39%、エアタクシー33%、ローカルゼネアビ28%でした。

また、12機の単発機と12機のヘリが当空港を定置場にしていました。

滑走路の北側には、かなりの機数が映っていますので、

定置場にしている数はもしかしたらもっと増えているかもしれません。



     アラスカ・メトロ・フィールド空港        
メトロ・フィールド空港 データ
Owner:METRO CO
種 別:非公共用
IATA Code:MTX
FAA Code:MTF
標 高:432 ft. / 132 m
標 点:N64°48.41' / W147°45.75'
滑走路:4600 x 80 ft. / 1402 x 24 m
磁方位:6/24
表 面:アスファルト、砂利
FIRST 2600 FT RY 06 PAVED FOR A WIDTH OF 30 FT.

関連サイト:
AirNav/Metro Field Airport  


コメント(0) 

アラスカ・チェナ・マリーナ空港 [├海外の空港、飛行場]

   2018年2月作成(データは作成時のものです)  



無題1.png
SkyVector.com(「フェアバンクス版」。このチャートだと左下にⓇと錨マークがちゃんと出てる)


無題2.png
SkyVector.com(「17分割版」。このチャートだと、当空港の記載がない)

アラスカ州フェアバンクスにある「チェナ・マリーナ空港」。

前記事の「チェナ・リバー水上機基地」の西南西約4kmにあります。

1991年12月開設、CHENA MARINA FLOATPOND & RWY ASSOC 所有のプライベート空港で、

1433 x 18 mの砂利敷き滑走路と、並行して1219 x 61 mの離着水エリアがあります。

ここでちょっと話が前記事の「チェナ・マリーナ空港」のことになってしまうんですが、

チェナ・マリーナ空港の資料にある離着水エリアの向きと長さにピッタリの水面がないため、

グーグルマップでぐりぐりと捜索範囲を広げて探していたら、おあつらえ向きの水面を見つけました。

…と思ったら、実はそれが今回の記事で取り上げる「チェナ・マリーナ空港」の離着水エリアだったのでした。

初期の頃のオイラは、SkyVectorの全世界を網羅するチャートでアラスカの空港を探していたんですが、

このチャートだと、記載が抜けている空港がある事に気が付きました。

それで現在は、北米版の中でも特にアラスカを17分割している「詳細版」で空港を探しているんですが、

この17分割の詳細版でも、当空港は出てきませんΣ(゚Д゚;)

それでも、SkyVector.やAirNavには、ちゃんと当空港専用の項目があります。

一体どうしたことかと思ったら、「フェアバンクス」と「アンカレッジ」には、

更に詳細なチャートが別にあったのでした。

なーんだ。

ということで、これで多分モレなく全ての空港を拾えるはずです。


年代は不明ですが、150機の単発機、1機の双発機、6機のヘリが当空港を定置場にしています。

東にフェアバンクス空港が隣接していて、こちらも水陸両用空港なんですが、

水陸両用空港がお隣同士で共存して、しかもこんなに需要があるんですね。

凄すぎです。。。




     アラスカ・チェナ・マリーナ空港        
チェナ・マリーナ空港 データ
Owner:CHENA MARINA FLOATPOND & RWY ASSOC
種 別:非公共用
FAA Code:AK28
標 高:427 ft. / 130 m
標 点:N64°48.84' / W147°55.11'
滑走路:(磁方位、長さ フィート/メートル、表面、状態)
・18/36   4700 x 60 ft. / 1433 x 18 m   砂利/good condition
・18W/36W 4000 x 200 ft. / 1219 x 61 m 水

関連サイト:
AirNav/Chena Marina Airport  


コメント(2) 

アラスカ・チェナ・リバー水上機基地 [├海外の空港、飛行場]

   2018年2月作成(データは作成時のものです)  



無題.png
SkyVector.com(左下の錨マーク)

アラスカ州フェアバンクスにある「チェナ・リバー水上機基地」。

前記事の「スカイフライト空港」の南南東約10.6kmにあります。

PUBLIC DOMAIN の公共用水上機基地で、

南北1524 x 91 m、東西914 x 91 m、二つの離着水エリアが設定されています。

先頭のグーグルマップのヒコーキマーカーは、資料にある当水上機基地の緯度経度情報の位置で、

どんどん拡大していただきますと、ちょっと下に、ヒコーキマークと"Chena River"という表示が出てきます。

それでこの周辺に離着水エリアもあるはずなんですが、グーグルマップを見ての通りで、

水上機基地の名称にもなっているチェナ川はぐねぐねに蛇行しており、

この周辺で資料にある通り、きっちり南北方向、東西方向に1524m、914mもれる位置がありません。

まあ高緯度地帯ゆえ、上のチャートでも経線が斜めってますが、それにしてもあんまりです。

グーグルマップの黄色線は、「東西方向の914mはここしか考えられない」という場所で、

これでキッチリ914mなんですが、真ん中に道路橋が通っているのがちょっと気になります。

青線は一応南北方向の離着水エリアのつもりなんですが、かなりぐねぐねしていて、

しかも資料では1,524mとあるのに、この青線は1,260mしかありません。

これでもかなり無理矢理伸ばしたつもりなんですけど。。。

あまりに数字と実情が乖離しているというこの現実にオイラは、

資料の緯度経度情報の位置にとらわれ過ぎているんじゃないだろうか。

実はもっと離れた場所にイイ感じの水面があるんじゃないだろうか。

と考えたのでした。

そしてもっと範囲を広げて探していたオイラは、驚愕の事実を知ってしまったのです(続きは次の記事で)。


2014年の1年間に24便の運航があり、内訳は全てローカルゼネアビでした。

また、6機の単発機が当水上機基地を定置場にしていました。



     アラスカ・チェナ・リバー水上機基地        
チェナ・リバー水上機基地 データ
Owner:PUBLIC DOMAIN
種 別:公共用
FAA Code:2Z5
標 高:440 ft. / 134 m
標 点:N64°49.97' / W147°50.90'
滑走路:(磁方位、長さ フィート/メートル、表面)
・N/S 5000 x 300 ft. / 1524 x 91 m 水
・E/W 3000 x 300 ft. / 914 x 91 m  水

関連サイト:
AirNav/Chena River Seaplane Base  


コメント(2) 

アラスカ・スカイフライト空港 [├海外の空港、飛行場]

   2018年2月作成(データは作成時のものです)  



無題.png
SkyVector.com(左から二番目のくっついてるⓇ)

アラスカ州フェアバンクスにある「スカイフライト空港」。

前記事の「ハードロック・フィールド空港」の北東約2.5kmと、本当に近くにあります。

2010年5月開設、DANIEL AND GINA GRAHAM 所有のプライベート空港で、

732 x 30 mの砂利敷き滑走路があります。

年代は不明ですが、1機の単発機が当空港を定置場にしています。

必要な分だけ土地を開いて使っている感じですね。

いいなあ。



     アラスカ・スカイフライト空港        
スカイフライト空港 データ
Owner:DANIEL AND GINA GRAHAM
種 別:非公共用
FAA Code:25AA
標 高:1100 ft. / 335 m
標 点:N64°55.72' / W147°52.83'
滑走路:2400 x 100 ft. / 732 x 30 m
磁方位:2/20
表 面:砂利

関連サイト:
AirNav/Skyflight Airport  


コメント(0) 

アラスカ・ハードロック・フィールド空港 [├海外の空港、飛行場]

   2018年2月作成(データは作成時のものです)  



無題.png
SkyVector.com(一番左側のⓇ)

アラスカ州フェアバンクスにある「ハードロック・フィールド空港」。

前記事の「チェナ・ホット・スプリングス空港」の西南西約88.7kmにあります。

2002年7月開設、WILLIAM LENTSCH 所有のプライベート空港で、

488 x 15 mと430 x 30 m、2本の芝の滑走路があります。

先頭のグーグルマップの赤マーカーは、資料に出てくる緯度経度情報の位置です。

ここが空港とはちょっと思えず、滑走路の位置も資料等ないため位置がハッキリしなくて、

ここが滑走路ではないかと思われる場所にヒコーキマーカーをつけてあります。

一応向きと長さ的には辻褄合ってるんですが。。。

2本の滑走路のうち、1本は南北方向で、もう1本は北北東~南南西方向なんですが、

この斜めになっている滑走路には備考がついていて、「道路が横切っている」とありました。

一応「ここが横切っている場所かも」と思う位置にヒコーキマーカーつけてあります。

年代は不明ですが、3機の単発機が当空港を定置場にしています。

ここは空港の名称がアレなんですね^^

やっぱり何かアレ系の曲でもかかってるのかしらん。



     アラスカ・ハードロック・フィールド空港        
ハードロック・フィールド空港 データ
Owner:WILLIAM LENTSCH
種 別:非公共用
FAA Code:32AK
標 高:664 ft. / 202 m
標 点:N64°54.56' / W147°54.84'
滑走路:(磁方位、長さ フィート/メートル、表面)
・16/34 1600 x 50 ft. / 488 x 15 m   芝
・02/20 1410 x 100 ft. / 430 x 30 m 芝
ROAD CROSSES RY 02/20 APRXLY 950 FT FROM SW END. RY THLD RELOCATED INDEFLY.

関連サイト:
AirNav/Hardrock Field Airport  


コメント(0) 

アラスカ・チェナ・ホット・スプリングス空港 [├海外の空港、飛行場]

   2018年2月作成(データは作成時のものです)  



無題s.png
SkyVector.com

アラスカ州チェナ・ホット・スプリングスにある「チェナ・ホット・スプリングス空港」。

1962年8月開設、RESORT AT CHENA HOT SPRINGS 所有のプライベート空港で、

914 x 18 mの砂利敷き滑走路があります。

2003年6月1日までの1年間に、週平均20便の運航があり、

内訳はエアタクシー、トランジットゼネアビ、ローカルゼネアビでした。

また、2機の単発機が当空港を定置場にしていました。




     アラスカ・チェナ・ホット・スプリングス空港        
チェナ・ホット・スプリングス空港 データ
Owner:RESORT AT CHENA HOT SPRINGS
種 別:非公共用
IATA Code:CEX
FAA Code:AK13
標 高:1195 ft. / 364 m
標 点:N65°3.11' / W146°2.85'
滑走路:3000 x 60 ft. / 914 x 18 m
磁方位:8/26
表 面:砂利
Runway edge markings:     RY 08/26 ENDS MRKD WITH ORANGE PANELS.
Operational restrictions:     RY 08/26 SLOPES DOWNHILL 3% FM E TO W.

関連サイト:
AirNav/Chena Hot Springs Airport  


コメント(0) 

アラスカ・トルバナ・ホット・スプリングス空港 [├海外の空港、飛行場]

   2018年2月作成(データは作成時のものです)  



無題q.png
SkyVector.com

アラスカ州フェアバンクスにある「トルバナ・ホット・スプリングス空港」。

前記事の「ライヴェングッド・キャンプ空港」の南南西約25kmにあります。

2004年7月開設、TOLOVANA HOT SPRINGS LTD 所有のプライベート空港で、

457 x 24 mダートの滑走路があります。



     アラスカ・トルバナ・ホット・スプリングス空港        
トルバナ・ホット・スプリングス空港 データ
Owner:TOLOVANA HOT SPRINGS LTD
種 別:非公共用
FAA Code:83AK
標 高:800 ft. / 244 m
標 点:N65°15.39' / W148°49.82'
滑走路:1500 x 80 ft. / 457 x 24 m
磁方位:16/34
表 面:土

関連サイト:
AirNav/Tolovana Hot Springs Airport  


コメント(0) 

アラスカ・ライヴェングッド・キャンプ空港 [├海外の空港、飛行場]

   2018年2月作成(データは作成時のものです)  



無題o.png
SkyVector.com

アラスカ州ライヴェングッドにある「ライヴェングッド・キャンプ空港」。

前記事の「クウェイル・クリーク空港」の東北東約52.8kmにあります。

1975年7月開設、アラスカ州運輸公共施設局(DOT&PF)の公共用空港で、

914 x 15 mの砂利敷き滑走路があります。

2016年の1年間に100便の運航があり、内訳は全てエアタクシーでした。



     アラスカ・ライヴェングッド・キャンプ空港        
ライヴェングッド・キャンプ空港 データ
Owner:ALASKA DOT&PF NORTHERN REGION
種 別:公共用
IATA Code:LIV
FAA Code:4AK
標 高:427.5 ft. / 130 m
標 点:N65°28.04' / W148°39.22'
滑走路:3000 x 50 ft. / 914 x 15 m
磁方位:15/33
表 面:砂利/good condition
Runway edge markings:     RYS 15 & 33 NSTD MKGS; RY EDGES MKD WITH CONES.

関連サイト:
AirNav/Livengood Camp Airport  


コメント(0) 

アラスカ・クウェイル・クリーク空港 [├海外の空港、飛行場]

   2018年2月作成(データは作成時のものです)  



無題n.png
SkyVector.com

アラスカ州クウェイル・クリークにある「クウェイル・クリーク空港」。

1966年1月開設、アラスカ州天然資源局の公共用空港で、503 x 9 mの芝/砂利敷き滑走路があります。

2016年の1年間に80便の運航があり、内訳はエアタクシー62%、ローカルゼネアビ38%でした。



     アラスカ・クウェイル・クリーク空港        
クウェイル・クリーク空港 データ
Owner:AK DEPART OF NATURAL RESOURCES
種 別:公共用
FAA Code:20K
標 高:1576 ft. / 480 m
標 点:N65°21.28' / W149°45.68'
滑走路:1650 x 30 ft. / 503 x 9 m
磁方位:16/34
表 面:芝、砂利/poor condition
SOFT WHEN WET; TREES UP TO 60 INCH, BRUSH & 36 INCH GRASS ON ENTIRE SFC.

関連サイト:
AirNav/Quail Creek Airport  


コメント(0) 

アラスカ・チャンダラー・レイク空港 [├海外の空港、飛行場]

   2018年2月作成(データは作成時のものです)  



無題m.png
SkyVector.com

アラスカ州チャンダラー湖の東岸にある「チャンダラー・レイク空港」。

1958年8月開設、アラスカ州運輸公共施設局(DOT&PF)の公共用空港で、

914 x 18 mの砂利/ダートの滑走路があります。

2016年の1年間に、月平均25便の運航があり、

内訳はトランジットゼネアビ33%、ローカルゼネアビ33%、エアタクシー33%でした。



     アラスカ・チャンダラー・レイク空港        
チャンダラー・レイク空港 データ
Owner:State of Alaska DOT&PF - Northern Region
種 別:公共用
IATA Code:WCR
ICAO Code:PALR
FAA Code:WCR
標 高:1,920 ft / 585 m
標 点:67°30′16″N 148°28′59″W
滑走路:3000 x 60 ft. / 914 x 18 m
磁方位:3/21
表 面:砂利、土/good condition
RYS 04 & 22 NSTD MKGS; THLDS MKD WITH REFLECTIVE BOARDS, NO EDGE MKRS.
Operational restrictions:     SLOPES DOWN HILL 4% FROM N TO S.

関連サイト:
AirNav/Chandalar Lake Airport  


コメント(0) 

アラスカ・カビク・ストリップ空港 [├海外の空港、飛行場]

   2018年2月作成(データは作成時のものです)  



無題l.png
SkyVector.com

アラスカ州カビク川沿いにある「カビク・ストリップ空港」。

北極海から55km程内陸に入った所にあり、周囲と隔絶された小さな空港です。

2014年10月開設、KAVIK RIVER CAMP 所有の公共用空港で、1676 x 46 mの砂利/ダートの滑走路があります。

2016年の1年間に、月平均42便の運航があり、

内訳はエアタクシー59%、トランジットゼネアビ29%、軍用12%でした。



     アラスカ・カビク・ストリップ空港        
カビク・ストリップ空港 データ
Owner:KAVIK RIVER CAMP
種 別:公共用
FAA Code:RK1
標 高:668 ft. / 204 m
標 点:N69°40.61' / W146°54.00'
滑走路:5500 x 150 ft. / 1676 x 46 m
磁方位:8/26
表 面:砂利、土/poor condition
RWY SFC IS LOOSE GRVL AND ROCKS, MID SECTION OF RWY IS FAIRLY SMOOTH, FIRST 1500 FT OF BOTH RWY ENDS ARE ROUGH DUE TO FROST HEAVES.

関連サイト:
AirNav/Kavik Strip Airport  


コメント(0) 

アラスカ・ディオミード・ヘリポート [├海外の空港、飛行場]

   2018年2月作成(データは作成時のものです)  



無題c.png
SkyVector.com

アラスカ州ディオミード諸島、リトルディオミード島にある「ディオミード・ヘリポート」。

上のチャートを見ての通りで、真ん中にやたらとゴツイ縦線が入っております。

ここがロシアとの国境で、3.8km先のお隣の大きい島はロシア領です。

当ヘリポートは2000年2月開設で、位置的にきっと軍用だろうと思ったんですが、

アラスカ州運輸公共施設局(DOT&PF)の20 x 20 mコンクリート舗装の公共用ヘリポートでした。

2014年の1年間、月平均20便の運航があり、内訳はエアタクシー96%、軍用4%でした。



     アラスカ・ディオミード・ヘリポート        
ディオミード・ヘリポート データ
Owner:ALASKA DOT&PF NORTHERN REGION
種 別:公共用
IATA Code:DIO
FAA Code:DM2
標 高:20 ft. / 6 m
標 点:N65°45.52' / W168°57.18'
H1:64 x 64 ft. / 20 x 20 m
表 面:コンクリート/good condition

関連サイト:
AirNav/Diomede Heliport  


コメント(0) 

SkyVectorのチャートのこと [├雑談]

突然ですが、現在オイラはSkyVectorのチャートで飛行場を探しているんですね。

で、少し前に気がついたんですが、このチャートには「簡易版」とか「詳細版」とか(正式な名称不明)

みたいなバージョンが存在するのです。


無題d.png
どんどん引いていくと、世界中網羅するチャート


無題e.png
北米版


無題f.png
アンカレッジ周辺版

で、オイラは「簡易版」で飛行場を探していたため、

小さい飛行場だったり、飛行場の密度が高い地区では、

抜けが発生していることに今更ながら気が付いたのでしたつД`)・゚・。・゚゚・*:.。

それでオイラは今一「詳細版」で東経170°に戻って、最初から見返すことにしたのでした。

ということで、次の記事は、ロシア国境のヘリポートです。

本当はヘリポートは記事にしないんですが、ここは場所的にせっかくなので。

因みに、前記事の「グースベイ空港」からは、1,074km離れてます\(^o^)/

オイラは一体いつ頃アンカレッジに戻れるんでしょうか。。。

やり直す。ということはオイラが知っていれば十分なので、本当は記事にするつもりはなかったんですが、

ずっと見て下さっている方がもしいらっしゃれば、ずっとアンカレッジ周辺が続いていたのに、

いきなりロシア国境の島に飛ぶと不思議に思われるかもしれないと思い、告知してみました。

ではまたいつか、アンカレッジでお会いしましょう(違)

コメント(2) 

アラスカ・グースベイ空港 [├海外の空港、飛行場]

   2018年2月作成(データは作成時のものです)  



無題b.png
SkyVector.com(中央の〇)

アラスカ州グースベイにある「グースベイ空港」。

カナダに同名の空軍基地があります。

前記事の「ブロッカー・レイク水上機基地」の南南西約10.4kmにあります。

1949年10月開設、アラスカ州運輸公共施設局(DOT&PF)の公共用空港で、

914 x 23 mの砂利敷き滑走路があります。

先頭のグーグルマップの赤マーカーの所、未確認なんですが溶け具合からして、大戦中の飛行場跡な気がします。

2013年の1年間に、週平均105便の運航があり、内訳はすべてトランジットゼネアビでした。



     アラスカ・グースベイ空港        
グースベイ空港 データ
Owner:State of Alaska DOT&PF
種別:公共用
FAA Code:Z40
標 高:78 ft / 24 m
標 点:61°23′40″N 149°50′44″W
滑走路:3000 x 75 ft. / 914 x 23 m
磁方位:8/26
表 面:砂利/good condition
Runway edge markings:     RY 08 & 26 NSTD MKDS; RY ENDS MKD WITH THLD PANELS ONLY.

関連サイト:
AirNav/Goose Bay Airport  


コメント(0) 

アラスカ・ブロッカー・レイク水上機基地 [├海外の空港、飛行場]

   2018年2月作成(データは作成時のものです)  



無題b.png
SkyVector.com(一番上の錨マーク)

アラスカ州ビック・レイクにある「ブロッカー・レイク水上機基地」。

前記事の「シックスマイル・レイク空港」の北約21.6kmにあります。

2006年5月開設、アラスカ州天然資源局所有の公共用水上機基地で、

366 x 30 mの離着水エリアが設定されているのですが、方向は"ALL/WAY"と記載されています。

ほぼ円形のこの湖は、最短の直径が366m。

湖の東側に格納庫っぽいものがあり、ちょっと距離あるけど水上機用だろうかと思ったら、

屋根に"AK85"とあり、別の飛行場のものでしたΣ(゚Д゚;)

2013年の1年間に50便の運航があり、内訳はローカルゼネアビ80%、トランジットゼネアビ20%でした。

また、1機の単発機が当水上機基地を定置場にしていました。



     アラスカ・ブロッカー・レイク水上機基地        
ブロッカー・レイク水上機基地 データ
Owner:STATE OF AK DNR
種 別:公共用
FAA Code:6A7
標 高:100 ft. / 30 m
標 点:N61°28.91' / W149°46.39'
離着水エリア:1200 x 100 ft. / 366 x 30 m
方 位:ALL/WAY
表 面:水/excellent condition

関連サイト:
AirNav/Brocker Lake Seaplane Base  


コメント(0) 

アラスカ・シックスマイル・レイク空港 [├海外の空港、飛行場]

   2018年2月作成(データは作成時のものです)  



無題b.png
SkyVector.com(一番下のⓇ)

アラスカ州アンカレッジのシックスマイル湖にある「シックスマイル・レイク空港」。

前記事の「ロビンズ・ランディング空港」の南東約19.4kmにあります。

2008年12月開設、488 x 11 mの砂利敷き滑走路と、1219 x 15 mの離着水エリアを有しています。

これまた湖のほとりにあるのんびりした飛行場だな~と思ったら、なんと米空軍所有でした(@Д@)

どう見ても単発の軽飛行機、水上機が並んでいるんですが…一体どういう用途なのかしらん。

ともかく不用意に近づかない方が良さそうです。



     アラスカ・シックスマイル・レイク空港        
シックスマイル・レイク空港 データ
Owner:US AIR FORCE
種 別:非公共用
FAA Code:AA06
標 高:85 ft. / 26 m
標 点:N61°17.38' / W149°48.37'
滑走路:(磁方位、長さ フィート/メートル、表面)
・06/24   1600 x 35 ft. / 488 x 11 m   砂利
・7W/25W 4000 x 50 ft. / 1219 x 15 m 水

関連サイト:
AirNav/Sixmile Lake Airport  


コメント(0) 

2018/11/3(土) [■旅行記]

自宅から徒歩で10分少々の所に関越道の陸橋があり、

ソコから撮りました。

入間基地の北約10km地点です。

DSC_0017.jpg


DSC_0047.jpg


DSC_0056.jpg


DSC_0063.jpg


DSC_0069.jpg


DSC_0084.jpg

距離があるからなのかオートフォーカスが全然効かなくて、急遽置きピンで撮影したんですが、

ピントが甘々ですた…(;´Д⊂)

来年はもっと近くから撮りたくなりました。

陸橋のフェンスにもたれかかって、シャッターチャンスを逃さないように南方上空を凝視していたせいで、

通行人、自転車、バイク、車に凝視されるのがすごく恥ずかしかったです(///∇///)


コメント(6) 

アラスカ・ロビンズ・ランディング空港 [├海外の空港、飛行場]

   2018年2月作成(データは作成時のものです)  



無題b.png
SkyVector.com(一番左側のⓇ)

アラスカ州ポイント・マッケンジーにある「ロビンズ・ランディング空港」。

前記事の「ファルコン・レイク・ストリップ空港」の北北西約6kmにあります。

2007年2月開設、RICHARD GATTIS 所有のプライベート空港で、762 x 12 mの砂利敷き滑走路を有しています。

2018年2月現在、先頭のグーグルマップは完全に雪景色で、滑走路が見えないんですが、

グーグルアースの過去画像では滑走路を確認することができます。

時期は不明ですが、3機の単発機が当空港を定置場にしています。

周囲には集落的なものもなく、畑が広がるばかりなのですが…農業用空港かしらん。



     アラスカ・ロビンズ・ランディング空港        
ロビンズ・ランディング空港 データ
Owner:RICHARD GATTIS
種 別:非公共用
FAA Code:50AK
標 高:95 ft. / 29 m
標 点:N61°22.83' / W150°6.98'
滑走路:2500 x 40 ft. / 762 x 12 m
磁方位:16/34
表 面:砂利

関連サイト:
AirNav/Robin's Landing Airport  


コメント(0) 

アラスカ・ファルコン・レイク・ストリップ空港 [├海外の空港、飛行場]

   2018年2月作成(データは作成時のものです)  



無題b.png
SkyVector.com(一番左側のⓇ)

アラスカ州ポイント・マッケンジーにある「ファルコン・レイク・ストリップ空港」。

アンカレッジ空港の西北西約18.5kmにあります。

2004年4月開設、RICHARD W. GATTIS 所有のプライベート空港で、610 x 9 mの砂利敷き滑走路を有しています。

年代は不明ですが、2機の単発機が当空港を定置場にしていました。



     アラスカ・ファルコン・レイク・ストリップ空港        
ファルコン・レイク・ストリップ空港 データ
Owner:RICHARD W. GATTIS
種 別:非公共用
FAA Code:0AK9
標 高:110 ft. / 34 m
標 点:N61°19.95' / W150°3.54'
滑走路:2000 x 30 ft. / 610 x 9 m
磁方位:17/35
表 面:砂利

関連サイト:
AirNav/Falcon Lake Strip Airport  


コメント(0) 

アラスカ・ボルド空港 [├海外の空港、飛行場]

   2018年2月作成(データは作成時のものです)  



無題a.png
SkyVector.com(右下の〇)

アラスカ州アンカレッジにある「ボルド空港」。

前記事の「D&C・ファイア・レイク・フライング・クラブ水上機基地」の東約29.3kmにあります。

1990年8月開設、アラスカ州天然資源局の所有する公共用空港で、305 x 5 mの砂利敷き滑走路を有しています。

5mって!Σ(゚Д゚;)

最初は見間違いかと思ったんですが、SkyVectorでもAirNavでも、滑走路の幅は5mとあります。

でも先頭のグーグルマップでよく見ると、実際には倍近くありそうで、着陸帯?は30m位あります。

2013年の1年間に、200便の運航があり、内訳は全てトランジットゼネアビでした。



     アラスカ・ボルド空港        
ボルド空港 データ
Owner:STATE OF AK DNR
種 別:公共用
FAA Code:A13
標 高:900 ft. / 274 m
標 点:N61°20.48' / W148°59.93'
滑走路:1000 x 15 ft. / 305 x 5 m
磁方位:14/32
表 面:砂利/poor condition
RY 14/32 RUTTED AND UNEVEN. TREES ENCROACHING ON BOTH SIDES OF RY.
RY 14/32 SLOPES DOWN TOWARD LAKE. RY 14 GENTLE HUMP APPROACH END.

関連サイト:
AirNav/Bold Airport  


コメント(0) 
メッセージを送る

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。