SSブログ

東京都・国産飛行機発祥の地 [├場所]

   2020年12月訪問  





東京都新宿区、首都高の高架沿いに「国産飛行機発祥の地」の説明版があります。


DSC_0025_00001.jpg


DSC_0024_00001.jpg


(全文)新宿区指定史跡 国産飛行機発祥の地
所在地 新宿区西五軒町三十四番地 指定年月日 昭和六十年十二月六日

 この地は、明治四十二年(一九〇九)~四十三年(一九一〇)にかけて、陸軍大尉日野熊蔵(一八七八~一九四六)により初の国産飛行機「日野式一号機」が制作された林田商会(後の日本醸造機械株式会社)の跡である。
 明治時代末、飛行機が欧米各国で急速な進歩をとげている様子を見て、日野大尉はその将来性に着目し、全く独力でイギリス・アメリカ・ドイツ・フランスの文献を参考にして飛行機用発動機と機体の設計・制作に着手し、明治四十三年二月にこの地で完成した。
 一層式で翼長約八メートル、全長約三メートル、発動機は二衝程空冷式八馬力を搭載し、完成まで三ヶ月の期間と約二〇〇〇円を費やした。
 大尉はこの飛行機に自ら搭乗し、明治四三年三月十八日、戸山ヶ原で、日本で初めての国産飛行機の実地飛行試験に成功した。
 平成二十八年十二月二日 新宿区教育委員会

ライト兄弟の人類初飛行が1903年12月でしたから、僅か6、7年後にこの場所で国産機が制作されたことになります。

前記事の奈良原1号機が完成したのは、明治43年10月下旬、

そして戸山が原練兵場にて完成した奈良原式1号機の試乗が行われたのは、同10月30日。

一方、日野式一号機が完成したのは、明治43年2月、

そして戸山が原練兵場にて完成した奈良原式1号機の試乗が行われたのは、同3月18日。

制作と試乗は日野氏の方が7か月ほど先行していたのですね。



     東京都・国産飛行機発祥の地         

所在地:東京都新宿区西五軒町12-10

沿革
1909年11月 陸軍大尉日野熊蔵、この地で「日野式一号機」制作
1910年02月 「日野式一号機」完成
     03月 18日 実地飛行試験
1985年12月 6日 新宿区指定史跡指定年
2016年12月 2日 説明版設置?

関連サイト:
ブログ内関連記事       

この記事の資料:
現地の説明版


コメント(0) 
共通テーマ:趣味・カルチャー
メッセージを送る