台湾・湖口陸軍演習場跡地 [└日本統治時代の飛行場]
(未訪問)
台湾新竹県湖口(ここう)郷にあった「湖口陸軍演習場」。
昭和14年当時、この演習場内に着陸場が設定されていました。
「盟軍記載的二戰臺灣機場」(下記リンク参照)によれば、
湖口(南)が連合軍によりELG(Emergency Landing Ground:緊急著陸場)に分類されていました。
■防衛研究所収蔵資料「航空路資料第10 台湾地方飛行場及不時着陸場 昭和15年4月刊行 水路部」
に着陸場の図があり、先頭のグーグルマップはこの図から作図しました。
ただし、非常にアバウトな図のため、目測で位置決めをしたら、なんかそれっぽい場所に当った。
という程度のものですので、ご了承くださいませ。
同資料の情報を以下引用させて頂きます。
湖口陸軍演習場(昭和14年2月調)
新竹州新竹郡湖口庄大字番子湖(湖口駅の南西方約3.5粁)
本演習場は湖口庄大字番子湖及其の南東側に接する同庄大字埔頂坪の一部を含
む長さ東西約7粁、南北最大約2粁の東西に長き演習場にして砲兵戦闘射撃に
主要されつゝあり・従来軍用機及民間機の離着陸場として使用しつゝある地域
は本演習場の中央部陸軍庁舎の南東方俗称を長臺高地と謂ふ・以下当地域に就
き記述す。
所管 臺灣軍
着陸場の状況
高さ 平均水面上約150米。
廣さ及形状 着陸地域は陸軍庁舎の南東方約0.4粁標高150米台地付近に
して概ね図示の長さ北東-南西約800米、幅北西-南東約200米の平行四辺形
地区なり(付図参照)。
地表の土質 赭粘土。
地面の状況 本場付近一帯は平坦にして起伏なくほとんど草地なり・着陸地
域は堅硬地にして中央部稍高く夫より北東及南西両方向に向け緩徐なる下り傾
斜を成す・排水極めて良好なり・芝地なるを以て日射又は季節等に因る影響少
きも降雨の際は地表稍軟化し盛上り勝なるも離着陸に支障なし・鉄道線路北側
は水田多し。
場内の障碍物 着陸地域内にはなし・展望台は夜間の離着陸には注意を要
す。
適当なる離着陸方向 1年を通じ北東風多きを以て南西より離着陸するを
可とす。
離着陸上注意すべき點 着陸地域の両端即ち東北東及西南西は長台高地の
周縁に接し中央部中高なる故場端より着陸するを可とす。
施設 格納庫、航空標識等なし・演習場の北側旧縦貫道路に沿ひ陸軍庁舎
あり高さ約4米にして飛行場より低きを以て支障とならず。
周囲の状況
高地 着陸場は高地(台上)に位し概ね平坦なる堅硬地なり其の外周南東
方を除く三方向は斜面を成す、付近樹木は一般に飛行場面より高きこと2米に
して着陸場障碍となることなし・場の至近四周は南東方の茶畑を除く外殆ど草
地なり其の外方は凹地をなし地表一般に不斎なり即ち南東方を除く北、西、南
方は着陸地の標高より遥に低し・場の南西側付近を長台と、更に其の南西方を
地獄谷と俗称す・場の北西方約2粁に円山(133)孤立し遠望顕著なり又北東方
約4粁長岡嶺付近には揚梅庄付近より連互せる丘陵突起す。
著樹 場の南西隅より南西方約0.5粁地獄谷南側に高さ約10米の独立樹
(濶葉樹)あり「高台の木」と称す其の他付近には灌木粗生す。
河海沼地 場の西南西方約13粁に旧港泊地あり支那型船の繋留に適する
も半潮以上に非ざれば小舟と雖も出入し難し・旧港至新竹間は道路平坦にして
軽便鉄道通ず・場の南方約5粁に西流する鳳山渓及北東方約0.5粁に小流あり
・縦貫道路以北付近一帯には耕作用溜池(埠)密集す・場の南東側に接し長池と
称する細長き湿地帯(池としての形状を備へず)あるも飛行場外に在るを以て
障碍とならず。
建築物 場の北隅153米高地の西方約150米に高さ約20米の砲兵用実弾
射撃観測展望台ある外至近に建物なし・北方約0.4粁道路に沿ひ陸軍庁舎あり
東より西に向ひ主管宿舎、医務室、幹部室、兵舎(数棟)炊事場、倉庫、厩舎
及南側に火工作業場、弾薬庫あり最高建築物は庁舎にして高さ約4米なり。
電線 場の北方約0.4粁に揚梅庄より新竹市に至る道路(旧縦貫道路)に
沿ひ北東-南西に架する高さ約7米の普通電線あり着陸地域面よりも低位に在
るを以て離着陸に支障とならず。
着目表 縦貫線、縦貫道路、鳳山渓、新竹市街、円山、陸軍庁舎。
地方の状況
演習場庁舎 北東隅に演習場主管舎宅あり(建築物欄に詳記す)。
軍隊 付近になし・台湾歩兵第1連隊、台湾山砲兵連隊(台北市旭町)北
東方約50粁。
憲兵 臺北憲兵隊(台北市乃木町)北方約50粁。
警察署 新竹警察署(新竹市東門町)、新竹州警務部警務課(新竹市表町1
丁目)南西方約12粁。
派出所 湖口警察官派出所(新竹郡湖口庄湖口)南西方約2粁。
役場 湖口庄役場(新竹郡湖口庄湖)南西方約2粁、新竹州庁(新竹市
表町1丁目)南西方約12粁。
医療 場内に医務室あり・湖口庄下北勢(北西方約4粁)に医院(本島人
経営)2あり・新竹市内に官立医院、私立医院各1、開業医30あり(昭和13年
版新竹市要覧に依る)。
宿泊 陸軍庁舎内に10箇中隊約1,500名及馬匹約135頭を収容し得る設
備あり・新竹市街に相当の設備を成せる旅館約6(収容人員数計300)あり。
清水 庁舎構内に水質良好水量豊富なる井水あり。
応急修理 構内に火工作業場あり・新竹市内に簡単なる鉄工所あり。
航空需品 新竹市内にて「ガソリン」類補給可能・湖口庄北勢所在の油業
所と預め連絡し置かば相当量供給を受くることを得。
交通運輸及通信
鉄道 湖口駅(縦貫線)約3.5粁。
乗合自動車の便あり毎日約6回往復す・最寄停留所(約2粁)は「演習
場入口」にして新縦貫道路と庁舎北側を通ずる旧縦貫道路との交差点付近な
り(付図参照)。
道路 場の南西側付近より北方陸軍庁舎に通ずる幅約2.5米の飛行場専用
道路(西方道路と称す)あり自動車の通行可能なるも坂道の最大傾斜約10度
にして雨天の際は地質軟弱の為通過困難なりと謂う毎年約2回道路を改修す又
場の中央部より陸軍庁舎に通ずる中央、東方の2道路あり僅に単独兵の通過可
能なるも幅小にして最大傾斜約20度あり車輛の通行不可能なり・場の北東方
約1粁付近より北上し湖口駅に至る道路は幅約4乃至5米にして自動車の通過
可能なるも荒廃す・臺北より湖口を経て新竹に至る縦貫道路は陸軍庁舎北東
方約400米(標高121.9)付近より西方に変更し、縦貫鉄道も北方約3粁に移設
せられ現在は路盤を残すのみなるも自動車類の運航可能なり。
車馬及運送店 湖口庄下北勢に自動車(乗用1、貨物1)湖口庄湖口に牛馬
1あり湖口庄下北勢に運送店2あり(昭和12年7月末調)。
電信及電話 主管舎宅に電話の設備あり。
気象
測候所 臺灣総督府新竹測候所(新竹市花園町)南西方約12粁。
地方風 夏季は南西風、冬季は北東風なるも1年を通じ北東風最も多し毎
年9月至翌年2月頃迄は風速約10米の北東風続吹すること多し・暴風期は8、
9月にして其の威力大なり・冬の季節風は強きを以て注意を要す。
昭和6年至10年5箇年間統計に拠る月別(1)最多風向及(2)平均風速次の如
し。(以下データ省略)
本場の南西方約12粁に在る新竹市における最近10箇年間の平均風速は3.4米/秒
なりと謂う。
天候 雨期は1月至4月間にして台北市に比し降雨少し・昭和6年至10
年5箇年間統計に拠る月別(1)快晴日数、(2)曇天日数、(3)降水日数次の如
し。(以下データ省略)
霧は2月に多し。
新竹市における最近10箇年間の平均天候(1箇年)は快晴70、晴天143、曇天86
雨天66なりと謂う。
地方特殊の気象 毎年9月頃より翌年5月頃迄は北東季節風強く1月頃よ
り6月頃に至る間は比較的降雨多しと謂う。
其の他
本場は昭和12年演習の際陸軍航空基地として使用し重爆撃機、偵察機及戦闘機
離着陸せしことありと謂う・飛行第8戦隊(高雄州屏東市所在)所属期は訓練
の為本場を屡使用す・本場の外方周囲は凸凹地及斜面地なるを以て着陸場として
適当ならざるも手入しあり常時使用し得と謂う。
台湾・湖口陸軍演習場跡地
湖口陸軍演習場 データ
所 管:臺灣軍
種 別:演習場内着陸場
所在地:台湾新竹州新竹郡湖口庄大字番子湖(現・新竹県湖口郷中興村)
座 標:24°52'10.1"N 121°02'52.4"E
標 高:150m
滑走路:800mx200m
方 位:06/24?
(座標、標高、滑走路長さ、方位はグーグルアースから)
沿革
1937年 演習の際陸軍航空基地として使用
関連サイト:
盟軍記載的二戰臺灣機場(21コマ)■
ブログ内関連記事■
この記事の資料:
防衛研究所収蔵資料「航空路資料第10 台湾地方飛行場及不時着陸場 昭和15年4月刊行 水路部」