SSブログ

台湾・東港水上機基地跡地 [└日本統治時代の飛行場]

   (未訪問)  





台湾屏東東港(とうこう)鎮にあった「東港水上機基地」。

■U.S. Army Map Service/Formosa (Taiwan) City Plans/Toko 

に地図があり、先頭のグーグルマップはこの地図から作図しました(下記リンク参照)。

■「盟軍記載的二戰臺灣機場」(下記リンク参照)によれば、

当飛行場は連合軍によりSS(Seaplane Station:水上機基地)に分類されていました。

2011年、跡地に大鵬湾国際サーキットがオープンしたのですが、

2019年に経営上の問題から閉鎖しています。




ヒコーキの形をした展望台。

Wiki/東港海軍航空隊 によれば、

当基地では開戦時は九七式飛行艇が主力飛行艇で、

戦争後期は二式飛行艇が主力飛行艇でした。

形からすると、二式飛行艇ですね。



     台湾・東港水上機基地跡地         
東港水上機基地 データ
種 別:水上機基地
所在地:台湾 屏東 東港鎮 大鵬里
座 標:22°27'11.5"N 120°28'56.0"E
標 高:0m
飛行場:960mx560m(不定形)
滑走台:90mx85m,40mx30m,40mx30m
(座標、標高、飛行場、滑走台長さはグーグルアースから)

関連サイト:
U.S. Army Map Service/Formosa (Taiwan) City Plans/Toko  
盟軍記載的二戰臺灣機場(21コマ) 
ブログ内関連記事    


コメント(0) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

残暑お見舞い申し上げます。 [■ブログ]

暑さがぶり返しましたね(XДX)
体調気をつけて乗り切りましょー。

DSC_0003_00001.jpg

コメント(6) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

台湾・台東(北)飛行場跡地 [└日本統治時代の飛行場]

   (未訪問)2022/6更新  




台東市にある台東(北)空港。

元々は台東庁の「台東飛行場」でした。

■「盟軍記載的二戰臺灣機場」(下記リンク参照)によれば当飛行場は連合軍により、

南飛行場と共にHLG(Heavy Bomber Landing Ground:重爆撃機着陸場)に分類されていました。


■国立公文書館デジタルアーカイブ 昭和十四年一月 航空要覧 逓信省航空局編輯 帝國飛行協会発行
の中で、「本邦定期航空現況(昭和十三年十二月現在)」として以下記されていました(7コマ) 

経営者 大日本航空株式会社
航空線路 台湾島内循環
区間 台北-台中間 毎日一往復
   台中-台南間 毎日一往復
   台南-屏東間 毎日一往復
   屛東-台東間 毎日一往復
   台東-花蓮港間 毎日一往復
   花蓮港-宜蘭間 毎日一往復
   宜蘭-台北間 毎日一往復
線路開設年月 昭和十一年十月


■国立公文書館デジタルアーカイブ 昭和十四年一月 航空要覧 逓信省航空局編輯 帝國飛行協会発行

の中で、「本邦飛行場一覧(昭和十三年十月現在)」として以下記されていました(8コマ) 

名 称  臺東飛行場
経営者  臺東廳
所在地  臺灣臺東廳臺東郡卑南庄利家
水陸の別 陸
滑走区域 東西六〇〇米 南北八一〇米
備 考  (記載無し)

■防衛研究所収蔵資料「航空路資料第10 台湾地方飛行場及不時着陸場 昭和15年4月刊行 水路部」

に当飛行場の資料と付図があり、先頭のグーグルマップはこの付図から作図しました。

図がかなり大まかなもので、現在はすっかり地割が消えているため、

大まかなものですのでご了承くださいませ。

以下情報を引用させて頂きます。

臺東飛行場(昭和14年2月調)
臺東庁臺東郡卑南庄利家(臺東街の西北西方約5粁)
所管 臺東

着陸場の状況
高さ  平均水面上約45米。
廣さ及形状  本飛行場は長さ南北約1,000米、幅東西中央約650米の多角
形地区(総面積81.6平方米)なり・着陸地域は図示の長さ南北約700米、幅東
西中央約450米の梯形地区なり(付図参照)。
地表の土質  沙土を混ずる砂礫。
地面の状況  本場は北方より南方に向ひ約1/450の下り傾斜及北西方より
南東に向ひ約1/100乃至の1/200の下り傾斜を成す・地表概ね凸凹起伏なき平坦な
る堅硬地なるも南西隅拡張区域に稍軟弱なる箇所あり・着陸区域及其の付近の
芝植付は日浅きを以て発育充分ならず・排水は自然排水なるも傾斜地にして且
地質砂礫層なるを以て良好なり場の南辺に沿ひ東流する排水溝あり断面上幅
4.4米、高さ0.9米(場内側堤高さ0.45米)にして場外南東方の土取跡(約1米
の低地)に渓ぐ、場の東側には排水溝なし・日射及季節に因る地面の影響殆ど
なきも降雨後は多少凸凹を生ずることあり。
場内の障碍物  着陸地域内にはなし・場の北東方飛行場専用道路の西側付
近に高さ約4.5米の木造仮小屋2棟あり(本年9月末迄に取拂ふ予定)。
適当なる離着陸方向  北北東、北北西。
離着陸上注意すべき點   北方約0.6粁にある道路に平行し高さ約6米の電
灯線あり・場の北方約5粁に在る高さ約410米の卑南山は夜間飛行の際注意を
要すと謂ふ。
施設  大日本航空株式会社設置の格納庫(高さ約12米、間口約24米、奥
行約20米)事務所(待合室)、観測所、油庫及信号(吹流)柱(高さ約10米)地
名標識「タイトウ」あり・夜間照明施設なし・逓信部駐在員詰め所新設の予定。

周囲の状況
山岳、樹林  本場付近一帯は畑地にして處々に樹林あり所謂臺東平野を成
す、東方は約6粁にして太平洋に面す又高地としては東方約3.5粁に鯉魚山
(75)聳立す・西方は約4粁の地点に在る利家村落付近より直ちに丘陵地帯とな
る・場の北西方排水溝南側及東側建築物敷地の北東方約200米に高さ約6米の
造林地帯あり。
堤防  場の北方約1粁に卑南堤防、北東方約4粁に臺東堤防、臺東水制、
東方約2.5粁に馬蘭堤防、西方約4.3粁に利家堤防あり各高さ約3乃至5米に
して治水実績を挙げつつあり。
河川  場の北方を流るる卑南大渓は源を中央山脈に発し卑南平野を貫通し
臺東街近傍の海岸より海に入る・其の他河川あるも常時は水量概して少なく徒歩
を妨げざるも一旦豪雨の際は河川反乱し交通全く杜絶すること屡あり・場の東
方約0.5粁に南方に流るる卑南圳は圳路より南東海岸に至る区域を灌漑す両側
に玉石空積にして上幅約11米あり・場の北側を東流し前記卑南圳と直交夫よ
り東方約200米付近に於いて消失する排水溝あり又場の南西方に河川利家渓の氾
濫跡を成す排水溝あり現在は降雨期の雨水排水路として存置するのみにして平
時流水なし。
電線  場の北方約0.4粁付近を東西に走る馬蘭知本道路に沿ふ高さ約6米
の電話線及場内事務所より卑南埤圳に沿ひ是に連絡する高さ約7米の電線あり
・場の東方に在る臺東製糖会社より西方に架する高さ6.5米の灌漑用動力線及
場の北方約2粁に馬蘭より北西方太巴六九(タバラカウ)に架する高さ約10米
の高圧電線あり。
建築物及煙突  場の東方約2粁に高さ約18米の臺東製糖会社、同構内に高
さ約36.5米の大煙突あり。
着目表  卑南大渓、臺東市街、臺東線、鯉魚山、臺東製糖会社煙突。

地方の状況
軍隊  歩兵2連隊第3大隊分屯中隊(臺東郡卑南区卑南)東方約3粁。
憲兵  臺東憲兵分駐所(臺東郡臺東街)東方約6.5粁。
警察署  臺東郡警察課(臺東郡臺東街)東方約5粁。
派出所  臺東郡警察課利家派出所(臺東郡卑南区利家)西方約5.5粁・卑
南派出所(臺東郡卑南区卑南)北東方約4粁。
役場  卑南区役場(臺東郡卑南区卑南)北東方約4粁。
医療  臺東街に官立臺東病院(医師6)及病院約6あり。
宿泊  臺東街に旅館約10(収容員数計約270)あり。
清水  場内に水道の設備あり水質良好なり。
応急修理  臺東街に日永田自動車修繕工場あり応急修理程度ならば可能。
航空需品  現在臺東街に於いて「ガソリン」類多量補給は困難なるも潤滑油
は少量需むることを得。

交通運輸及通信
鉄道  臺東駅(臺東線)東方約5.5粁、馬蘭駅(臺東線)東方約2.5粁・
鉄道により臺東、花蓮港間を連絡す即ち官設臺東線は臺東、花蓮港間170粁7
にして5時間乃至7時間にして花蓮港に達し此所より臨海道路運航の乗合自動
車に連絡すれば1日にて臺北に到達し得るに至れり。
乗合自動車  利家、知本行飯塚乗合自動車の便あり本場の北側道路を運行
す・最寄停留所(北方約0.4粁)は飛行場前停留所なり。
道路  道路は花蓮港方面に通ずるものに臺東より関山を経て玉里に至る臺
東花蓮港道路、臺東より新港を経て馬太鞍に通ずる臺東馬太鞍道路及前記臺東
花蓮港道路の馬蘭付近より西方に通ずる馬蘭知本道あり場の北方約0.4粁を東
西に走り飛行場専用道路に連絡す又高雄方面との交通道路は約5線あるも大武
恒春道路を除きては何れも徒歩若は轎に依りて交通し得るに過ぎず而して大武
恒春道路は一部徒歩連絡(場の南方約4粁大南渓を横断する約3.5粁間の道路
は両期自動車の運航不可能)なるも乗合自動車を以て連絡す・付近道路は専用
道路を除き場内との接続なし。
海運  海岸は一直線をなし屈曲乏しきを以て港湾設備なく太平洋に暴露せ
る関係上汽船との連絡は艀船に依りつつある為荷客の連絡不能の場合屡あり・
目下大阪商船株式会社の東沿岸定期船毎月平均12回往復寄航し基隆、蘇澳、花
蓮港、新港、火焼島、紅頭嶼及大板埒方面との水路連絡あり。
車馬  臺東街に自動車(乗用約3貨物約6)荷馬車約10あり。
運送店  臺東街に約6あり。
電信及電話  臺東郵便局(臺東郡臺東街)東方約6粁、電信及電話を取扱
ふ電信は臺東より関山、新港、大武に至る線及庁外に通ずる南北2線あり即ち
一は花蓮港を経て臺北州に他は大武枋寮を経て高雄州に至る。
無線電信局  臺東郵便局に無線電信の設備あり固定局にして海岸局業務を
兼ぬ呼出符号はJFEにして鵞鑾鼻局及付近航行の船舶局と交信す海岸局の執
務時間は午前8時至午後(ママ)10時、午後2時至午後6時、午後8時至午後10時に
して其れ以外の時間には船舶局の呼出に対し聴守せず。

気象
測候所  臺東測候所(臺東郡臺東街)東方約5.5粁、上層気象を観測せず。
地方風  冬季(10月至翌年3月間)は北東風、夏季(4月至9月間)は南
東風多きも1年を通じ夜間は南西乃至北北西風に変転するを常例とす・当地方
は呂宋方面より来襲する台風の衝路に当るが為年々其の害を蒙ること甚しく時
に局部的低気圧発生し而も其の勢力頗る猛烈なることあり・大正15年至昭和
10年10箇年間の統計に拠る月別(1)最多風向、(2)平均風速次の如し。(以下デ
ータ省略)
暴風は7,8月多し。
天候  本地方5月より10月に至る間は雨期、11月より翌年4月に至る間
は乾燥期にして天候は花蓮港と恒春の中間の状態なり、高気圧優勢の場合は曇
り又は微雨弱き場合は晴れ勝ちの日多し・大正15年至昭和10年10箇年間統
計に拠る月別(1)晴天日数、(2)曇天日数、(3)降水日数次の如し。(以下デ
ータ省略)
5月至9月間電雷多し。
地方特殊の気象及天気予察法の俚諺  1.冬季  大陸高気圧が南東に
伸びたる時は季節風最も強し然し風速10米/秒を越える事は短時間なり、天気は曇
り山麓地方に小雨あり、而して季節風が甚しく優勢なる時は当地にも小雨あり
又午後5時頃より風力急激衰微するを通例とす高気圧南東に延びたる場合に比
し風力強く天気不良にして気温の低下著し・不連続線通過の場合は天気頗る険
悪となり風力増大するも降雨は微量なり・高気圧が本島に迄拡張する時は晴天
にして昼間一時曇ることあり・臺東沖及南部海上に小低気圧発生せんとする時
は曇小雨となる、九州南方洋上に低気圧存在する時及本島北部に近く小低気圧
発生せる場合又は南大東島付近に存在する場合等も曇小雨の傾向あり・低気圧
が那覇、石垣島の中間に存在する場合及本島南部海上に存在する場合は終日降
雨となる・気圧傾度が緩慢にして低気圧東海中部に出現する時は晴なり。
2.春季  3,4月頃高気圧本州を中心として拡大し小笠原方面に高く東海
に低き場合、父島南方に低気圧存在する場合、本島付近の気圧傾度が一般に緩
かにして北部海上に小低気圧存在する場合、北高南低にして東海黄海に低気圧
存在する場合等は孰れも晴なり而して此の低気圧東方に移動するときは曇又は
驟雨となる・日本海に高気圧揚子江に低気圧存在する場合は編南風となり驟雨
となる・高気圧日本を蔽へば曇る・次の場合は孰れも臺東地方に降雨を来すこ
とあり即ち高気圧の中心が小笠原方面に在り大陸に高気圧存在し臺灣海峡が両
者の縁辺に当る場合、低気圧石垣島南方に高気圧大陸に存在する場合、低気圧南
支那海に存在する場合、低気圧臺東沖に発生する場合・4月5月高気圧本島に
拡張する場合は90%曇る・洋高陸低の気圧配置にして不連続線が通過する時
は驟雨の来る傾向あり。
3.夏季  気圧配置洋高陸低の夏型は晴にして暑気烈しく、驟雨は山岳地
帯に多く平地に至るに従ひ■減す・海陸風の影響を受け夜間は北西風、昼間は
南西風流行す・5月至9月間低気圧本島北部海上を頻繁に通過する際に「フェ
ン風」の現象を見ることあり・当地方に於ける颱風に関しては次の如し、颱風
呂宋の東端に接近するときは曇驟雨、石垣島、臺東の中間に存在する時は曇後
雨、東海及石垣島南方に存在する時は曇、那覇南方洋上に存在するときは晴、花
蓮港及東沙島に存在するときは曇小雨、風速強風以上に達するは颱風本島南端
及南部海上通過の場合も多く、東部海上を通過の場合は風力最も微弱なり又
風向北北東、北東の際は最強烈にして南南西、南西風之に次ぎ西風稀なり、颱
風の中心が遠ざかりて却つて風力増大する傾向あり、大正8年8月大暴風雨の
際に気圧が垂直的に下降しつつありし時は風力微弱なりしも気圧の上昇せんと
する際は俄然颱風となり僅か30分にして全市街壊滅せしことあり此の地方的
癖は注意を要す・降雨に就ては颱風が南部海上を通過する場合に豪雨あり北部
海上に在る時は小雨、東部海上を北上する場合は天気良好なり又当市街を中心
とし其の南側を通過する場合は北側通過に比し風雨共に強烈なり。
4.其の他  地理上四季を通じて海陸風の影響顕著なり、海陸風の交替期は
四季を通じ800及1,900前後にして其の間凪の現象あり、海陸風の高さは下層
雲の反行に依り略600米と認めらる・北方約17粁に在る都鑾山に雲懸るとき
は降雨となると謂ふ。

其の他
本飛行場の整地工事は完了せるも目下尚拡張工事中なり・本場は昭和13年7
月1日公共用陸上飛行場として設置を許可せられたるものにして臺北を起點及
終點とする東西両廻循環線定期航空路の寄航地なり・臺東、北臺間を約2時
間、臺東、屏東間を約40分にて連絡す。




■防衛研究所収蔵資料「飛行場記録 内地(千島、樺太、北海道、朝鮮、台湾を含む) 昭和十九、四、二〇調製 第一航空軍司令部」

に当飛行場の要図があり、先頭のグーグルマップはこの要図から作図しました。

現在の滑走路R/W22エンド付近が、格納庫、事務所、油庫等当時の付属施設エリアでした。

また飛行場南側(水色の部分)は「拡張可能地区」とあります。

要図には、「冬恒風:北 夏恒風:南西」と書き込みがありました。

同資料の情報を以下引用させて頂きます。

台東飛行場
位置
 台東庁台東部卑南白井
  (台東市西南約四粁)
滑走地区
 滑走区域 東西約八〇〇米 南北約一〇〇〇米
 他に拡張可能地域東西八〇〇米 南北五〇〇米
 砂礫層にして排水良好土地堅硬南北1/260
 の勾配を有す
付属設備
 航空会社格納庫一棟あり小型機七、八機収容
 可能
 交通局台東飛行場事務所 気象観測所
 燃料庫等あり 水道設備あり
 卑南に駐屯軍兵舎あり(約一中隊あり)
飛行場
 卑南山北方にあり目障りとなるも飛行に支障なし
 中型機以下の使用に適す
気象
 交感甚し
交通通信航空施設
 屏東及花蓮港に至る自動車道路あり
 寮より約六時間を要するも台湾西部より至
 るには南廻りを可とす
 鉄道 台東-花蓮港間に軽便鉄道あり
 電話 航空会社事務所にあり
 電燈設備未設
其の他
 所管 台東庁にして臺灣総督府交通局一名
 の常駐勤務員を置き管理しあり

当時は公共用の飛行場だったんですね。




     台湾・台東(北)飛行場跡地         
・台東(北)飛行場(昭和19年資料) データ
所 管:台東廳
種 別:陸上飛行場
所在地:台東廳台東部卑南白井
座 標:22°45'45.3"N 121°06'21.5"E
滑走地区:東西約800m、南北約1,000m
(座標はグーグルアースから。他は防衛研究所資料から)

・台東空港(現在) データ
設置管理者:通信省民間航空局
種 別:民間飛行場
3レター:TTT
4レター:RCFN
所在地:中華民國臺東縣臺東市民航路1100號
座 標:22°45′19″ N 121°06′01″ E
標 高:44m
滑走路:2,438mx45m
方 位:04/22
(滑走路長さは空港公式サイトから、他は中国語版Wikiから)

沿革
1981年10月 1日 台東空港設立

関連サイト:
空港公式サイト 
盟軍記載的二戰臺灣機場(21コマ) 
中国語版Wiki/臺東機場 
ブログ内関連記事       

この記事の資料:
防衛研究所収蔵資料「航空路資料第10 台湾地方飛行場及不時着陸場 昭和15年4月刊行 水路部」
防衛研究所収蔵資料「飛行場記録 内地(千島、樺太、北海道、朝鮮、台湾を含む) 昭和十九、四、二〇調製 第一航空軍司令部」


コメント(0) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

観測ロケットS-520-31号機 打上げ [├雑談]

7月27日、 内之浦での S-520-31観測ロケット打ち上げを撮られた

鹿児島のこういちさんから、動画の使用許可を頂きました。

鹿児島のこういちさん、ありがとうございましたm(_ _)m




コメント(2) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

ブルーインパルス号デビュー! [├雑談]

マリオ師匠の機体が特別塗装を施した新型になり、実戦投入されました 

主に船橋周辺で展示飛行を実施するそうですヽ(*´ヮ`)ノ

オイラは判らなかったんですが、ナンバープレート、車体横に書かれたレジナンバーがステキ。


9.png


4.png無題.png2.png

8.png

コメント(8) 
共通テーマ:趣味・カルチャー
メッセージを送る