SSブログ

台湾・埔里飛行場跡地 [└日本統治時代の飛行場]

   (未訪問)  




台湾南投県埔里(ほり)鎮にあった日本陸軍の「埔里飛行場」。

TAIWANAIRBLOG/埔里飛行場平面圖 様から許可を得て、記事と作図を使用させて頂いております(下記リンク参照)。

TAIWANAIRBLOGさん、ありがとうございますm(_ _)m

■「盟軍記載的二戰臺灣機場」(下記リンク参照)によれば、

当飛行場は連合軍によりELG(Emergency Landing Ground:緊急著陸場)に分類されていました。

前々回の記事の通り、霧社事件制圧のために埔里練兵場に埔里臨時飛行場が設けられました。

「埔里飛行場」はそこから北北西約1.5kmに位置しています。

霧社事件後、この凄惨な事件を総括する文書の中に、

「要地に飛行場を設くること」という項目があり、

速急の要求に対し飛行隊が活動できたのは、
鹿港飛行場が整備されていたからである。
これに鑑みて将来要地に飛行場着陸場を整備することは極めて必要

という一節があります。

もしかしたら、これが当飛行場建設の一因なのかも。と思いました。

終戦にかけて台湾には無数の飛行場が建設されましたが、

そのほとんどが西海岸(中国側)に設けられており(下記リンク参照)、中央部に設けられているのは、

当飛行場と前々回の臨時飛行場が唯一といって良いくらいです。




     台湾・埔里飛行場跡地         
埔里飛行場 データ
設置管理者:日本陸軍
種 別:陸上飛行場
所在地:台湾南投県埔里鎮籃城里
座 標:23°58'48.4"N 120°57'47.7"E
標 高:448m
滑走路:1,200mx143m
方 位:16/34
(座標、標高、滑走路長さ、方位はグーグルアースから)

関連サイト:
TAIWANAIRBLOG/埔里飛行場平面図 
盟軍記載的二戰臺灣機場(21コマ) 
ブログ内関連記事    


コメント(0) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

国際民間機登録記号 [├資料]

国籍記号     国名
AP     パキスタン
A2     ボツワナ
A3     トンガ
A4O     オマーン
A5     ブータン
A6     アラブ首長国連邦
A7     カタール
A9C     バーレーン
B     中華人民共和国/中国
B     台湾
C     カナダ
CC     チリ
CCCP     旧ソ連邦
CN     モロッコ
CP     ボリビア
CS     ポルトガル
CU     キューバ
CX     ウルグアイ
C2     ナウル
C3     アンドラ
C5     ガンビア
C6     バハマ
C9     モザンビーク
D     ドイツ
DQ     フィジー
D2     アンゴラ
D4     カーボベルデ
D6     コモロ
EC     スペイン
EI     アイルランド
EK     アルメニア
EL     リベリア
EP     イラン
ER     モルドバ
ES     エストニア
ET     エチオピア
EW     ベラルーシ
EX     キルギスタン
EY     タジキスタン
EZ     トルクメニスタン
E3     エリトリア
F     フランス
G     イギリス
HA     ハンガリー
HB     スイス & リヒテンシュタイン
HC     エクアドル
HH     ハイチ
HI     ドミニカ共和国
HK     コロンビア
HL     大韓民国
HP     パナマ
HR     ホンジュラス
HS     タイ
HV     バチカン
HZ     サウジアラビア
H4     ソロモン諸島
I     イタリア
JA     日本
JY     ヨルダン
J2     ジブチ
J3     グレナダ
J5     ギニアビサウ
J6     セントルシア
J7     ドミニカ国
J8     セントビンセントおよびグレナディーン諸島
LN     ノルウェー
LV     アルゼンチン
LX     ルクセンブルク
LY     リトアニア
LZ     ブルガリア
MT     モンゴル
N     アメリカ合衆国
OB     ペルー
OD     レバノン
OE     オーストリア
OH     フィンランド
OK     チェコ
OM     スロバキア
OO     ベルギー
OY     デンマーク
P     朝鮮民主主義人民共和国
PH     オランダ
PJ     オランダ領アンチル
PK     インドネシア
PP/PT     ブラジル
PZ     スリナム
P2     パプアニューギニア
P4     アルバ
RA     ロシア
RDPL     ラオス
RP     フィリピン
SE     スウェーデン
SP     ポーランド
ST     スーダン
SU     エジプト
SX     ギリシア
S2     バングラデシュ
S5     スロベニア
S7     セイシェル
S9     サントメ・プリンシペ
TC     トルコ
TF     アイスランド
TG     グアテマラ
TI     コスタリカ
TJ     カメルーン
TL     中央アフリカ
TN     コンゴ
TR     ガボン
TS     チュニジア
TT     チャド
TU     コートジボアール
TY     ベニン
TZ     マリ
T2     ツバル
T3     キリバス
T7     サンマリノ
T9     ボスニアヘルツェゴビナ
UK     ウズベキスタン
UN     カザフスタン
UR     ウクライナ
VH     オーストラリア
VN     ベトナム
VP-F     フォークランド諸島
VP-LA     アンギラ
VP-LM     モントセラト
VP-LV     イギリス領バージン諸島
VQ-T     タークス & カイコス諸島
VR-B     バミューダ
VR-C     ケイマン諸島
VR-G     ジブラルタル
VR-H     香港
VT     インド
V2     アンチグア・バーブーダ
V3     ベリーズ
V4     セントクリストファー・ネイビス
V5     ナミビア
V7     マーシャル諸島
V8     ブルネイ・ダルサラーム
XA/B/C     メキシコ
XT     ブルキナファソ
XU     カンボジア
XY     ミャンマー
YA     アフガニスタン
YI     イラク
YJ     バヌアツ
YK     シリア
YL     ラトビア
YN     ニカラグア
YR     ルーマニア
YS     エルサルバドル
YU     ユーゴスラビア
YV     ベネズエラ
Z     ジンバブエ
ZA     アルバニア
ZK     ニュージーランド
ZP     パラグアイ
ZS     南アフリカ
Z3     マケドニア
3A     モナコ
3B     モーリシャス
3C     赤道ギニア
3D     スワジランド
3X     ギニア
4K     アゼルバイジャン
4L     グルジア
4R     スリランカ
4U     国際連合
4X     イスラエル
5A     リビア
5B     キプロス
5H     タンザニア
5N     ナイジェリア
5R     マダガスカル
5T     モーリタニア
5U     ニジェール
5V     トーゴ
5W     西サモア
5X     ウガンダ
5Y     ケニア
6O     ソマリア
6V     セネガル
6Y     ジャマイカ
7O     イエメン
7P     レソト
7Q     マラウイ
7T     アルジェリア
8P     バルバドス
8Q     モルジブ
8R     ガイアナ
9A     クロアチア
9G     ガーナ
9H     マルタ
9J     ザンビア
9K     クウェート
9L     シエラレオネ
9M     マレーシア
9N     ネパール
9U     ブルンジ
9V     シンガポール
9XR     ルワンダ
9Y     トリニダード・トバゴ

JAL航空実用辞典から引用させて頂きました

■新千歳市史通史編下巻
378p
 26年11月6日、日本は国連から国際民間航空機関(ICAO)加盟を承
認された。27年3月30日、ICAOは日本機の国籍記号を新たに「JA」
と決めた。敗戦までは「J」とアルファベット1文字の航空先進国であっ
たものが、後進国扱いの2文字となりゼロからの出発となった。

コメント(0) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

台湾・埔里臨時飛行場跡地 [└日本統治時代の飛行場]

   (未訪問)  




台湾南投県埔里(ほり)鎮。

現在は建物がぎっしりと建ち並んでいますが、かつてここは埔里練兵場で、「埔里臨時飛行場」がありました。

(TAIWANAIRBLOG/霧社事件中的埔里飛行場 様から許可を得て記事と作図を使用させて頂いております)

iPULI 愛埔里生活地圖/埔里梅仔腳飛行場 というサイト様(下記リンク)に、

この臨時飛行場が設定されたいきさつが出ていました。

それによりますと、昭和5年10月27日に「霧社事件」が発生した際、

山に立てこもった蜂起グループに対する偵察と攻撃作戦を実行するため、屏東の飛行第八連隊が投入されました。

余談ですが記事には単発複葉機の写真が掲載されていて、垂直尾翼には「乙式一型偵察機」とあります。

(日本陸軍はサルムソン2を購入、ライセンス生産して「乙式一型偵察機」として使用していました)




この作戦に投入された「飛行第八連隊」は、元々台湾南部高雄市の屛東飛行場(紫マーカー)にいました。

ここから蜂起グループが立てこもった山(赤マーカーの辺り)までは150km以上あります。

そのため「飛行第八連隊」を鹿港飛行場(青マーカー)に移し、ここから作戦を実施することにしました。

ところが、(台湾)ー霧社事件の今昔ー には、

屏東飛行隊の基地を鹿港に移したが、
鹿港飛行場からは往復二時間かかるため、
埔里練兵場を臨時飛行場とした。
滑走路の長さ300m

とありました。

屏東から鹿港に移動したんですが、それでも往復2時間かかるため、更に埔里練兵場を臨時飛行場としたんですね。

鹿港飛行場から埔里臨時飛行場までは、直線距離で60km弱しかないんですが、

飛行隊は作戦期間中連日の出動だったのだそうで、前進基地を造った方が良いとの判断だったんでしょうね。




     台湾・埔里臨時飛行場跡地         
埔里臨時飛行場 データ
設置管理者:陸軍
種 別:陸上臨時飛行場
所在地:台湾南投県埔里鎮
座 標:23°58'11.9"N 120°58'21.1"E
標 高:462m
滑走路:300m
(座標、標高はグーグルアースから)

沿革
1930年10月 27日 「霧社事件」発生
    11月 7日 埔里臨時飛行場完成

関連サイト:
TAIWANAIRBLOG/霧社事件中的埔里飛行場 
iPULI 愛埔里生活地圖/埔里梅仔腳飛行場  
ブログ内関連記事       


コメント(0) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

台湾・淡水飛行場(水上機)跡地 [├国内の空港、飛行場]

   (未訪問)  




台湾新北市淡水(たんすい)区にあった「淡水飛行場(水上機)」。

史跡に指定されており、スリップが現存する他、当時の地割がかなり残っています。

■「盟軍記載的二戰臺灣機場」(下記リンク参照)によれば、

当飛行場は連合軍によりSS(Seaplane Station:水上機基地)に分類されていました。

■防衛研究所収蔵資料「飛行場記録 内地(千島、樺太、北海道、朝鮮、台湾を含む) 昭和十九、四、二〇調製 第一航空軍司令部」

の中に1/20,000の要図があり、先頭のグーグルマップはこの要図から作図しました。

要図には、恒風:北西 と書かれていました。

同資料内の情報を以下引用させて頂きます

台湾・淡水飛行場(水上機)
位置
 台北州淡水郡淡水街竿蓁林字庄子内
滑走地域
 滑走区域は関渡合流點より下流の淡水
 河水面及淡水灯台を中心とし、半径五千メー
 トル以内の海面一帯とす
照明設備
 信号柱 繋留浮標

■中国語版Wiki/淡水水上機場(下記リンク参照)によりますと、

1941年に台湾唯一の民間水上機基地として完成し、

主に横浜~バンコク間の給油、積み替えの経由地として使用されました。

離着水の際、巡視船が周辺の船舶にスピーカーを使って安全を確保したのだそうです。

しかし、同年12月の太平洋戦争突入と共に定期航路は廃止となりました。

その後淡水飛行場は日本海軍が駐屯しました。


■アジア経済ニュース2016/05/02(月)テイクオフ:「淡水発着の国際航空便…(下記リンク参照)

によりますと、飛行場跡は現在海軍と中央気象局の管轄で非公開となっており、

戦前ここに国際便が飛来していたことを知る人は少ないのだそうです。

機材は日本海軍の九七式飛行艇(乗客20人)で、横浜~バンコク間10時間。

神戸~基隆の船便が所要3日だった当時、横浜~淡水を5時間弱で結びました。

「片道運賃は大卒初任給の5倍だが、開設当初から満席続きだった」のだそうです。

更に終戦直後の昭和20年9月、敗戦で混乱に陥った台湾を救うため、

現ナマを満載した飛行艇がGHQの許可を受け、

緑十字機(終戦処理専用機)として横浜~淡水間を往復するという一幕もあったそうです。




     台湾・淡水飛行場(水上機)跡地         
淡水飛行場(水上機) データ
設置管理者:台湾総督府(後に日本海軍?)
種 別:水上機基地
所在地:台湾台北州淡水郡淡水街竿蓁林字庄子内(現:新北市淡水区)
座 標:25°09'52.1"N 121°26'47.2"E
スリップ:65mx40m?
(座標、スリップ長さはグーグルアースから、他は防衛研究所資料から)

沿革
1930年    イタリア人パイロットが水上機で淡水に着水
1937年    飛行場建設計画
1941年    完成。横浜~バンコク便(月2回)の経由地となる
     12月 12日 バンコク便運航停止。その後海軍が駐屯
1944年10月 12日 米軍による爆撃
1945年08月 終戦
     09月 緑十字機飛来
2000年    台北県政府により郡史跡に指定


関連サイト:
盟軍記載的二戰臺灣機場(21コマ) 
中国語版Wiki/淡水水上機場 
アジア経済ニュース 
文化部iCulture/淡水水上機場 
ブログ内関連記事       


この記事の資料:
防衛研究所収蔵資料「飛行場記録 内地(千島、樺太、北海道、朝鮮、台湾を含む) 昭和十九、四、二〇調製 第一航空軍司令部」

コメント(0) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

台湾・花蓮港新(花蓮南)飛行場跡地 [└日本統治時代の飛行場]

   (未訪問)  




台湾の花蓮市には元々北部に陸軍の「花蓮港飛行場」がありました。

そして花蓮の南部に同じく陸軍の「花蓮港新(花蓮南)飛行場」が後から出来たのでした。

■「盟軍記載的二戰臺灣機場」(下記リンク参照)によれば、

当飛行場は連合軍によりHLG(Heavy Bomber Landing Ground:重爆撃機着陸場)に分類されていました。

花蓮にある南北2つの飛行場を地元では、

北を「花蓮港北空港」「北埔空港」、南を「花蓮港南空港」「南埔」と呼んでいたのだそうです。

北の飛行場は現在「花蓮空港」となり大きく発展したのに対し、

南の飛行場は廃止され、現在はすっかり畑地と住宅が広がっており、

ここに飛行場があったとは思えない程の変わり方なのですが、

そのせいかどうか、当時の遺構がまだまだ残っており、八角形の地割もほとんどそのまま残っています。


■防衛研究所収蔵資料「飛行場記録 内地(千島、樺太、北海道、朝鮮、台湾を含む) 昭和十九、四、二〇調製 第一航空軍司令部」

の中に花蓮港新飛行場 1/25,000 の要図があり、先頭のグーグルマップはこの要図から作図しました。

要図には、飛行場敷地が東西1,600m 南北2,000mであること、

恒風 冬:北東 夏:南南東であることが書かれていました。

同資料内の情報を以下引用させて頂きます。

位置
 花蓮港庁花蓮港郡吉野庄(花蓮港市南方三粁)
滑走地区
 滑走地区地盤畑地なるも排水良好にして堅硬なり
飛行場
 西側の△九〇五米並に東南側の△七六九米の高地稍に
 障害をなすも滑走地区広大にして大型機の使用に適す
気象
 特異性なく中部台湾に準し概ね良好なり
交通
 花蓮港-台東間軽便鉄道あり
其の他
 本飛行場完成せる場合花蓮港市北側の旧飛行
 場は廃止せられ之に代るべけきものなり

「其の他」の項目で出てきますが、この資料がまとめられた時点では、

当「花蓮港新飛行場」が完成した暁には、「花蓮港飛行場」は廃止する予定だったんですね。

それが現在はまったくあべこべの状態になっていますから、本当にどうなるか分からないです。

ところが一方で、

■太平洋戰爭下日本陸軍於高雄地區的機場整備與航空隊部署(下記リンク参照)にはこうありました。

米軍が太平洋で着実に前進するにつれて、1944年初頭の大本営は米軍を警戒し、琉球、尖閣諸島(宮古列島、八重山列島、釣魚台などを含む)、台湾およびその他の重要な地域への交通を確保しました。絶対防衛圏と南ルートについては、上記地域の軍事力を強化するために「十号作戦準備​」が実施された。台湾の航空戦闘準備に加えて、宜蘭、花蓮、台東などの場所に「第2飛行場」が追加された。

花蓮港には南北2つの飛行場があった訳ですが、こちらが防衛強化のため建設された「第2飛行場」

という立ち位置のようなのですが。。。




     台湾・花蓮港新(花蓮南)飛行場跡地         
花蓮港新(花蓮南)飛行場 データ
設置管理者:日本陸軍
種 別:陸上飛行場
所在地:台湾花蓮港庁花蓮港郡吉野庄(現:花蓮市吉安郷)
座 標:23°56'56.5"N 121°35'23.9"E
標 高:22m
総面積:299ha
飛行場:東西1,600mx南北2,000m 八角形
(当時の所在地、長さは防衛研究所資料から。他はグーグルアースから)

関連サイト:
盟軍記載的二戰臺灣機場(21コマ) 
太平洋戰爭下日本陸軍於高雄地區的機場整備與航空隊部署 
ブログ内関連記事       

この記事の資料:
防衛研究所収蔵資料「飛行場記録 内地(千島、樺太、北海道、朝鮮、台湾を含む) 昭和十九、四、二〇調製 第一航空軍司令部」


コメント(2) 
共通テーマ:趣味・カルチャー
メッセージを送る