熊本県・熊本帯山練兵場不時着場跡地 [├国内の空港、飛行場]
2016年5月訪問 2022/1更新

1935年(昭和10年)11月調査資料添付地図 Translation No. 19, 20 December 1944, airways data; Kyushu Chiho. Report No. 3-d(15), USSBS Index Section 6■ (国立国会図書館ウェブサイトから転載)
撮影年月日 1947/11/01(昭22)(USA R153 123)■
出典:国土地理院ウェブサイト(地理院データを加工して作成)
熊本県熊本市にあった「熊本帯山練兵場」。
ここに不時着場が設定されていました。
先頭のグーグルマップは、上に貼った地図から作図しました。
同資料「其の他」の項目には、「この飛行場は、陸軍航空隊により飛行基地としてしばしば使用されます」
とありました(とり訳)。
前記事の渡鹿練兵場跡地から東南東約1.5kmにあり、ここから北東約0.5kmに旧熊本空港がありました。
■「航空年鑑昭和15年」大日本飛行協会編(昭和16年発行)「學校グライダー部一覽」(昭和15年10月現在)
の中で、熊本高等工業學校のグライダー倶樂部、熊本中學校のグライダー部、熊本縣立商業學校の學友會滑空部が、
当練兵場を滑空場として使用していたとありました。
恐らくこの不時着場を使っていたのではないかと。
この情報はアギラさんから頂きました。アギラさんありがとうございましたm(_ _)m
不時赤マーカー地点。
着場があった辺りは、
現在西端は熊本市立帯山小学校、後は住宅地になっています。
熊本県・熊本帯山練兵場不時着場跡地
設置管理者:陸軍
種 別:不時着場
所在地:熊本県熊本市中央区帯山5丁目
座 標:N32°48′05″E130°45′06″
標 高:37m
着陸帯:600m×145m
方 位:08/26
(座標、標高、着陸帯長さ、方位はグーグルアースから)
沿革
1945年 10月 この頃滑空訓練実施
(熊本高等工業學校グライダー倶樂部、熊本中學校グライダー部、熊本縣立商業學校學友會滑空部)
関連サイト:
「航空路資料 第7 昭11-8 九州地方飛行場及不時著陸場」■
ブログ内関連記事■
この記事の資料:
「航空年鑑昭和15年」大日本飛行協会編(昭和16年発行)「學校グライダー部一覽」(アギラさんから)
コメント 0