秋田県・象潟海岸 [├場所]
2018年6月訪問 2022/1更新

測量年1925(50000 71-1-11 象潟)■
出典:国土地理院ウェブサイト(地理院データを加工して作成)
大正十五年九月十四日付の秋田魁新報にこんな記事がありました。
「象潟で高等飛行 来る十六日由利郡仁賀保部町村連合大運動会が象潟海岸において行はれるにつき同町青年団にては科学智識普及のため加賀谷飛行士を聘し同町海岸において飛行機に関する講演ならびに高等飛行を行ふよし」
ここ象潟(さきかた)海岸で町村連合大運動会が行われた際、
青年団が加賀谷飛行士を招いて、「講演」と「高等飛行」をして貰ったですね。
「町村連合大運動会」といい、飛行士のお招きといい、時代ですね~。
ブルーインパルスの飛行止めろとの主張もある昨今ですが。。。

秋田県・象潟海岸
象潟海岸 データ
所在地:秋田県にかほ市象潟町冠石下
座 標:N39°12′23″E139°53′40″
標 高:0m
(座標、標高はグーグルアースから)
沿革
1926年09月 14日、仁賀保部町村連合大運動会にて加賀谷飛行士による高等飛行実施
関連サイト:
ブログ内関連記事■
この記事の資料:
秋田魁新報 大正十五年九月十四日付
子供の頃、新潟の祖父母の家に行く途中、象潟で海水浴をしたことがあります。親も子供を飽きさせないように大変だったんだなと、車を運転するようになってから思います。
科学知識普及の為の高等飛行って、どんな飛行だったのでしょうね?
by takkun (2018-07-25 17:52)
■takkunさん
親心ですね~。
だんだんと知るようになりますよね。
>高等飛行
ん~、どんなだったんでしょうね~。
by とり (2018-07-27 01:55)