樺太・敷香海軍飛行場跡地 [└日本統治時代の飛行場]
2022/1更新(未訪問)

1945年(昭和20年)5月調査資料添付地図 Translation No. 65, 12 May 1945, digest of Japanese air bases. Report No. 3-d(54), USSBS Index Section 6■ (国立国会図書館ウェブサイトから転載)
樺太の敷香(しすか)郡にあった、「敷香海軍飛行場」。
前記事の気屯飛行場の南52kmに位置しています。
■防衛研究所収蔵資料「飛行場記録(樺太の部) 大東亜戦争第1復員局」
の中に当飛行場の付図があり、先頭のグーグルマップはこの付図から作図しました。
十字滑走路とターニングパッド、格納庫基礎が一部残っています。
十字滑走路の東側に、南北に伸びる滑走路がありますが、
これは付図に描かれていなかったため、含めておりません。
同資料内に当飛行場に関する情報がありました。
以下引用させて頂きます。
敷香海軍飛行場
航空支廠建設予定地(五月より工事開始予定)
位置
樺太敷香郡上敷香
気象
積雪平均一米内外にして解雪は概ね五
月中旬なり霧の発生は七八月頃比較的多し
滑走地区
舗装完成しありて各機種の使用に適す
交通 通信 航空施設
上敷香駅より約四粁にして自動車の通行
容易なり付近陸軍部隊と連絡用電話あり
付属設備
格納庫一二棟(一棟に中攻三機格納)を有し
兵舎人員収容能力一〇〇〇名其の他工事用
假建物に約五〇〇名収容し得
資材集積 其の他
航空燃料集積されあり
除雪車 六
始動車なし
防空機関
聴音機二
給油機六
高角砲二門
照空燈二
■防衛研究所収蔵資料「飛行場記録 内地(千島、樺太、北海道、朝鮮、台湾を含む) 昭和十九、四、二〇調製 第一航空軍司令部」
にも同じ要図と情報がありました。
樺太・敷香海軍飛行場跡地
敷香海軍飛行場 データ
設置管理者:海軍
種 別:陸上飛行場
所在地:樺太敷香郡上敷香(現・サハリン州レオニドヴォ)
座 標:N49°16′44″E142°55′14″
標 高:32m
滑走路:1,230mx80m(08/26)、1,200mx80m(17/35) (作図から計測)
(座標、標高、滑走路長さ、方位はグーグルアースから)
関連サイト:
ブログ内関連記事■
この記事の資料:
防衛研究所収蔵資料「飛行場記録(樺太の部) 大東亜戦争第1復員局」
防衛研究所収蔵資料「飛行場記録 内地(千島、樺太、北海道、朝鮮、台湾を含む) 昭和十九、四、二〇調製 第一航空軍司令部」
DASH島に聴音壕があるらしいのですが・・・
by an-kazu (2020-04-14 08:41)
■an-kazuさん
まったく知りませんでした!
樺太強化月間が6月初旬終了予定なので、その後記事にさせて頂きます。
情報ありがとうございましたm(_ _)m
by とり (2020-04-15 06:16)