近畿・3 [■旅行記]
Ⓐ道の駅 愛彩ランド→Ⓑ佐野飛行場跡地→ⓒ南紀白浜空港→Ⓓ串本水上機基地跡地→Ⓔスペースポート紀伊→Ⓕ奥伊勢PA→Ⓖ岡崎SA→Ⓗ清水PA→Ⓘ自宅//
3日目
3:30 起床
晩に飲み仲間からメール来てた。
明日 鶴ヶ島駅14:08発の電車で合流、その後のお店も予約済とのことでした。
ありがたや。
4:10 道の駅 愛彩ランド発
24時間営業のスーパーで食糧調達。
佐野飛行場跡地へ。
ここは2010年にもお邪魔したけど、きっちり滑走路の位置を出したので、またお邪魔しました。
早朝6時過ぎの静かな住宅街に車を停め、カシャカシャ。
ママチャリのおばちゃんに訝しげに見られました。
通報されなかったかしらん。
その後、紀伊半島を反時計回りに南下。
南紀白浜空港を見学して、南端の串本へ。
3:30 起床
晩に飲み仲間からメール来てた。
明日 鶴ヶ島駅14:08発の電車で合流、その後のお店も予約済とのことでした。
ありがたや。
4:10 道の駅 愛彩ランド発
24時間営業のスーパーで食糧調達。
佐野飛行場跡地へ。
ここは2010年にもお邪魔したけど、きっちり滑走路の位置を出したので、またお邪魔しました。
早朝6時過ぎの静かな住宅街に車を停め、カシャカシャ。
ママチャリのおばちゃんに訝しげに見られました。
通報されなかったかしらん。
その後、紀伊半島を反時計回りに南下。
南紀白浜空港を見学して、南端の串本へ。
12:00 地元のスーパーマーケットで串本名物さんま寿司ゲット。
ものすげー旨い(光り物大好き)。
「串本来たなら買ってって」的な(ちゃんと覚えてない)POPは真理でした。
13:00 建設中のスペースポート紀伊を眺めて、今回の見学終了。
本当は名古屋周辺にも寄りたい場所があったけど、明日はドコでどんな行楽渋滞が発生するか分からないし、
このままドコも寄らずに今日中に自宅に戻ってしまうことに。
ということで、IC目指して北上。
熊野大泊ICから名古屋港面へ。
15:05 奥伊勢PA
17:00 岡崎SA
もの凄い土砂降りでSAは大混雑。
ここで給油、夕食(天むす)とお土産購入。
19:00清水PA
21:25 自宅着。
長々とお付き合いいただきありがとうございました。
(もう続かない)
本日の走行距離:850km
総走行距離:1,889.8km
燃費:28.8km/L
再訪した場所は既存の記事に追記してあります。
佐野飛行場跡地■
南紀白浜空港■
串本水上機基地跡地■