SSブログ

奄美群島・4 [■旅行記]


ホテル→喜界空港見学→喜界航空基地跡地→喜界空港→奄美空港→旧奄美空港跡地→古仁屋基地跡地→手安弾薬本庫跡→海軍司令部跡→図書館→ホテル


4日目(土曜日)

4:40 起床

本日喜界島の予報は終日曇。

6時から2時間ほど歩き回るつもりなので、助かりました。

10:30に到着する奄美大島も曇なんだけど、11時〜16時まで1mmの雨の予報

明日もオイラが奄美に滞在する時間はずっと雨。

Screenshot_20240406-053803.png
搭乗便の確認したら、なんか赤文字がついてる!!(@Д@)

「屋久島、種子島便は天候不良のため欠航の恐れあり」とのことで、

オイラの乗る便は影響ないようで一安心。

「九州地方」というくくりでコーションがついたのかしらん。

6:15 カメラ持って出発

先ずは滑走路を反時計回りに一周して、特攻慰霊碑、ランウェイエンド、空港ターミナル等撮影。

その後、戦闘指揮所、掩体壕と、見たかったものを無事全て見終える。

込み入った集落に入ると、そこここにサンゴを積んだ塀、石敢當(沖縄の魔除け)。

7:40 ホテル着。即朝食 


IMG_20240406_074805665_HDR.jpg

鶏飯超絶うまし。

9:30 ホテルの玄関出たら、小雨。

終日雲のハズだったのに…(´・ω・`)

実戦経験のない折り畳み傘を出す。


IMG_20240406_100403259.jpg

空港で手続きを済ませ、無事ヒコーキに搭乗開始。


IMG_20240406_101650282.jpgIMG_20240406_101922931.jpg

座席につくと、Nナンバー(米国籍機)が駐機してました。

こんな離島にNナンバーなんて珍しいと思って、

3/24以降の過去ログ見たら、成田→新千歳→仙台→北九州→仙台→新千歳→成田→奄美→喜界(今ココ)→奄美

という感じで、なんかもう日本中飛び回ってますね。

5分遅れの出発だったけど、今のオイラにとっては、ほぼ定刻通りに飛んでくれてありがたいデス。


IMG_20240406_103810330.jpg
奄美空港到着。

すぐにレンタカー借りて、再び空港駐車場へ。

さっきオイラをレンタカー屋さんに乗せてくれたおじさんが新たな出迎えしてる。


DSC_0046_00001.jpg
展望デッキに上がると、さっき喜界空港で見たNナンバーがいました。

空港の撮影を終え、旧空港の撮影。

ここも、もうずっと何年も前から気になっていた場所なのです。

滑走路の南側は、奄美パークとしてもうすっかり再開発が進み、滑走の路面はもう残ってないっぽい。

北側はまだ滑走路が残っているけど、あいにくこちらはパーク内からは立ち入りができません。

一応滑走路跡を横断する道路はあるのですが、ストリートビューで確認すると、

濃い植生が高く茂り、滑走路面は拝めない。

ということで、展望台に上ることに。

展望台へはエレベーターで30秒弱。

展望台は高さ30mあり、1F=3mとすると10階相当ですが、

途中階がないから当然だけど、1Fと2Fのボタンしかないのが変な感じ。

展望台は奄美パークの北端に位置していて、パーク全体を見渡す位置にあるけど、

オイラが見たいのは逆方向の旧滑走路。

扉は施錠してあり、ガラス越しにしか見られないのが残念。

旧空港跡地で見るべき場所は全て見れたので、70km先の古仁屋基地に移動開始。

奄美大島は端から端まで約60km、面積は712.4 km²。

沖縄本島は端から端まで約110km、面積は1,199 km²。

これは個々それぞれイメージの問題なんでしょうけど、

オイラは奄美大島がこんなに大きな島だとは知りませんでした(@Д@)デカッ

途中ファミマでポークたまごおにぎり購入。

埼玉のファミマでもたまにポークたまごおにぎり買うけど、

あれは沖縄で言うところのポークじゃなくてハム使ってるんじゃないかと思うほど味薄い。

こっちのはちゃんとポーク使ってる。

最近改良されたのか、地域性なのか。

油味噌がうめー。

奄美空港から古仁屋までは、島を貫く国道58号線をひたすら走るのですが、結構トンネルが多いです。

普段運転してるクルマはオートライト機能付なので、基本的に夜でもトンネルでもライトの操作はしません。

便利機能にすっかり慣れ切ってしまってるせいで、

トンネル入る時ライト付け忘れるし、トンネル出ても消し忘れます。

あ、言ってるそばからまた忘れた(XДX)

古仁屋基地跡地到着。

小雨の降りしきる中、傘をさしつつ、地図広げたり、メモ取ったりしながら、ひたすら撮影。

想像以上にアチコチ立ち入れ、そして予想を遥かに越えて当時の建物が残ってた。

 

続けて、峠一つ越えた先にある爆弾庫へ。

自動車教習所の真向かいにあり、学校の方から、

「あのスイッチで明るくなりますから。奥の穴は今は閉鎖してる。

ハブが出て危ないよ」

と親切にいろいろ教えて頂く。

内部は分厚いコンクリートの二重構造になっていて、その規模と作り込み方に、

海軍が如何にここを重視していたか伺える。

その後海軍司令部跡へ。


そして最後に図書館へ。

あちこち見学ポイントが多くて、雨で手間取ったせいもあり、閉館までもう1時間切ってる。

もう12年も前になるんですが、鹿児島のこういちさんがここの図書館に直接連絡をとって、

館長さん(現在は異動)を紹介して頂いたのでした。

そのお陰で、古仁屋基地についてかなり詳しい情報を得ることができたのですが、

今回やっと12年越しで現地に来ることができました。

当時はまさかこんなに長いこと来れないとは思っておらず、本当に申し訳ないことをしました。


図書館を後にしてホテルへ。

ホテルに向かう途中、地元スーパーで魚の唐揚げとオリオンビール等購入。

ホテルに到着すると、もう17時過ぎ。

かなりの繁華街にあり、ホテル敷地は車でギッシリ。

ホテルの方から「こちらで動かしておきます」と言われたのでお任せして、ホテルの中へ。

カウンター向いに設置されている自動チェックイン初体験。

事前にメールで送られていたQRコードをかざすと、

明日の朝食券、部屋番号と注意事項を記した用紙が吐き出され、ルームカードキーも出てきた。

これで手続き終了。

すごい時代になったものだ。

操作にまごついたら、受付のおねーさんが苦笑いしながら出てくるんだろうなーとヒヤヒヤだったけど、

オイラでもなんとかなりました。

風呂に入ってビールのんで、まったりしてたら、もう21時過ぎ。

今日は朝から晩までよく歩き回った1日でした。

はー、疲れた。

明日は埼玉に戻る日。

一応全島の見学ポイントは全部見た。

記録もつけずに寝る。

おやすみなさい。


(続きます)

コメント(2) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

コメント 2

an-kazu

ワタシ自身も、島 ≒ 小さいものという勝手な思い込みは、
上越新幹線で経験あります。

新潟のF通関連会社への出張時に新潟在住のA氏から・・・
 「車窓左側に見えてくる山脈は佐渡島だからね〜」
と事前に言われていたのですが、
その巨大さはとても島には見えない存在感でした。

A氏曰く、訪れる人が口々に佐渡島と能登半島を勘違いすると
言っていた意味がわかったのでした。
by an-kazu (2024-05-06 18:13) 

とり

■an-kazuさん
それはとても印象的な話ですね!!
佐渡島って、そんなに大きく見えるんだ(@Д@)

by とり (2024-05-06 19:18) 

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

メッセージを送る