SSブログ
前の5件 | -

中四国九州・5 [■旅行記]


Ⓐ長島PA→Ⓑ遠州森町PA→ⓒ清水PA→Ⓓ県央鶴ヶ島IC→自宅//


5日目

2:10 起床

2:50 長島PA出発

4:35 遠州森町PA


5日.jpg
5:30 清水PAにて朝食(とろすた丼)、お土産購入

8:15 県央鶴ヶ島IC

買い物

8:40 給油

8:50 自宅到着

これにて今回の旅行記はお終いです。

長々とお付き合いいただきありがとうございました。

(もう続かない)


本日の走行距離:416km
総走行距離:2,512km
総燃費:27.60km/L

コメント(4) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

■飛行場/跡地リストA■ 北海道~関東 [├国内の空港、飛行場]

字数制限のため二分割してあります。続き   
五十音順飛行場索引 場所が分からない飛行場   情報お待ちしておりますm(_ _)m
最終更新:2024/09/23 徳島県・日本航空輸送研究所津田川口着水場跡 追加

4.PNG

 

 北海道 
■道北■ (COMPLETE)     
礼文空港     
利尻空港  
稚内空港   
稚内水上基地(稚内海軍飛行場)跡地
    
サロベツフライトクラブ滑走路
   
浅茅野第一飛行場跡地
   
浅茅野第二飛行場跡地
  
名寄駐屯地滑走路
   
愛別飛行場(運用当時)
    
 愛別飛行場(廃止後)
  
当麻滑空場    
トムラウシフライトクラブ
   
新得(西部地区)農道離着陸場
     
旭川飛行場    
旭川空港  
美瑛滑空場  
上富良野演習場飛行場
   
稚内不時着陸場跡地 

■道東■ (COMPLETE)     
紋別(オホーツク紋別)空港
  
旧紋別空港跡地
   
遠軽駐屯地滑走路
   
北見地区農道離着陸場(スカイポートきたみ)
    
旧女満別空港跡地     
女満別空港    
美幌航空公園    
美幌第一飛行場跡地    
美幌第三飛行場跡地
    
標津第二航空基地(川北飛行場)跡地   
旧中標津空港(標津第一航空基地)跡地      
中標津(根室中標津)空港       
計根別第一飛行場跡地     
計根別第二飛行場跡地    
計根別第三飛行場跡地    
計根別飛行場    
計根別第五飛行場跡地    
弟子屈飛行場跡地
   
別寒辺飛行場
   
矢臼別飛行場
   
根室航空機(花咲)不時着陸場、根室第一飛行場跡地   
根室航空基地(牧ノ内/根室第二飛行場)跡地
    
愛国釧路飛行場跡地   
釧路(たんちょう釧路)空港    
フライトパーク白糠
    
足寄芽登飛行場
  
上士幌航空公園  
然別演習場滑走路
   
帯広第二飛行場跡地
        
十勝飛行場    
帯広緑ヶ丘飛行場跡地       
音更飛行場跡地       
ホープランド飛行場     
豊頃(MICとよころ)飛行場(運用当時)       
豊頃(MICとよころ)飛行場(廃止後)  
豊頃町滑空場跡地   
帯広(とかち帯広)空港
      
上更別飛行場跡地
  
北海道スペースポート(HOSPO)
  
広尾(小紋別、豊似)飛行場跡地
  
能取水上基地跡地
  
厚岸水上機基地跡地
  
厚岸飛行場跡地  
北斗場外離着陸場跡地
  
トムラウシの飛行場
  
千代田滑空場跡地
  
中標津不時着陸場跡地 
弟子屈不時着陸場跡地 

■道央■ (COMPLETE)
深川市グライダー滑空場
   
赤平航空公園  
たきかわスカイパーク    
滝川駐屯地飛行場
   
美唄農道離着陸場(スカイポート美唄)
    
新篠津滑空場      
UFO PARK 飛行場
   
孫別演習場の滑走路
   
北大夕張川滑空場
   
南幌場外離着陸場   
王子江別飛行場跡地     
丘珠空港(札幌第二飛行場、新札幌飛行場、札幌飛行場)   
札幌第一(北海タイムス社、札幌)飛行場跡地
   
札幌興農園(興農園耕地)飛行場跡地
   
島松演習場滑走路
   
北千歳駐屯地滑走路
   
千歳飛行場(千歳着陸場、千歳第一航空基地)
   
新千歳空港
    
千歳第二、第三飛行場跡地      
日本航空学園千歳校
     
鯉沼スカイパーク   
沼ノ端飛行場跡地   
新冠飛行場  
苫小牧不時着陸場跡地   
雲雀ヶ丘飛行場跡地  
アップルポート余市
  
倶知安駐屯地滑走路
  
大滝飛行場
 
白老滑空場  
敷生飛行場跡地  
幌別駐屯地滑走路跡地
  
室蘭飛行場跡地
    
小樽航空水上基地(小樽海軍飛行場)跡地
  
富浦不時着陸場跡地 
室蘭市(室蘭市知利別)飛行場跡地 
シノダイ岬離着陸場跡地 
苫小牧飛行場跡地 
南恵庭駐屯地場外離着陸場跡地(未訪問) 

■道南■ (COMPLETE)    
八雲(室蘭八雲)飛行場
    
奥尻空港
    
旧奥尻空港跡地     
鹿部飛行場    
函館(赤川)飛行場跡地
   
函館空港
     

 東 北 
■青森県■ (COMPLETE)     
樺山飛行場跡地
     
大湊航空基地
      
青森(油川)飛行場跡地
      
旧青森空港跡地
     
青森空港
     
淋代海岸滑走路跡地
    
三沢空港
    
カワヨグリーン牧場滑走路
     
八戸駐屯地飛行場
      
八戸航空基地飛行場
    
三本木(三沢第二)飛行場跡地
  
茂浦水上機基地
  
淋代陸軍飛行場跡地 
木ノ下飛行場(木ノ下平臨時飛行場)跡地 

■岩手県■ (COMPLETE)   
観武ヶ原飛行場跡地
      
鶯宿滑空訓練所跡地
    
山田水上機基地跡地
     
花巻(いわて花巻)空港
    
岩手陸軍飛行場(後藤野飛行場)跡地
    
岩手県第二滑空訓練所跡地
     
金ヶ崎(高谷野原)飛行場跡地
    
小山(水澤)飛行場跡地
  
花巻の不時着陸用滑走路跡地  
見前滑走路(進駐軍滑走路)跡地 

■宮城県■ (COMPLETE)   
瀬峰場外離着陸場(セミネ飛行場)
     
四壇原(高清水)飛行場跡地
   
王城寺原秘匿飛行場跡地   
航空自衛隊松島基地(旧海軍矢本飛行場)
   
利府森郷場外離着陸場
     
霞目飛行(旧陸軍仙台飛行場、仙台第二飛行場)
  
青野木場外離着陸場(スカイライフ飛行場)
  
仙台空港(旧増田陸軍飛行場)
 
角田滑空場
  
宮城野原陸軍練兵場(仙台第一飛行場)跡地
  
追廻練兵場跡地
  

■秋田県■ (COMPLETE)    
能代陸軍(東雲)飛行場跡地
     
ハイランド滑空場跡地
    
大館能代(あきた北)空港
     
田代菜の花飛行場
   
大潟場外離着陸場跡地
      
旧秋田空港跡地
     
四ツ小屋滑空場
     
秋田空港
   
稲沢場外MLP専用飛行場
    
六郷(明田地)飛行場跡地
     
土浦海軍航空隊秋田基地跡地
  
新屋の飛行学校跡地 
後三年滑空機練習所跡地 
佐藤章飛行士発着跡地 
北楢岡飛行場跡地 

■山形県■ (COMPLETE)   
庄内空港(おいしい庄内空港)
  
真室川飛行場跡地
  
升形飛行場(滑空場)跡地
  
大蔵村南山の場外離着陸場
  
玉野原飛行場跡地
  
山形空港(おいしい山形空港)
  
日飛(漆山)飛行場跡地
  
むつみ飛行場  
八幡原飛行場跡地 
寒河江の滑空場跡地(推定位置) 

■福島県■ (COMPLETE) 
ふくしまスカイパーク
  
梁川場外離着陸場   
原町陸軍飛行場跡地  
磐城陸軍飛行場跡地
   
馬場平飛行場跡地
   
第二郡山航空基地(金谷飛行場)跡地
   
矢吹陸軍飛行場跡地      
福島空港
   
棚倉(沢田、石川沢田)飛行場跡地
   
須賀川飛行場跡地
  
浅川航空基地跡地  
第三郡山航空基地(大槻飛行場)跡地  
御代田航空基地跡地 


 関 東 
■茨城県■ (COMPLETE)   
十王飛行場
      
河原子滑空場跡地  
水戸北飛行場跡地
     
水戸陸軍(水戸東)飛行場跡地
     
水戸南(吉田)飛行場跡地
    
湊町海岸滑空場跡地  
大洗場外離着陸場跡地
  
水戸フライングクラブ
       
百里飛行場(茨城空港)
     
鉾田(豊鹿島)飛行場跡地     
北浦海軍航空隊跡地     
神之池航空基地跡地     
内閣中央航空研究所鹿島実験場跡地     
軽野滑空場跡地
      
筑波航空基地(友部飛行場)跡地
     
大日本飛行協会中央滑空訓練所(石岡飛行場)跡地
     
石岡航空基地(東の辻飛行場)跡地
     
千代田場外離着陸場
 
古河航空機乗員養成所(岡郷/小堤/関戸の飛行場)跡地    
下館ULP飛行場  
関城ULP飛行場    
下館飛行場跡地
     
明野場外離着陸場
     
真壁(桜川、筑波)滑空場
     
海老ケ島秘匿飛行場跡地
     
西筑波飛行場跡地
     
大畑秘匿飛行場跡地
  
大曽根飛行場跡地
  
谷田部航空基地跡地
     
霞ヶ浦海軍航空隊跡地
     
土浦海軍航空隊跡地
  
舟島水上機離着水場跡地
  
阿見飛行場
  
 阿見飛行場(廃止後) 
ピッコロ水上飛行場(鹿島海軍航空隊跡地)  
竜ヶ崎(貝原塚)飛行場跡地  
竜ヶ崎飛行場
  
大利根飛行場
  
守屋飛行場
   
守谷(MFOC守屋)飛行場跡地   
真壁(金敷)秘匿飛行場跡地 
つくば滑空場  

■栃木県■ (COMPLETE)   
スカイフィールドナス)
  
黒磯陸軍(埼玉、那須野)飛行場跡地  
金丸原陸軍飛行場跡地
  
湯津上(佐良土)飛行場跡地
  
御前原飛行場跡地
  
今市飛行場跡地
  
鬼怒川(氏家)滑空場
  
ツインリンクもてぎ南滑走路
  
宇都宮場外離着陸場
  
宇都宮陸軍(清原/鐺山)飛行場跡地
  
大野原飛行場跡地
  
宇都宮(宇都宮南)飛行場
  
壬生(上長田/国谷)飛行場跡地  
仁良川飛行場跡地
  
小山絹滑空場
  
藤岡(静和)飛行場跡地
  
スカイフィールドわたらせ離着陸場(藤岡場外離着陸場)
  
中禅寺湖水上機基地跡地 
黒磯滑空場跡地  

■群馬県■ (COMPLETE)   
板倉滑空場
     
大西(館林エアロ、旧陸軍館林)飛行場(運用当時)     
 館林(大西)飛行場跡地追加  
太田小泉飛行場跡地       
尾島飛行場跡地  
新田陸軍(生品)飛行場跡地        
桐生愛国飛行場跡地      
前橋(堤ヶ岡)飛行場跡地      
高崎飛行場跡地   
相馬原飛行場
  
伊勢崎場外離着陸場 
坂東飛行場跡地 
敷島滑空訓練所跡地 

■埼玉県■ (COMPLETE)   
羽生滑空場
    
読売加須滑空場(旧大利根滑空場)     
宝珠花滑空場     
妻沼グライダー滑空場
     
児玉飛行場跡地    
三尻陸軍(稜威ケ原)飛行場跡地     
小原(熊谷南)飛行場跡地
     
荒川河畔グライダー場跡地
   
関東松山飛行場跡地
    
東京フライングクラブ飛行場
    
ホンダエアポート
     
 桶川陸軍飛行場跡地  
坂戸陸軍飛行場跡地
    
高萩飛行場跡地    
大宮の中島飛行機飛行場跡地
    
越谷(論田、新和、荻島)飛行場跡地
      
所沢飛行場跡地     
入間基地(旧豊岡飛行場、修武台飛行場、ジョンソン基地)    
狭山飛行場跡地
      
吹上飛行場
  
大里飛行場
  
浦和(埼玉第一)飛行場跡地
  
朝霞訓練場離着陸場跡地
  
川口地方滑空訓練所(舟戸ヶ原滑空場)跡地 

■千葉県■ (COMPLETE)   
下志津陸軍飛行学校銚子分教場跡地
    
香取航空基地(干潟の飛行場)跡地    
横芝(栗山、横芝栗山)飛行場跡地    
成田国際空港(成田空港)     
下志津陸軍飛行学校八街分教場跡地     
豊成(東金)飛行場跡地    
関宿滑空場
  
蕃昌飛行場跡地    
柏飛行場跡地
    
逓信省印旛地方航空機乗員養成所、印旛(草深)飛行場跡地
   
下総航空基地
    
松戸飛行場跡地  
習志野離着陸場  
船橋飛行場跡地(初代)  
船橋飛行場跡地(二代目)
    
伊藤飛行機研究所滑走路(津田沼、伊藤飛行場)跡地    
下志津飛行場跡地
   
稲毛飛行場跡地
    
白戸飛行機教習所跡地   
浦安市の臨時滑走路
   
誉田飛行場(平川滑空場)跡地
    
真名(茂原)飛行場跡地   
茂原海軍航空基地跡地
    
太東航空基地跡地    
木更津飛行場
    
館山航空基地
    
県営千葉県魚群探見飛行場跡地  
大利根飛行場跡地(水上機基地)  
佐原飛行場跡地 
五井水上基地跡地  
第一航空学校跡地 
川口地方滑空訓練所(舟戸ヶ原滑空場)跡地 
大日本飛行協会航空機訓練所松戸飛行場跡地 
習志野4丁目滑走路跡地 

■東京都■ (COMPLETE)   
千住草加間国道秘匿滑走路跡   
赤羽飛行場跡地  
板橋(前野)飛行場跡地
  
成増陸軍飛行場跡地
  
成増飛行場秘匿滑走路跡地 
篠崎飛行場(江戸川飛行場)跡地  
江戸川飛行場跡地  
洲崎(深川浦)飛行場跡地・江東区  
月島飛行場(晴海連絡用滑走路)跡地 
東雲飛行場跡地  
代々木練兵場跡地
  
東京国際空港(羽田空港)
  
 東京羽田飛行場(1931~1939)  
 東京飛行場(1940~1945)  
 ハネダエアベース(1945~1952)  
 東京国際空港(1952~)  
戸田橋滑空場跡地
  
読売飛行場跡地
  
調布飛行場
  
東京陸軍航空学校滑空場跡地  
横田(旧福生、多摩)飛行場  
国立飛行場跡地  
立川飛行場
  
昭和飛行場跡地
  
環七滑走路跡 
旧陸軍大島飛行場、北の山陸軍飛行場、旧大島空港跡地   
大島空港(東京大島かめりあ空港)  
神津島空港  
三宅島空港
   
八丈島海軍(三根)飛行場跡地
   
八丈島空港
  
新島空港
  
 陸軍新島飛行場跡地  
 新島村営場外離着陸場跡地  
洲崎飛行場(江東区豊洲)跡地
  
深川7号埋立地(洲崎飛行場・江東区辰巳)跡地
  
中島大井(大井)飛行場跡地
  
(洲崎飛行場跡地(父島))
   
(父島飛行場)
  
(千鳥(下の、第一)飛行場跡地)
   
(元山(第二)飛行場跡地)
 
(北(上の、第三)飛行場跡地)
  
(硫黄島飛行場)
  
(南鳥島飛行場)
   

■神奈川県■ (COMPLETE)   
伊勢佐木町(若葉)飛行場跡地      
間門飛行場跡地
      
第十一横浜水上基地(根岸飛行場)跡地     
横浜水上基地(富岡飛行場)跡地
      
横須賀第一(追浜)飛行場跡地
     
横須賀第二(長井)飛行場跡地
      
横須賀第三(黒崎、初声)飛行場跡地
      
キャスナー陸軍飛行場     
相模(中津)飛行場跡地
     
大山秘密航空基地(厚木第二飛行場)跡地  
新厚木基地跡地 
厚木飛行場      
厚木(銀紙)飛行場跡地  
藤沢飛行場跡地      
磯子飛行場跡地
  
三本葭飛行場跡地
  
玉井飛行場跡地
  
片岡飛行場跡地
  
宗里飛行場跡地(第一航空学校)
  


更新履歴
2024/09/23 徳島県・日本航空輸送研究所津田川口着水場跡 追加
2024/09/16 徳島県・徳島航空学校跡地(再興) 追加
2024/08/26 熊本県・熊本北秘匿飛行場(高遊原飛行場)跡地 追加
2024/08/12 長崎県・大村海軍航空隊跡地 追加
2024/07/29 福岡県・玄界航空基地(松末基地)跡地 追加
2024/07/22 福岡県・玄界航空基地(岐志基地)跡地 追加
2024/07/01 福岡県・九州飛行機香椎製作所のスベリ跡 追加
2024/06/24 福岡県・多々良航空基地跡地 追加
2024/06/17 福岡県・直方基地(直方牧場)跡地 追加
2024/06/05 山口県・和佐基地跡地 追加
2024/05/31 広島県・江田島の飛行場跡地 追加
2024/05/17 鹿児島県・奄美大島水上基地(古仁屋基地)跡地 追加
2024/05/15 鹿児島県・旧奄美空港跡地 追加
2024/05/13 鹿児島県・奄美空港 追加
2024/05/10 鹿児島県・喜界空港 追加
2024/05/08 鹿児島県・喜界航空基地(喜界ヶ島航空基地)跡地 追加
2024/05/03 鹿児島県・徳之島飛行場跡地 追加
2024/05/01 鹿児島県・浅間飛行場(徳之島北飛行場)跡地 追加
2024/04/24 鹿児島県・徳之島空港(徳之島子宝空港) 追加
2024/04/19 鹿児島県・沖永良部空港 追加
2024/03/18 鹿児島県・小川飛行機練習所跡地 追加
2024/03/01 徳島県・沖洲飛行場跡地 追加
2024/02/28 香川県・日本航空輸送高松基地跡 追加
2024/02/26 香川県・善通寺練兵場着陸場跡地 追加
2024/02/14 愛媛県・愛媛義勇飛行場跡地 追加
2024/02/09 広島県・下ヶ原航空基地(六二二基地)跡地 追加
2024/02/07 島根県・高津町付近着陸場跡地 追加
2024/02/05 島根県・都野津町付近着陸場跡地 追加
2024/01/31 島根県・なかうみスカイポート 追加
2024/01/08 和歌山県・旧南紀白浜空港跡地 追加
2023/12/29 大阪府・八雲滑空道場跡地 追加
2023/12/27 兵庫県・川西鳴尾飛行場跡地 追加
2023/12/22 兵庫県・繫昌飛行場跡地 追加
2023/12/20 兵庫県・赤井野グライダー訓練所(大日本飛行協会兵庫支部第二地方滑空訓練所)跡地 追加
2023/12/15 京都府・安井飛行場跡地 追加
2023/12/11 滋賀県・琵琶湖水上機基地跡地 追加
2023/11/10 東京都・環七滑走路跡 追加
2023/11/01 道央・南恵庭駐屯地場外離着陸場跡地 追加
2023/11/01 道央・苫小牧飛行場跡地 追加
2023/10/30 道央・シノダイ岬離着陸場跡地 追加
2023/10/02 青森県・木ノ下飛行場(木ノ下平臨時飛行場)跡地 追加
2023/09/28 青森県・淋代陸軍飛行場跡地 追加
2023/09/11 岩手県・見前滑走路(進駐軍滑走路)跡地
2023/08/17 愛知県・築地の水上飛行場跡地岐 追加
2023/03/20 岐阜県・各務原中飛行場跡地 追加
2023/01/23 群馬県・敷島滑空訓練所跡地 追加


徳島県・金磯海岸 [├場所]

   2024年5月訪問  



6.png
1/25000「立江」大正6年測図「今昔マップ on the web」から作成 

徳島県小松島市金磯町金磯海岸。

大正12年、日本航空輸送研究所の井上氏は、ここに飛行機の格納庫を建設しました。

■徳島市史 第3巻 (産業経済編・交通通信編)753p
 徳島において航空思想を普及し民間飛行士を養成するため、大正十二年徳島市大字富田浦町字東富田(現秋田町)に出張所を開設、勝浦郡小松島町金磯海岸に総工費一万5000円をもって、飛行機三機を収容できる格納庫を建設し、張三等飛行士を教官に任命した。

水上機による民間定期航空路線開設が大正11年でしたから、その翌年のことです。

「航空思想を普及し民間飛行士を養成する」という目的だったんですね。

因みにお隣の横須の海岸には定期便の水上機基地がありました。


DSC_3189_00001.jpgDSC_3194_00001.jpg
赤マーカー周辺



     徳島県・金磯海岸         
金磯海岸 データ
設置管理者:井上長一
所在地:徳島県勝浦郡小松島町(現・小松島市金磯町)金磯海岸
座 標:33°59'46.5"N 134°36'21.4"E
(座標はグーグルアースから)

沿革
1923年 現秋田町に出張所開設、金磯海岸に格納庫建設

関連サイト:
ブログ内関連記事

この記事の資料:
徳島市史 第3巻 (産業経済編・交通通信編)


コメント(2) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

■旅行記・リスト■ [■旅行記]

2000年 
沖縄・1 
沖縄・2 
沖縄・3 
沖縄・4 

2003年 
新潟,石川・1 
新潟,石川・2 
新潟,石川・3 
新潟,石川・4 

2004年 
沖縄・1 
沖縄・2 
沖縄・3 
沖縄・4 
沖縄・5 
関東 
東北・1 
東北・2 
東北・3 
九州・1 
九州・2 
阿蘇山  

2005年 
御巣鷹の尾根 
東北・1 
東北・2  

2006年
先島・1  
先島・2  
先島・3  
先島・4  
先島・5  
先島・6  
沖縄・1 
沖縄・2 
沖縄・3 
新潟 
高知
 
YS-11 搭乗記  
九州・1   
九州・2(1)   
九州・2(2)   
九州・3   
九州・4,5   
アメリカ・1   
アメリカ・2
   
アメリカ・3
  
アメリカ・4   
アメリカ・5
   

2007年
新潟空港 
沖縄行ってきます
とり@那覇市
とり@今夜も那覇市
うりずんにご用心!
沖縄旅行・1 那覇、南大東島
沖縄旅行・2 シュガートレイン、日没
沖縄旅行・3 海軍棒、塩屋海岸
沖縄旅行・4 北大東島の日没
沖縄旅行・5 沖縄最東端
沖縄旅行・6 波照間行き
沖縄旅行・7 日本最南端の碑
沖縄旅行・8 波照間空港
沖縄旅行・9 「さようならT先生」
沖縄旅行・10 久米島
沖縄旅行・11 ゴッパチドライブ
沖縄旅行・12
調布飛行場→神戸空港
JAPCON 新社屋落成式典
C58-16
神割崎
志津川湾
入港
出港
新潟港
車中泊
東北旅行・2日目
東北旅行・3日目
中部 車中泊 その1(奈良井木曽の大橋の話)
中部 車中泊 その2(ガス欠でピンチ!の話)
中部 車中泊 その3(滑空場の夕日がキレイだったという話)
中部 車中泊 その4(おんじの話)
中部 車中泊 その5(紅葉がキレイだった話)
沖縄旅行 その1(自宅から那覇へ移動した話)
沖縄旅行 その2(ひめゆりの塔、那覇タワー、海中道路、アメリカンビレッジ)
沖縄旅行 その3(やんばる亜熱帯園、今帰仁城跡)
沖縄旅行 その4(首里城、居酒屋)
沖縄旅行 その5(自宅に戻った話)

2008年
新潟・1(自宅から山越えして新潟に向かった話)
新潟・2(新潟空港と港をうろついた話)
新潟・3(自宅に帰る話)
沖縄行き・1(すっごいドキドキした話)
沖縄行き・2(瀬長島でヒコーキ見物の話)
沖縄行き・3(瀬長島で野球見物の話)
沖縄行き・4(4日分かよっ!という話)
また沖縄・1 首里城取り止め!(ふくさんがやってくれた話)
また沖縄・2 那覇タワー(那覇タワーイイ!という話)
また沖縄・3 美ら海水族館(美ら海水族館に行った話)
また沖縄・4 滑走路の行方(滑走路をうろついた話)
また沖縄・5(帰る話)
高校生日記・01(東京駅のホームに至るまでの話)
高校生日記・02(テツをやめた話)
高校生日記・03(鹿児島で右往左往の話)
高校生日記・04(とってもお世話になった話)
高校生日記・05(船乗りにパシらされる話)
高校生日記・06(甘酸っぱくない話)
高校生日記・07(兄さんにパシらされる話)
高校生日記・08(戻る話)
北海道・1(場所確保大事!という話)
北海道・2(部屋に入れない話)
北海道・3(性格変えないといけない話)
北海道・4(人のカメラに触った話)
北海道・5(雨で大ショック!の話)
北海道・6(お巡りさんに「全然寒くないです」と言い張った話)
北海道・7(6月なのに震えた話)
北海道・8(ノリ弁の美味しさに涙した話)
北海道・9(人の話はちゃんと聞かないとダメ!という話)
中国、四国・1(風呂に入れなかった話)
中国、四国・2(四国に入った話)
中国、四国・3(天気予報に引っ張り回される話)
中国、四国・4(エンジンブレーキの話)
新潟、山形、福島旅行(ふくスカにいく前にあちこちうろついた話)
グアム・1(シャワーの使い方が分からない話)
グアム・2
(見えない、食べられない、動けない話)
グアム・3
(オイラは踊れないという話)
グアム・4(オイラは英語しゃべれないという話)
グアム・5(きっぱり断れない話)
グアム・6(信頼されない、見つけられない、負けられない話)
グアム・7(発見できない、給油できない、買い物できない話)
グアム・8(フォーマル持ってない話)
グアム・9(特売の大根の話)

2009年 
北海道旅行・1(老人パワーに負けた話)       
北海道旅行・2
(寒さに負けた話)    
北海道旅行・3
(思い出に負けた話)        
北海道旅行・4
(サイクリングに負けた話)      
北海道旅行・5
(渋滞に負けた話)       
北海道旅行・6
(悪天候に負けた話) 
九州旅行・1日目(SF社長にお会いした話)  
九州旅行・2日目(ホバークラフトに乗った話)  
九州旅行・3日目
(掩体壕を見まくった話) 
九州旅行・4日目(上)(火山灰がすごかった話)  
九州旅行・4日目(下)
(島の生活の話) 
九州旅行・5日目
(島から鹿児島に上がった話)  
九州旅行・6日目
(戻った話) 
また九州・1日目
(車でGO! の話)  
また九州・2日目
(種子島、屋久島に行った話)  
また九州・3日目
(福江、博多に行った話)     
また九州・4日目(関西に行った話) 
また九州・5日目(南紀、名古屋に行った話) 

2010年
(小)雪の新潟空港(R/W10エンドに行った話)
北海道旅行・1(見る所多くて大変な話)
北海道旅行・2(カラスに襲われた話)
甲子園に行った話     
北海道旅行・3(カメになりそうだった話)
北海道旅行・4
(大回りをした話)
北海道旅行・5(ギリギリセーフの話)
北海道旅行・6(大ショックだった話)
富士山(など)の写真(富士さんとかの写真の話)

2011年  
新潟紀行(日帰りドライブの話) 
北部九州旅行・1
(博多港に辿り着けず!!>< の話) 
北部九州旅行・2
(何もかもうまくいかない話) 
甲子園紀行
(また甲子園に行った話) 
北部九州旅行・3(いろいろ捕まる話) 
北部九州旅行・4(1日2島回った話) 
北部九州旅行・5(毛虫に襲われた話) 
南九州旅行・1(資料忘れた話) 
南九州旅行・2(お風呂を探して彷徨った話) 
ふくスカ・リンゴ祭り(ふくスカに行った話) 
南九州旅行・3(雨が降り始めた話) 
南九州旅行・4
(すんごい降ってた話) 
南九州旅行・5(帰った話)  
日帰り新潟(新潟をコンプした話) 
東北旅行・1(秋田をコンプした話) 
東北旅行・2(青森をコンプした話) 
東北旅行・3(岩手をコンプできなかった話) 
東北旅行・4(山形県、宮城県をコンプできなかった話) 
東北旅行・5(福島県をコンプした話) 
(福島と)栃木へ行った話・1(詳しくは書いてないけど、前回の旅行で詐欺に遭ったことが判明した話・怒) 
栃木に行った話・2(ふくスカに行った帰りに栃木に寄っているので2から始まってる話) 
栃木へ行った話・3(丸2日費やしても栃木回りきれなかった話) 
中部・近畿旅行・1(連続で閉まってた話) 
中部・近畿旅行・2(夕焼けがキレイだった話) 
中部・近畿旅行・3(山で彷徨った話) 
中部・近畿旅行・4(お風呂に入れなかった話) 
中部・近畿旅行・5(またまた空振りだった話) 
名古屋に行った話(そのままの話) 
日帰り栃木(栃木でアチコチ寄った話) 
吉見百穴と新田荘歴史資料館に行った話(あかでみっくな一日だった話) 

2012年  
沖縄旅行・1(とてもはかどった話) 
沖縄旅行・2(牛さんと船に乗った話) 
沖縄旅行・3(酔った話) 
沖縄旅行・4
(最北端の話) 
沖縄旅行・5(頭痛腰痛に悩まされた話) 
沖縄旅行・6(自宅に戻った話) 
東京・埼玉に行った話(日帰り見学) 
千葉県を回った話・1(結構回れた話) 
千葉県を回った話・2(宿題がいっぱい残った話) 
2012 ふくスカ りんご祭り・1(今年もふくスカに行った話) 
2012 ふくスカ りんご祭り・2(メインイベントの話) 
東北、茨城に行った話・1日目(今年も東北を回った話) 
東北、茨城に行った話・2日目(夕焼けが怖かった話) 
東北、茨城に行った話・3日目(茨城の長老からいろいろ教えていただいた話) 
近畿、中国に行った話・1(お客さんのお宅から直行した話) 
箱根(親戚と箱根に行った話) 
近畿、中国に行った話・2(日没に追われた話) 
近畿、中国に行った話・3(競馬場に入った話) 
近畿、中国に行った話・4(脱輪しかけた話) 
近畿、中国に行った話・5(滑走路まで辿り着けなかった話) 
(福島と)茨城に行った話・1(報われない話) 
茨城に行った話・2(入れない話) 
九州に行った話・1(出られない話) 
九州に行った話・2(鹿児島の親切なおぢさんたちの話) 
九州に行った話・3(ドア開けられた話) 
九州に行った話・4(自重した話) 
九州に行った話・5(雨に追いかけられた話) 
中国地方に行った話・1(また出掛けた話) 
中国地方に行った話・2(痛恨のミス!!の話) 
中国地方に行った話・3(太平洋側に行った話) 
中国地方に行った話・4(ステキなシーザーサラダおじさんの話) 
てつのくじら館(掃海艇の任務に驚いた話) 
大和ミュージアム(小さく造ろうとしていた話) 
中国地方に行った話・5(危なかった話) 
栃木県と茨城県に行った話(弟と回った話) 

2013年 
千葉県を回った話(日帰りの話) 
(東京と)千葉に行った話(東京とほほ。な話) 
山口県(と広島県)に行った話・1(出発が遅れて移動のみになった話) 
山口県(と広島県)に行った話・2(クレーンが撮れて嬉しかった話) 
山口県(と広島県)に行った話・3(風光明媚な観光地を回った話) 
山口県(と広島県)に行った話・4(いきなり抱きつかれた話) 
山口県(と広島県)に行った話・5(自宅に戻れない話) 
沖縄旅行・1(着いたらスコールだった話) 
沖縄旅行・2(アフリカマイマイ怖いという話) 
沖縄旅行・3(雨の瀬長島の話) 
沖縄旅行・4(国際通りを歩いた話) 
沖縄旅行・5(那覇空港の話) 
沖縄旅行・6(スカイマークのイメージが急上昇した話) 
北海道旅行・1(また北海道を走った話) 
北海道旅行・2(シカと走った話) 
北海道旅行・3(ライフル持ったソルジャーから走って逃げた話) 
北海道旅行・4(フロアを彷徨った話) 
北海道旅行・5(走れなくなった車の話) 
北海道旅行・6(振り掛けられなかった話) 
八丈島、三宅島・0(前フリの話) 
八丈島、三宅島・1(いろいろまごついた話) 
八丈島、三宅島・2(血が!の話) 
八丈島、三宅島・3(とっても怖かった話) 
八丈島、三宅島・4(無事船に乗れた話) 
九州旅行・1(鹿児島にGO! の話) 
九州旅行・2(朝焼けがキレイだった話) 
九州旅行・3(今回は間に合った話) 
九州旅行・4(日韓関係について考えさせられた話) 
九州旅行・5(カニに文句を言われた話) 
九州旅行・6(朝からラーメン食べた話) 
関東、東北旅行・1(おじいさんからいろいろ伺うことができた話) 
関東、東北旅行・2(普通にエンジンを止めた話) 
関東、東北旅行・3(普通にエンジン掛からない話) 

2014年
大島、神津島・1(大島のキョンの話) 
大島、神津島・2(大慌てした話) 
大島、神津島・3(無事に戻った話) 
四国~東京・1(四国に向かった話) 
四国~東京・2(順調に進んだ話) 
四国~東京・3(大勢の長老からお話を伺った話) 
四国~東京・4(ギリギリだった話) 
四国~東京・5(怒られた話) 
四国~東京・6(ギリギリまでほっつき歩いた話) 
埼玉県、群馬県を回った話(オイラの夏休みの話) 

2015年 
高崎市に行った話(食い気に負けた話) 
茨城県に行った話(hiroさん ありがとうございます! という話) 
Tさんと回った日(787やっと見た話) 
群馬に行った話(いろんな生き物に襲われた話) 
千葉県を回った話(滑走路が残ってるかとっても心配だった話) 
中部・1(シャトレーゼは全国規模! という話) 
中部・2(踊ってなしい歌ってない話) 
中部・3(砂浜にビビった話) 
中部・4
(ギリギリセーフの話) 
中部・5(Fさんと食べ納めの話) 
東海、近畿・1(Fさんのお見舞いに出掛けた話) 
東海、近畿・2(紀伊半島がデカかった話) 
東海、近畿・3(今回の旅行の主目的を果たした話) 
東海、近畿・4
(イオンのBGMに驚いた話)  
東海、近畿・5(朝からデニった話) 
東海、近畿・6(関西の道路事情の話) 
中国・1(FさんのPCを運んだ話) 
中国・2(未明の山上で右往左往した話) 
中国・3(美人の湯に入った話) 
中国・4(島に足止め!の話) 
中国・5(手がカサカサの話) 
中国・6(無事自宅に戻った話) 

2016年 
神奈川県(鶴見区役所にお世話になった話) 
東京・1(ヘンな組み合わせの話) 
東京・2(席をとられた話) 
神奈川県+羽田(再び神奈川に行った話) 
埼玉県、群馬県(4月)(アツく語ってしまった話) 
九州・1(停滞していた話) 
九州・2(寒かった話) 
九州・3(ズレていた話) 
九州・4(計画通りに進まない話) 
九州・5(ワイエスを見た話) 
九州・6(最後腰が痛くなった話) 
関西、中国、四国・1(エマージェンシーランディング・デュー・ツー・閃輝暗点の話) 
関西、中国、四国・2(いろいろとワタワタした話) 
関西、中国、四国・3(言い聞かせた話) 
関西、中国、四国・4(喉が痛い話) 
関西、中国、四国・5(すかさず撮った話) 
関西、中国、四国・6(やまかけうどんの話) 
北海道、東北・1(緊急搬送ヘリがやってきた話) 
北海道、東北・2(「やませ」の話<まみじゃないよ>) 
北海道、東北・3(津軽海峡を渡った話) 
北海道、東北・4(おいなりさんが赤い話) 
北海道、東北・5(福島で積み残しの話) 
北海道、東北・6(自宅に戻った話) 
神奈川、東京、埼玉(日帰りで周った話) 

2017年 
1月・高萩飛行場跡地へ(逆に近場は逆になかなか行けないという話。逆に) 
防衛研究所に行った話(そのまんま2月に行った話) 
沖縄・1(荷物と服装で慌てた話) 
沖縄・2(ターミナルで慌てた話) 
九州、中国・1(Fさんとカラオケボックスで一夜を明かす計画が倒れた話)  
九州、中国・2(ヒコーキを使った挙句、たどり着けなかったという残念な話) 
九州、中国・3(降られた話) 
九州、中国・4(いろいろ積み残した話) 
九州、中国・5(ナマ水上機の話) 
九州、中国・6(戻って即仕事の話) 
福島県(ホテル抜け出した話) 
千葉県を周った話(Kさん本当に本当にありがとうございました。という話) 

2018年 
中部(関東、関西)・1(準備不足でちょっと出遅れた話) 
中部(関東、関西)・2(視線がイタかった話) 
中部(関東、関西)・3(逃げるように退散した話) 
中部(関東、関西)・4(余震が心配だった話) 
東北、関東・1(お金あまり持って来なかった話) 
東北、関東・2(普通の店舗に戻っていて安心した話) 
東北、関東・3(いろいろ考えさせられた1日の話) 
東北、関東・4(吠えられたり鳴かれたりした話) 
東北、関東・5(スイスイ帰れた話)
軽井沢に行った話(2015年3月の話)
2018/11/3(土)(自宅近くからBIを見た話)
新宿に行った話(久々に師匠にお会いした話)

2019年 
埼玉県、千葉県を周った話(仕事のついでに日帰りで周った話) 
東北・1(服装失敗した話) 
東北・2(すごい走った話) 
東北・3(福島はまだまだ大変な話) 
東北・4(漢字の読み方を聞いておけばよかった話) 
中部、近畿、中国・1(迂回できない話) 
中部、近畿、中国・2(インシデント発生!の話) 
中部、近畿、中国・3(やらかしてしまった話) 
中部、近畿、中国・4(豆腐が旨かった話) 
中部、近畿、中国・5(万一の時の話) 
防衛研究所に行った話(毎年恒例の話) 

2020年 
熱海に行った話(これが当分のお泊り旅行納めとなった話) 
東京に行った話(すごく寒かった話) 

2021年 
栃木と福島に行った話(原発とコロナの話) 
千葉に行った話(マムシが怖くて行けない話) 
東京、千葉に行った話(癒された話) 

2022年 
群馬県に行った話(会えなかった話) 
千葉に行った話(マムシリベンジの話) 

2023年 
長野県に行った話(足跡が怖かった話) 
新潟空港に行った話(トンネルが快適だった話) 
群馬に行った話(中島飛行機見学ツアーの話) 
中部・1(久々の車中泊の話) 
中部・2(辿りつけない話) 
中部・3(足をくじいた話) 
中部・4(バレた話) 
東北・1(事なきを得た話) 
東北・2(これで勝つる!な話) 
東北・3(台湾の皆さん本当にありがとうございますm(_ _)m ) 
北海道・1(個室化してた話) 
北海道・2(アドレナリン大放出話) 
北海道・3(スケジュール決めるの難しい話) 
北海道・4(整った話)
北海道・5(ヘロヘロになった話) 
東京さ行った話(そこらへんの草の話) 
山梨に行った話(自動車館には入らなかった話) 
茨城と千葉に行った話(通報されずに済んだ話) 
近畿・1(早めに帰る話) 
近畿・2(もろたらもろての話) 
近畿・3(予約済みの話) 
名古屋・1(ちょっと仮眠の話) 
名古屋・2(本眠になってた話) 
名古屋・3(味噌煮込みうどんおいしい話) 
中国四国・1(忘れた話) 
中国四国・2(朝焼けがキレイだった話) 
中国四国・3(間に合った話) 
中国四国・4(ホンダセンシング様々な話) 
中国四国・5(燃料の減りがパナイ話) 

2024年 
九州・1(まるで精密機械な話) 
九州・2(大誤算な話) 
九州・3(事前に偵察した話) 
九州・4(初めて使った話)
九州・5(海老名SAでは給油できない話) 
奄美群島・1(前編)(旅行中止??な話) 
奄美群島・1(後編)(中止を回避できた話) 
奄美群島・2(欠航しそうな話) 
奄美群島・3(また遅延した話) 
奄美群島・4(鶏飯が超絶美味かった話) 
奄美群島・5(知らない事だらけな話) 
中四国九州・1(顔バサ問題の話) 
中四国九州・2(事案案件の話) 
中四国九州・3(勝てる話) 
中四国九州・4(渋滞にハマった話) 
中四国九州・5(スタ丼大好きな話) 


徳島県・日本航空輸送研究所津田川口着水場跡 [├国内の空港、飛行場]

   2024年5月訪問  



3.png
4.png
1/25000「徳島」大正6年測図「今昔マップ on the web」から作成(2枚とも) 


徳島県徳島市津田本町1丁目。

大正時代、ここに日本航空輸送研究所の「津田川口着水場」がありました(先頭のグーグルマップ赤マーカー)。

コトバンク/津田川口番所跡 によれば、

「津田川口は海上交通の要衝で、徳島城下に近かったことから重視され、同所に番所が設置されたものと思われる。」

加えて、1600年代の文献に登場するとありました。

由緒ある場所なのですね(@Д@)
 



■徳島市史 第3巻 (産業経済編・交通通信編)751p

1 堺徳島間の民間航空路開設
 板野郡一条村出身の民間飛行家井上長一は、航空思想の普及・航空界の進歩発展を促進するとともに民間航空事業を営むため、大正十一年大阪府堺市大浜海岸に日本航空輸送研究所を創立、航空輸送の業務・民間飛行士の養成・空中写真の撮影・空中宣伝などの航空業務を開始した。
 航空輸送業務については、とくに郷里徳島への航空路開設に力をそそぎ、しだいに四国九州などにも延長していた。堺・徳島間の輸送計画はつぎのようなものであった。
 一 毎日午前九時に堺市大浜海岸を出発、和歌山県和歌ノ浦海岸・徳島
   市津田川口を経由して勝浦郡小松島町小松島海岸に着水する
 二 拡張予定航空路は、堺大浜海岸を出発し、神戸・明石・高松を経由
   して徳島に着水する
 三 輸送業務の開始は大正十一年十一月十五日とする。毎日一往復し、
   所要時間は、堺大浜海岸・和歌ノ浦海岸間五二㌖を三三分、和歌ノ
   浦海岸・徳島市津田川口間五七㌖を三七分、徳島市津田川口・小松
   島海岸間一四㌖を一〇分で飛行する
 四 使用飛行機は、伊藤式水上飛行艇・横廠式水上複葉機・ソツピース
   式水上複葉機・モーリスファルマン式水上複葉機などとする
 五 飛行機の操縦は、一等飛行士西村英雄・二等飛行士久保田亀之助・
   二等飛行士井口実・三等飛行士張徳昌・長尾三等飛行士があたる
 六 輸送の運賃は、堺大浜海岸・和歌ノ浦海岸間を乗客一人二〇円・貨
   物一封度(ポンド・約四五三・五九グラム)一〇銭、和歌ノ浦海岸・徳
   島市津田川口・小松島海岸間を乗客一人二〇円・貨物一封度一
   〇銭、徳島市津田川口・小松島海岸間を乗客一人一〇円・貨物
   一封度五銭とする
 七 設備は、各着水場に格納庫を各一棟、各格納庫に揮発油・各種
   の油その他応急修理設備を置く
 大正十一年十一月十五日、堺大浜海岸において堺・和歌山・徳島間の定期航空路の開航式が盛大に挙行された。式後西村一等飛行士の操縦する横廠式水上複葉機が、第一便として徳島に向けて飛立った。津田川口の風波が高いときは新町川の三ツ頭付近に着水することもあった。
 定期航空路開設後一年間の輸送状況は、飛行回数六七回、飛行時間一九二時間五〇分、飛行距離二万三一四〇㌖、輸送貨物四トンであった。毎日一往復の運航にしては飛行回数が極めて少ないが、水上飛行機のために風波の強いとき機体が動揺して着水することができず、欠航したからであろう。定期航空路は上図の堺・東京間、堺・高松・松山・別府間、堺・徳島・高知・松山間、堺・白浜間、堺・福岡・朝鮮・満州(中国東北地区)などがつぎつぎに開設されていった。

「津田川口(赤マーカー)の風波が高いときは新町川の三ツ頭付近(青マーカー)に着水することもあった。」とあり、

上に地図を貼りましたが、三ツ頭は津田川口の上流約2kmにありました。


DSC_3184_00001.jpg
赤マーカー地点。

津田川口付近


DSC_3175_00001.jpgDSC_3176_00001.jpg
青マーカー地点(上2枚とも)。




     徳島県・日本航空輸送研究所津田川口着水場跡         
日本航空輸送研究所津田川口着水場 データ
設置管理者:井上長一
種 別:水上飛行場
所在地:徳島県徳島市津田本町1丁目
座 標:34°03'10.3"N 134°34'44.2"E
(座標はグーグルアースから)

沿革
1922年11月15日 路線開設

関連サイト:
ブログ内関連記事

この記事の資料:
徳島市史 第3巻 (産業経済編・交通通信編)


コメント(2) 
共通テーマ:趣味・カルチャー
前の5件 | -
メッセージを送る