アメリカ・コリガネク空港 [├海外の空港、飛行場]
2017年5月作成(データは作成時のものです)
skyvector.com
アラスカ州コリガネクにある「コリガネク空港」。
1997年4月開設の州立公共用空港で、1本の未舗装滑走路を有しています。
空港はコリガネク集落のすぐ東に位置しているのですが、以前は集落のすぐ北側に空港がありました。
旧空港の滑走路跡には現在ポツポツと家が建っているようです。
■航空会社 / 行先
PenAir / Dillingham
アメリカ・コリガネク空港
コリガネク空港 データ
設置管理者:State of Alaska DOT&PF
種 別:公共用
3レター:KGK
4レター:PAJZ
標 高:269 ft / 82 m
標 点:59°43′36″N 157°15′34″W
滑走路:3,000ft/914m
磁方位:9/27
表 面:砂利/good condition
関連サイト:
Wiki/Koliganek Airport■
アメリカ・コディアック空港 [├海外の空港、飛行場]
2017年5月作成(データは作成時のものです)
skyvector.com
アラスカ州コディアック島東岸にある「コディアック空港」。
当空港は、1941年に海軍航空基地Kodiakとして設立し、その後米国沿岸警備隊が使用し、
現在は軍民共用空港として使用され、Coast Guard Air Station KodiakとServant Airの拠点となっています。
3本の舗装された滑走路を有しているのですが、そのうちの2本は時計回りに1度ずつランウェイナンバーが変更されています。
2017年現在のグーグルマップでは、ランウェイナンバーが修正された跡が残っています
(上のマップでは25がうっすらと見える)。
現在のグーグルマップの画像取得日は2015年なのですが、
2010年の画像では古いランウェイナンバーのままなので、2010年~2015年の間に変更されたようです。
■航空会社 / 行先
Alaska Airlines / Anchorage
Alaska Airlines operated by Horizon Air / Seasonal: Anchorage
Island Air Service / Akhiok, Alitak, Amook, Karluk, Kitoi, Larsen Bay, Moser Bay, Old Harbor, Olga Bay, Ouzinkie, Port Bailey, Port Lions, Port Williams, Seal Bay, Uganik, West Point, Zachar Bay
Seasonal: Homer
Ravn Alaska / Anchorage
Servant Air / Akhiok, Karluk, Larsen Bay, Old Harbor, Ouzinkie, Port Lions
アメリカ・コディアック空港
コディアック空港 データ
設置管理者:State of Alaska DOT&PF - Central Region
種 別:共用
3レター:ADQ
4レター:PADQ
ハ ブ:Servant Air
標 高:80 ft / 24 m
標 点:57°44′59″N 152°29′38″W
滑走路:(磁方位、長さ フィート、メートル、表面、状態)
08/26 7,533 2,296 アスファルト/fair condition(旧7/25)
11/29 5,400 1,646 アスファルト/good condition
01/19 5,010 1,527 アスファルト/good condition(旧18/36)
関連サイト:
Wiki/Kodiak Airport■
アメリカ・コバック空港 [├海外の空港、飛行場]
2017年5月作成(データは作成時のものです)
skyvector.com
アラスカ州コバックにある「コバック空港」。
2008年に1,176人、2009年に1,048人、2010年に1,255人の利用がありました。
■航空会社 / 行先
Bering Air / Ambler, Kotzebue
Ravn Alaska / Ambler, Kotzebue, St. Mary's
アメリカ・コバック空港
コバック空港 データ
設置管理者:State of Alaska DOT&PF
種 別:公共用
3レター:OBU
4レター:PAOB
標 高:142 ft / 43 m
標 点:66°54′44″N 156°53′50″W
滑走路:4,020ft/1,225m
磁方位:9/27
表 面:砂利/good condition
関連サイト:
Wiki/Kobuk Airport■
アメリカ・クラウォック空港 [├海外の空港、飛行場]
2017年5月作成(データは作成時のものです)
skyvector.com
アラスカ州クラウォックにある「クラウォック空港」。
1975年5月開設の州立の公共用空港です。
2006年には4,000回の運航があり、内訳はエアタクシー83%、ゼネアビ18%でした。
当時4機の単発機が当空港を定置場にしていました。
■航空会社 / 行先
Pacific Airways, Inc./Ketchikan
Promech Air/Ketchikan
Island Air Express/Ketchikan
■貨物便/ 行先
Ameriflight/Seattle-Boeing, Vancouver
アメリカ・クラウォック空港
クラウォック空港 データ
設置管理者:Alaska DOT&PF - Southeastern Region
種 別:公共用
3レター:KLW
4レター:PAKW
標 高:80 ft / 24 m
標 点:55°34′45″N 133°04′34″W
滑走路:5,000ft/1,524m
磁方位:2/20
表 面:アスファルト/good condition
関連サイト:
Wiki/Klawock Airport■
アメリカ・キバリーナ空港 [├海外の空港、飛行場]
2017年5月作成(データは作成時のものです)
skyvector.com
アラスカ州キバリーナにある「アメリカ・キバリーナ空港」。
マップで見ると、なんだかもう冗談かと思ってしまうようなロケーションですが、
れっきとした州立の公共用空港です。
すっかり日本の空港の常識に囚われてしまっているオイラにはカルチャーショックです。
■航空会社 / 行先
Bering Air/Kotzebue, Point Hope
Ravn Alaska/Kotzebue
アメリカ・キバリーナ空港
キバリーナ空港 データ
設置管理者:State of Alaska DOT&PF - Northern Region
種 別:公共用
3レター:KVL
4レター:PAVL
標 高:13 ft / 4 m
標 点:67°44′10″N 164°33′49″W
滑走路:3,000ft/914m
磁方位:12/30
表 面:砂利/good condition
関連サイト:
Wiki/Kivalina Airport■
アメリカ・キップナック空港 [├海外の空港、飛行場]
2017年5月作成(データは作成時のものです)
skyvector.com
アラスカ州キップナックにある「キップナック空港」。
確認はとれていないのですが、上のグーグルマップを見ての通りで、
■航空会社 / 行先
Flight Alaska/Chefornak
Ravn Alaska/Bethel
Yute Air/Bethel, Chefornak
アメリカ・キップナック空港
キップナック空港 データ
設置管理者:Alaska DOT&PF - Central Region
種 別:公共用
3レター:KPN
4レター:PAKI
標 高:11 ft / 3 m
標 点:59°55′59″N 164°01′50″W
滑走路:2,120ft/646m
磁方位:15/33
表 面:砂利/good condition
関連サイト:
Wiki/Kipnuk Airport■
アメリカ・キングサーモン空港 [├海外の空港、飛行場]
2017年5月作成(データは作成時のものです)
skyvector.com
アラスカ州キングサーモンにある「キングサーモン空港」。
いかにもアラスカらしい名前ですね。
2本の舗装滑走路と、すぐ西隣に1本の離着水エリアが設定されています。
1954年8月開設の州立公共用空港なのですが、以前は「ナクネク空軍基地」でした。
PenAir のハブ空港に設定されており、
2011年には、51,300機の運用があり、当空港を42機が定置場としていました。
■航空会社 / 行先
Alaska Airlines/Seasonal: Anchorage
Grant Aviation/Chignik Bay, Chignik Lagoon, Chignik Lake, Clark's Point, Dillingham, Egegik, Igiugig, Levelock, Perryville, Pilot Point, Port Heiden, South Naknek Seasonal: Port Moller
Katmai Air/Brooks Camp
PenAir/Anchorage
アメリカ・キングサーモン空港
キングサーモン空港 データ
設置管理者:State of Alaska DOT&PF - Central Region
種 別:公共用
3レター:AKN
4レター:PAKN
ハ ブ:PenAir
標 高:73 ft / 22 m
標 点:58°40′35″N 156°38′55″W
滑走路:(磁方位、長さ フィート、メートル、表面、状態)
12/30 8,901 2,713 アスファルト/poor condition
18/36 4,017 1,224 アスファルト/good condition
NW/SE 4000 x 500 ft. / 1219 x 152 m water
関連サイト:
Wiki/King Salmon Airport■
アメリカ・キングコーブ空港 [├海外の空港、飛行場]
2017年5月作成(データは作成時のものです)
skyvector.com
アラスカ州キングコーブにある「キングコーブ空港」。
1,067mの未舗装滑走路1本を有する州立の公共用空港です。
「エアポートロード」で結ばれています。
湖と山岳に囲まれた環境ゆえのことだとおもうのですが、他のアラスカの空港事情からすると、
「なんでこんなに離れているのだろう」という位離れた場所にあります。
2005年1,030機の運航があり、その内訳は、エアタクシー71%、ゼネアビ29%でした。
■航空会社 / 行先
PenAir/Cold Bay
アメリカ・キングコーブ空港
キングコーブ空港 データ
設置管理者:State of Alaska DOT&PF - Central Region
種 別:公共用
3レター:KVC
4レター:PAVC
標 高:155 ft / 47 m
標 点:55°06′59″N 162°15′58″W
滑走路:3,500ft/1,067m
磁方位:7/25
表 面:砂利/good condition
関連サイト:
Wiki/King Cove Airport■
アメリカ・ボブ・ベーカー・メモリアル空港 [├海外の空港、飛行場]
2017年5月作成(データは作成時のものです)
skyvector.com
アラスカ州キアナにある「ボブ・ベーカー・メモリアル空港」。
1958年7月開設の州立の公共用空港です。
2017年のグーグルマップでは、小さなエプロンにヒコーキがギュッと押し込めてある感じで、
最初見た時は、ここは展示機のエリアかと思いました^^;
2014年には週平均96便のエアタクシーの運航がありました。
■航空会社 / 行先
Bering Air/Kotzebue, Noorvik
Frontier Flying Service/Kotzebue, Noorvik
Hageland Aviation Services/Selawik
アメリカ・ボブ・ベーカー・メモリアル空港
ボブ・ベーカー・メモリアル空港 データ
設置管理者:State of Alaska DOT&PF - Northern Region
種 別:公共用
3レター:IAN
4レター:PAIK
標 高:166 ft / 51 m
標 点:66°58′33″N 160°26′12″W
滑走路:3,400ft/1,036m
磁方位:6/24
表 面:砂利/good condition
関連サイト:
Wiki/Bob Baker Memorial Airport■
アメリカ・ケチカン国際空港 [├海外の空港、飛行場]
2017年5月作成(データは作成時のものです)
skyvector.com
アラスカ州ケチカンにある「ケチカン国際空港 」。
2,286mの舗装滑走路1本と、すぐ北側に並行して2896mの離着水エリアが設定されています。
州立の公共用空港で、前記事の「ケチカン・ハーバー水上機基地」の対岸、グラビーナ島にあります。
空港の規模としては、比較にならないほどこちらの国際空港の方が大きいのですが、
「ケチカン国際空港 」は30kmx10kmの島にあり、空港以外には人工物の痕跡がほとんど見えないのに比べれば、
前記事の「ケチカン・ハーバー水上機基地」側の方がよっぽど都市部です。
このため、「ケチカン国際空港 」の利用者は対岸からフェリーで7分かけて渡らなければなりません。
あまりにも不便なため架橋構想があったのですが、そのための費用が3億9,800万ドルと見積もられ、
米連邦政府は、2007年に橋梁の資金調達を取りやめてしまいました。
2008年に108,837人、2009年には96,996人、2010年に100,138人の利用がありました。
余談ですが、「ケチカン国際空港」は1973年4月に開設しました。
最初期に路線開設した航空会社の一つはアラスカ航空で、ボーイング720、727、737でシアトルと結びました。
当飛行場が開設するまでは、すぐ南東のアネット島の飛行場が使用されており、
グラマン・グース、PBY、1940年代にはあのパンナムのDC-4、DC-6、ボーイング377ストラトコリュイザー、
1950年代にはロッキードコンステレーション等、往年の名機が当地と外界を結ぶ飛行機として活躍しました。
■旅客便航空会社 / 行先
Alaska Airlines/Anchorage, Juneau, Petersburg, Seattle/Tacoma, Sitka, Wrangell
Delta Connection/Seasonal: Seattle/Tacoma
Island Air Express/Klawock
■貨物便航空会社 / 行先
Alaska Central Express (ACE Air Cargo)/Anchorage, Juneau, Petersburg, Wrangell
Ameriflight/Seattle-Boeing Field, Vancouver
アメリカ・ケチカン国際空港
ケチカン国際空港 データ
設置管理者:State of Alaska DOT&PF Southeastern Region
種 別:公共用
3レター:KTN
4レター:PAKT
標 高:92 ft / 28 m
標 点:55°21′15″N 131°42′40″W
滑走路:(磁方位、長さ フィート、メートル、表面、状態)
11/29 7,500 2,286 アスファルト/good condition
WNW/ESE 9500 x 1500 ft. / 2896 x 457 m 水
関連サイト:
公式サイト■
Wiki/Ketchikan International Airport■
アメリカ・ケチカン・ハーバー水上機基地 [├海外の空港、飛行場]
2017年5月作成(データは作成時のものです)
skyvector.com
アラスカ州ケチカンにある「ケチカン・ハーバー水上機基地」。
ケチカン国際空港のすぐ東側に位置している公共の水上機用飛行場です。
マップに示した位置に1,187mの離着水エリアが設定してあるのですが、
ドコが当飛行場の施設なのかハッキリしません。
が、よーく見ると水上機の係留している桟橋があります。
2008年に38,945人、2009年に40,462人、2010年に43,737人の搭乗がありました。
2006年は10,450の運航があり、当時この空港を定置場にしていたのは51機でした。
■航空会社 / 行先
Pacific Airways/Craig, Hollis, Metlakatla, Thorne Bay
Promech Air/Craig-Klawock, Hollis-Thorne Bay, Metlakatla
Taquan Air/Coffman Cove, Craig/Klawock, Edna Bay, Hollis, Hydaburg, Hyder, Metakatla, Naukati, Point Baker, Port Protection, Thorne Bay, Whale Pass
アメリカ・ケチカン・ハーバー水上機基地
ケチカン・ハーバー水上機基地 データ
設置管理者:Ketchikan, Alaska
種 別:公共用
3レター:WFB
標 高:0 ft / 0 m
標 点:55°20′40″N 131°39′48″W
離着水エリア:3,893ft/1,187m
方 位:E/W
表 面:水
関連サイト:
Wiki/Ketchikan Harbor Seaplane Base■
アメリカ・キナイ市営空港 [├海外の空港、飛行場]
2017年5月作成(データは作成時のものです)
skyvector.com
アラスカ州キナイにある「キナイ市営空港」。
1947年5月開設の公共用空港で、久々に市が運営している公式サイトがあります。
ここは2,387mの舗装滑走路が非常に目立つのですが、
水上機用の滑走路、ゼネアビ用の未舗装610m滑走路、それにヘリパッドが2つあります。
水上機、陸上機共用の空港となっていて、見るからに使い勝手が良さそうです。
2008年に96,565人2009年に82,277人2010年に86,857人の搭乗がありました。
2011年、当空港を61機(単発機88.5%、双発機11.5%)が定置場としていました。
■航空会社 / 行先
Grant Aviation/Anchorage
Era Aviation/Anchorage
アメリカ・キナイ市営空港
キナイ市営空港 データ
設置管理者:City of Kenai
種 別:公共用
3レター:ENA
4レター:PAEN
標 高:99 ft / 30 m
標 点:60°34′24″N 151°14′41″W
滑走路:(磁方位、長さ フィート、メートル、表面、状態)
1L/19R 7,830 2,387 アスファルト/good condition
1R/19L 2,000 610 砂利/good condition
1W/19W 4,600 1,402 水/excellent condition
ヘリパッド(番号、長さ フィート、メートル、表面)
H1 100 30 アスファルト
H2 100 30 アスファルト
関連サイト:
公式サイト■
Wiki/Kenai Municipal Airport■
アメリカ・カシグラック空港 [├海外の空港、飛行場]
2017年5月作成(データは作成時のものです)
skyvector.com
アラスカ州カシグラックにある「カシグラック空港」。
アラスカの他の多くの空港と同様、ここも非常に小さな集落のために設けられた州立の公共用空港です。
Wikiによれば、「滑走路は3,000 x 60フィート、以前は1,950 x 50フィート」とあり、
周辺に滑走路跡のようなものは特に見当たらないので、元々あったものを拡張したのではないかと思います。
2006年に4,218人、2007年に4,001人の搭乗がありました。
■航空会社 / 行先
Flight Alaska/Bethel
Ravn Alaska/Nunapitchuk
アメリカ・カシグラック空港
カシグラック空港 データ
設置管理者:State of Alaska DOT&PF - Central Region
種 別:公共用
3レター:KUK
4レター:PFKA
標 高:40 ft / 12 m
標 点:60°52′24″N 162°31′28″W
滑走路:3,000ft/914m
磁方位:17/35
表 面:砂利/fair condition
関連サイト:
Wiki/Kasigluk Airport■
アメリカ・カサン水上機基地 [├海外の空港、飛行場]
2017年5月作成(データは作成時のものです)
skyvector.com
アラスカ州カサンにある「カサン水上機基地」。
1959年4月開設の州立公共用飛行場です。
州立なのに、2017/4現在のところ公式サイトどころかWikiにも項目がないという、非常にマイナーな飛行場です。
アメリカ・カサン水上機基地
カサン水上機基地 データ
設置管理者:ALASKA DOT&PF SOUTHCOAST REGION
種 別:公共用
3レター:KXA
標 高:0 ft. / 0 m
標 点:55-32-14.6900N / 132-23-51.0520W
離着水エリア:2000 x 2000 ft. / 610 x 610 m
磁方位:N/S
表 面:水
関連サイト:
AirNav/Kasaan Seaplane Base■
アメリカ・カルーク空港 [├海外の空港、飛行場]
2017年5月作成(データは作成時のものです)
skyvector.com
アラスカ州カルークにある「カルーク空港」。
1964年7月開設の国有公用空港です。
2008年に505人、2009年に376人、2010年に397人の利用客がありました。
■航空会社 / 行先
Island Air Service/Kodiak, Larsen Bay
アメリカ・カルーク空港
カルーク空港 データ
設置管理者:State of Alaska DOT&PF - Central Region
種 別:公共用
3レター:KYK
4レター:PAKY
標 高:137 ft / 42 m
標 点:57°33′58″N 154°27′14″W
滑走路:2,000ft/610m
磁方位:10/28
表 面:砂利/good condition
関連サイト:
Wiki/Karluk Airport■
アメリカ・カルタッグ空港 [├海外の空港、飛行場]
2017年5月作成(データは作成時のものです)
skyvector.com
アラスカ州カルタッグにある「カルタッグ空港」。
1963年6月開設の州立公共用空港です。
Ravn Alaska Cargo / Fairbanks
Ravn Alaska / Galena, Nulato
Wright Air Service / Nulato
アメリカ・カルタッグ空港
カルタッグ空港 データ
設置管理者:State of Alaska DOT&PF - Northern Region
種 別:公共用
3レター:KAL
4レター:PAKV
標 高:181 ft / 55 m
標 点:64°19′08″N 158°44′29″W
滑走路:3986 x 100 ft. / 1215 x 30 m
磁方位:3/21
表 面:砂利/good
関連サイト:
Wiki/Kaltag Airport■
アメリカ・カルスカグ空港 [├海外の空港、飛行場]
2017年5月作成(データは作成時のものです)
skyvector.com
アラスカ州カルスカグにある「カルスカグ空港」。
1959年10月開設の州立の公共用空港です。
■航空会社 / 行先
Ravn Alaska / Aniak, Bethel, Russian Mission
Yute Air / Bethel, Russian Mission
アメリカ・カルスカグ空港
カルスカグ空港 データ
設置管理者:State of Alaska DOT&PF - Central Region
種 別:公共用
3レター:KLG
4レター:PALG
標 高:55 ft / 17 m
標 点:61°32′11″N 160°20′29″W
滑走路:3198 x 75 ft. / 975 x 23 m
磁方位:6/24
表 面:砂利、土/good
関連サイト:
Wiki/Kalskag Airport■
アメリカ・ケイク水上機基地 [├海外の空港、飛行場]
2017年5月作成(データは作成時のものです)
skyvector.com
アラスカ州ケイクにある「ケイク水上機基地」。
前記事の「ケイク空港」の北西約2kmにあり、こちらも州立の公共用空港です。
1949年12月開設で、前記事の「ケイク空港」は1986年開設でしたから、水上機基地の方がずっと早いことになります。
3048mx1219mの離着水エリアが設定されており、方向はNW/SEなので、
マップで見る限り、海岸線に沿った方向と思われます。
■航空会社 / 行先
Air Excursions / Juneau
2006年の運航数:1,000
搭乗者数は、2008年 1,564人、2009年 1,255人、2010年 1,440人でした。
アメリカ・ケイク水上機基地
ケイク水上機基地 データ
設置管理者:State of Alaska DOT&PF - Southeast Region
種 別:公共用
3レター:KAE
標 高:0 ft / 0 m
標 点:56°58′23″N 133°56′44″W
離着水エリア:10000 x 4000 ft. / 3048 x 1219 m
方 位:NW/SE
表 面:水
関連サイト:
Wiki/Kake Seaplane Base■
アメリカ・ケイク空港 [├海外の空港、飛行場]
2017年5月作成(データは作成時のものです)
skyvector.com
アラスカ州ケイクにある「ケイク空港」。
1986年11月開設の州立の公共用空港です。
2006年の運航数は4,600機でした。
アメリカ・ケイク空港
ケイク空港 データ
設置管理者:State of Alaska DOT&PF - Southeast Region
種 別:公共用
4レター:PAFE
標 高:172 ft / 52 m
標 点:56°57′41″N 133°54′37″W
滑走路:4000 x 100 ft. / 1219 x 30 m
磁方位:11/29
表 面:アスファルト/poor
関連サイト:
Wiki/Kake Airport■
アメリカ・ジュノー国際空港 [├海外の空港、飛行場]
2017年5月作成(データは作成時のものです)
skyvector.com
アラスカ州ジュノー市所有の 「ジュノー国際空港」。
2,700m滑走路を有し、アラスカに点在する数多ある空港とは桁違いの運用数を誇るハブ空港であり、
第二次大戦中は米国陸軍空軍によって使用され、ソ連への貸し出し用機体の輸送も担っていたという、
規模と歴史もさることながら、
特筆すべきは2,700mの滑走路の横に、水上機用の平行離着水エリアが設けられているという点です。
水上機基地といえば、通常は湖、川、海等、自然の水際に設けられるものですが、
上のマップを見ての通りで、滑走路のすぐ横に運河か競艇場みたいに水路を作っています(元々あった湖を利用したのかもしれませんけど)。
水上機基地の多いアラスカでは、
こういう規模の大きい空港に水上機が直接乗り入れる利便性は計り知れないんでしょうね~。
1941年11月に開設した当空港は、大戦中軍に使用された後、あのパンナムも飛来しており、
DC-4、DC-6、コンステレーションといった往年の名機が飛び回っていたのでした。
■航空会社 / 行先
(旅客便)
Air Excursions / Gustavus, Haines, Hoonah, Kake, Skagway
Alaska Airlines / Anchorage, Cordova, Ketchikan, Petersburg, Seattle/Tacoma, Sitka, Wrangell, Yakutat
Seasonal: Gustavus
Alaska Seaplanes / Angoon, Elfin Cove, Excursion Inlet, Gustavus, Haines, Hoonah, Kake, Sitka, Skagway, Pelican, Tenakee Springs
Delta Air Lines / Seasonal: Seattle/Tacoma
Ward Air / Chatham, Funter Bay
Wings of Alaska / Excursion Inlet, Gustavus, Haines, Hoonah, Skagway
(貨物便)
Alaska Air Cargo / Anchorage, Seattle/Tacoma
Alaska Central Express / Anchorage, Ketchikan
Empire Airlines / Anchorage
搭乗者数は、2008年 378,741人、2009年 337,038人、2010年 344,057人でした。
2011年11月30日までの1年間の運行数は86,564機で、
その内訳は、エアタクシー73%、ゼネアビ17%、商業9%、軍用1%でした。
当時、この空港を339機が定置場にしており、その内訳は、
単発機82%、双発機6%、ジェット機1%、ヘリコプター10%、超軽量機1%、軍1%でした。
2015年の統計では、運航数:108,885 、定置場としている機体:275でした。
アメリカ・ジュノー国際空港
ジュノー国際空港 データ
設置管理者:City of Juneau
種 別:公共用
3レター:JNU
4レター:PA JN
ハ ブ:Wings of Alaska
標 高:25 ft / 8 m
標 点:58°21′18″N 134°34′35″W
滑走路:(磁方位、長さ フィート、メートル、表面、状態)
8/26 8857 x 150 ft. / 2700 x 46 m アスファルト/good condition
8W/26W 4600 x 150 ft. / 1402 x 46 m 水
関連サイト:
公式サイト■
Wiki/Juneau International Airport■
アメリカ・イリアムナ空港 [├海外の空港、飛行場]
2017年5月作成(データは作成時のものです)
skyvector.com
アラスカ州イリアムナにある「イリアムナ空港」。
1947年8月開設の 国有の公共用空港です。
舗装された二本の滑走路の他、西側に隣接するパイク湖に東西、南北方向に離着水エリアが設定されています。
FAAの最新の資料によれば、陸上滑走路は "good condition"、
そして離着水エリアの方は、湖だからなのか、"excellent condition"と表示されていました。
■航空会社 / 行先
Iliamna Air Taxi / Anchorage, Nondalton, Pedro Bay
2004年の運航数15,400で、その内訳は、ゼネアビ73%、エアタクシー27%でした。
18機(単発機16、双発機2)が当空港を定置場としていました。
アメリカ・イリアムナ空港
イリアムナ空港 データ
設置管理者:Alaska DOT&PF - Central Region
種 別:公共用
3レター:ILI
4レター:PAIL
標 高:192 ft / 59 m
標 点:59°45′14″N 154°54′39″W
滑走路:(磁方位、長さ フィート、メートル、表面)
07/25 5,086 1,550 アスファルト
17/35 4,800 1,463 アスファルト
E/W 2,998 914 水
N/S 2,892 881 水
関連サイト:
Iliamna Air Taxi■
Wiki/Iliamna Airport■
アメリカ・イギーヒグ空港 [├海外の空港、飛行場]
2017年5月作成(データは作成時のものです)
skyvector.com
アラスカ州イギーヒグにある「イギーヒグ空港」。
1950年12月開設の国有の公用空港です。
国有ですけど無人空港です。
2006年の運航数は7,900でした。
搭乗者数は、2007年 631人、2008年 626人でした。
■航空会社 / 行先
PenAir / King Salmon
アメリカ・イギーヒグ空港
イギーヒグ空港 データ
設置管理者:State of Alaska DOT&PF - Central Region
種 別:公共用
3レター:IGG
4レター:PAIG
標 高:90 ft / 27 m
標 点:59°19′27″N 155°54′06″W
滑走路:3000 x 75 ft/914 x 23 m
磁方位:5/23
表 面:砂利/good condition
関連サイト:
Wiki/Igiugig Airport■
アメリカ・ハイダバーグ水上機基地 [├海外の空港、飛行場]
2017年5月作成(データは作成時のものです)
skyvector.com
アラスカ州ハイダバーグにある「ハイダバーグ水上機基地」。
1959年2月開設の国営公共用水上機基地で、東西方向 1,524mx610m の離着水エリアが設定されています。
2006年の運行数は1,000回で、その内訳は、エアタクシー50%、ゼネアビ50%でした。
■航空会社 / 行先
Taquan Air / Ketchikan
余談ですが、"Seaplane"の訳出について。
当空港の名称は、FAA等正式な資料で、"Hydaburg Seaplane Base" と記載してあり、
この"Seaplane Base"をグーグルマップでは、「飛行艇基地」と表記しています。
"Seaplane"を辞書で引くと、「水上飛行機」、もしくは、「水上飛行機、飛行艇」とあります。
なので、"Seaplane Base"を「飛行艇基地」と表記しても間違いという事ではないのですが、
厳密に言うと「飛行艇」とは、「水上にあるとき、主に艇体によってその重量を支持する水上機」と定義されています。
「艇体」とはヒコーキの胴体のお腹部分のことで、
胴体底部がどっぷりと水に漬かっている機体(二式大艇とか新明和のUS-1,US-2とか)を指します。
実際このテのヒコーキのお腹部分はまるで船のような形状になっていて、まさに「艇体」です。
英語では、"flying boat"(飛行艇) という言葉がちゃんとあります。
一方、「フロートによってその重量を支持する」水上機は、特に「フロート水上機(floatplane)」として区別されています。
まあ「フロート水上機」なんて一般的な言葉ではないですけど。
要するに、水上機は水上での浮かび方によって「飛行艇」か「フロート水上機」のどちらかに大別されるということです。
大雑把にいって、大型の水上機=飛行艇 小型の水上機=フロート水上機 のことが多いです。
ということで、「飛行艇基地」と訳すると、厳密にはそこに飛来して良いのは飛行艇のみで、フロート水上機はお呼びでない。
的なことになってしまうのですが、グーグルマップ画像を見る限り、アラスカの水面に浮かんでいるのは、
ここまでオイラが確認した限りでは、フロート水上機ばかり。
拙記事を作るのに大変お世話になっている某サイト様でも、
グーグルマップの表記と同じく、しばしば登場する"Seaplane Base"を「飛行艇基地」と訳しておられるのですが、
当ブログと致しましては、"Seaplane"の意味をわざわざ狭めるようなことはせず、
飛来してくるのが飛行艇でもフロート型でも構わないように、広い意味で「水上機基地」とさせていただきます。
アメリカ・ハイダバーグ水上機基地
ハイダバーグ水上機基地 データ
設置管理者:Alaska DOT&PF - Southeast Region
種 別:公共用
3レター:HYG
4レター:PAHY
標 高:0 ft / 0 m
標 点:55°12′23″N 132°49′42″W
滑走路:5,000ft/1,524m
方 位:E/W
表 面:水
関連サイト:
Wiki/Hydaburg Seaplane Base■
アメリカ・ハスリア空港 [├海外の空港、飛行場]
2017年5月作成(データは作成時のものです)
skyvector.com
アラスカ州ハスリアにある国有公共用空港の「ハスリア空港」。
以前はハスリア集落に本当に沿うようにして、914m×18m の滑走路があったのですが、
現在は南東約1km程離れた場所に 1,219m の未舗装滑走路があります。
FAAのデータでは、滑走路の状態は、"good condition"とあります。
開設時期については、2003年4月とあるのですが、グーグルアースで遡ってみると、
最も古い1984年の画像には旧空港のみ映っていて、
2003年の数年前から現在の空港の輪郭がだんだんできていく様子が分かります。
■航空会社 / 行き先
Arctic Circle Air / Fairbanks
Frontier Flying Service / Galena
Warbelow's Air Ventures / Fairbanks, Hughes
Wright Air Service / Fairbanks, Hughes, Tanana, Ruby
アメリカ・ハスリア空港
ハスリア空港 データ
設置管理者:State of Alaska DOT&PF - Northern Region
種 別:公共用
3レター:HSL
4レター:PAHL
標 高:213 ft / 65 m
標 点:65°41′52″N 156°21′05″W
滑走路:4,000ft/1,219m
磁方位:3/21
表 面:砂利
関連サイト:
Wiki/Huslia Airport■
アメリカ・ヒューズ空港 [├海外の空港、飛行場]
2017年5月作成(データは作成時のものです)
skyvector.com
アラスカ州ヒューズにある「ヒューズ空港」。
1950年4月開設の国有公共用空港です。
1,030m未舗装の滑走路1本を有しており、FAAのデータで滑走路の状態は、"good condition"とあります。
搭乗者数は2006年1,137人、2007年1,148人でした。
2005年の運送数は1,480で、その内訳は、エアタクシー74%、ゼネアビ25%、軍用1%でした。
■航空会社 / 行き先
Arctic Circle Air / Fairbanks
Wright Air Service / Fairbanks, Tanana
アメリカ・ヒューズ空港
ヒューズ空港 データ
設置管理者:State of Alaska DOT&PF - Northern Region
種 別:公共用
3レター:HUS
4レター:PAHU
標 高:299 ft / 91 m
標 点:66°02′21″N 154°15′53″W
滑走路:3,380ft/1,030m
磁方位:17/35
表 面:砂利
関連サイト:
Wiki/Hughes Airport■
アメリカ・フーパーベイ空港 [├海外の空港、飛行場]
2017年5月作成(データは作成時のものです)
skyvector.com
アラスカ州フーパーベイにある「フーパーベイ空港」。
1949年11月開設の国有の公共用空港です。
1,006m Asphalt/Gravel滑走路一本を有しており、FAA 2017年3月の情報によれば、
滑走路の状態は、"poor condition"と報告されています。
■航空会社/行き先
Aero Flight Alaska / Bethel, Chevak, Scammon Bay
Ravn Alaska / Scammon Bay
アメリカ・フーパーベイ空港
フーパーベイ空港 データ
設置管理者:State of Alaska DOT&PF - Central Region
種 別:公共用
3レター:HPB
4レター:PAHP
標 高:13 ft / 4 m
標 点:61°31′26″N 166°08′48″W
滑走路:3,300ft/1,006m
磁方位:13/31
表 面:アスファルト/砂利
関連サイト:
Wiki/Hooper Bay Airport■
アメリカ・フーナ空港、フーナ水上機基地 [├海外の空港、飛行場]
2017年5月作成(データは作成時のものです)
skyvector.com
アラスカ州フーナにある「フーナ空港」。
1966年1月開設の国有の公共用空港です。
搭乗者数は、2008年7,680人、2009年7,651人、2010年10,759人でした。
2007年の運行数3,750で、その内訳は、エアタクシー80%、ゼネアビ20%でした。
2015年の統計では、運航数:9,750でした。
北西約3.4kmに「フーナ水上機基地」もあります。
アメリカ・フーナ空港
フーナ空港 データ
設置管理者:State of Alaska DOT&PF - Southeast Region
種 別:公共用
3レター:HNH
4レター:PAOH
標 高:19 ft / 6 m
標 点:58°05′46″N 135°24′35″W
滑走路:2,997ft/913m
磁方位:6/24
表 面:アスファルト
関連サイト:
Wiki/Hoonah Airport■