SSブログ

千島・新知島北部武露頓湾不時着場跡地 [├国内の空港、飛行場]

   2020/12更新(未訪問)  




新知島北部にあった日本軍の「新知島北部武露頓湾不時着場」。

■防衛研究所収蔵資料「陸空-本土周辺-16飛行場記録(千島の部)第1復員局」の中に、

「新知島北部武露頓湾不時着場要図」があり、上のグーグルマップはこの要図から作図しました。

この「要図」には、三日月山を挟んで北に400x50 と記された実線の着陸場、

南側には500x100 と記された破線の着陸場が描かれているのですが、

スケールがかなり大まかになっているため、グーグルマップの作図もかなり大まかなものです。

ご了承くださいませ。

同資料にある情報を以下引用させていただきます。

新知島武露頓湾不時着場

判決
一、高さ約五十糎程度の雑草繁茂し草根蓄積して軟弱なれども現在
  の儘にて不時着陸場として概ね可なり
二、四季を通し恒風は概ね北々西及南々東のみなり
三、南々東に向い極めて緩かなる高傾斜を有す
四、三日月山南側山麓五一六高地北側山麓間にも第一項と概ね同程度の五〇〇
  米x一〇〇米程度の不時着陸場としての地積を有するものの如し

位置
新知島北端武露頓湾東南側三日月山山麓

港湾及上陸點
一、武露頓湾なるも湾口極めて浅く岩盤にして五〇頓級以下船舶の辛うじ
  て航行し得るに過ぎず
二、東海岸東浦を僅かに利用するに過ぎさるも断崖(六〇米)にして平坦地殆ん
  どなく資材集積場全くなし 現況にては使用不可なり
三、湾口(武露頓湾)を築造すれは良港とならん

土質
火山灰質にして地表面は草根蓄積せる黒褐色腐植土にして軟弱なり
断層面より判断すれば地下三米以下は岩盤ならんか

滑走地区
 広袤及形状
  北々西、南々東に亙る四〇〇米x四〇米一方向のみとす
 恒風
  北々西又は南々東なり
 地表面の状態
  約五〇糎程度の雑草及雁紅蘭にして湿度大なり
 拡張能否
  なし
 使用上の注意
  三日月山(六七八.七米)及三二五高地を両側に控え北々西には武露頓湾を隔て
  「二四四高地あるを以て注意を要す

周囲の景況
 滑走地区との関係
  滑走地区両側を開拓せば可なるも狭隘なり
 宿営の為の諸施設
  武露頓湾に面する三日月山北側平地を開拓建設せば十分なる地積を有す
  るも現況には殆んど収容力なし
 山岳森林
  外周山岳にして這松榛の木(高さ約一.五米)密生しあり
 交通通信
  夏期に於て一、二回海獣会社の交通船寄港する外全くなし
 飲料水
  武露頓湾に面する海岸に湧出水ありて良質なるも湧出量僅少
  なり

気象
 晴雨日数
  晴天一ヶ月概ね十日、雨天五、六日、其の他曇天又は霧
 降水量
  大なる降水量なきものの如し
 気温
  最低-15℃ 最高+30°
 積雪量
  吹溜個所以下最大約五〇糎粉雪多し
 霧
  晩秋より冬季に於ては僅少なるも其の他に於ては断片的霧の通
  過多し

■防衛研究所収蔵資料「陸空-本土防空-48飛行場記録 内地(千島.樺太.北海道.朝鮮.台湾を含む) 昭19.4.20第1航空軍司令部」

にも同じ要図と同じ情報がありました。




     千島・新知島北部武露頓湾不時着場跡地         
新知島北部武露頓湾不時着場 データ
設置管理者:日本軍
種 別:不時着陸場
所在地:新知島北端武露頓湾東南側三日月山山麓(現・サハリン州 クリリスキー・ライオン)
・実線の着陸場
座 標:47°07'40.4"N 152°16'21.5"E
標 高:51m
着陸帯:400mx50m
方 位:13/31
・破線の着陸場
座 標:47°06'22.9"N 152°13'50.3"E
標 高:33m
着陸帯:500mx100m
方 位:13/31
(座標、標高、方位はグーグルアースから)

関連サイト: 
ブログ内関連記事  

この記事の資料:
防衛研究所収蔵資料「陸空-本土周辺-16飛行場記録(千島の部)第1復員局」
防衛研究所収蔵資料「陸空-本土防空-48飛行場記録 内地(千島.樺太.北海道.朝鮮.台湾を含む) 昭19.4.20第1航空軍司令部」


コメント(0) 

千島・新知宇志知北島不時着飛行場跡地 [├国内の空港、飛行場]

   2022/1更新(未訪問)  




宇志知北島にあった日本軍の「新知宇志知北島不時着飛行場」。

■防衛研究所収蔵資料「陸空-本土周辺-16飛行場記録(千島の部)第1復員局」の中に、

「新知宇志知北島不時着飛行場」という図があり、実線で十字形にクロスする2本の滑走路と、

破線で1本の滑走路が描かれていました。

実線で描かれた2本の滑走路は、それぞれ、1700x100 600x100 と長さが記されています

(破線の滑走路は長さの記載無し)。

同資料には続けて、当不時着飛行場の情報が記されています。

この情報の「滑走地区」の項目には、3本の滑走路それぞれの長さと向きが記されているのですが、

この中で、図にある滑走路と長さが合っているのは、600x100 の1本のみ。

しかも滑走路の向きがバラバラです。

別の島の情報と間違えたかとも思ったのですが、情報に出てくる地名等は、図と一致しています。

しかも図に描かれている通りに線を引いていくと、どうしても矛盾が出てしまい、

同じ図に記されている滑走路の長さ通りの作図ができません。

どうしたものかと思ったのですが、グーグルマップで島をズームして見ると、

最も長い1,700m滑走路のものと思しき地割が(片側1本だけですが)ありました。

全長約2.9kmの細長い島なので、ここに1,700mの滑走路を引こうとすると、

自ずと適地は限られます。

ということで、情報に記されている内容は無視し、地割らしきものが残っている1,700m滑走路を中心に

作図しました。

おおよそこんな。ということでご了承くださいませ。

また図には、冬期の恒風は北北西、夏期(六、七、八月)の恒風は東北東とありました。

以下情報を引用させて頂きます。

新知宇志知北島不時着飛行場

判決
一、場内雁紅蘭又は苔にして昔年苔蓄積し海綿上を歩むの感あれど
  全くの平原なり
二、西海岸西湾東海岸東湾の両湾あれど錨地としての価値少く海岸
  より断崖となりて道路の便極めて悪し
三、各風向とも相当強烈なるものあるべし
四、断片的霧の通過一日数回に及ぶ

位置
新知宇志知島北部草原

港湾及上陸點
全島海岸は断崖にして最南端西湾に面し僅かに上陸点を有するのみにして
資材集積場としては養狐番舎東側に奥行三〇米x長さ一〇〇米の平
担地あり
水際石磔露出し浪高く危険なり

土質
黒褐色草根の蓄積せる腐葉土にして五〇糎以下茶褐色の礫土と
なり地下岩盤の如し

滑走地区
 広袤及形状
  東西六〇〇米x一〇〇米 南々西、北々東七〇〇米x一〇〇米及南北
  一〇〇〇米x一〇〇米三方向とす
 恒風
  東西風及北西風
 地表面の状態
  苔及雁紅蘭にして点々として約四十糎程度の雑草を有し平原なり
 拡張の能否
  なし
 使用上の注意
  南方に向い極めて僅かに高傾斜を有し中央部東西に亙り僅小な底地
  (湿地)あり
 其の他
  全般的に湿度大にして草根の腐蝕せるもの蓄積し恰も「ツンドラ」帯を
  歩行するの感あり

周囲の景況
 滑走地区との関係
  滑走地区南方九〇高地付近に十分なる地積を有す
 宿営の為の諸施設
  無人島にして南端断崖下に養狐番舎あるのみ新設せは地積は自由に
  得らるべし
 交通通信
  夏期一、二回海獣会社の交通船寄港するのみにて其の他なし
 飲料水
  番舎付近に湧出水ありて飲料に適するも其量僅かなり

気象
 晴天日数
  晴天一ヶ月一二日 降雨十二、三日其の他大部分曇天なり
 気温
  最低-18℃ 最高+32℃
 積雪量
  積雪量約四、五〇糎にして細雪なり
 霧
  晩秋より冬期は殆どなきも其の他の日は一日数回断続す


■防衛研究所収蔵資料「陸空-本土防空-48飛行場記録 内地(千島.樺太.北海道.朝鮮.台湾を含む) 昭19.4.20第1航空軍司令部」

にも同じ要図と同じ情報がありました。




     千島・新知宇志知北島不時着飛行場跡地         
新知宇志知北島不時着飛行場 データ
設置管理者:日本軍
種 別:不時着陸場
所在地:新知宇志知島北部草原(現・オストロフ・リポンキチャ)
座 標:47°32'31.2"N 152°50'27.3"E
標 高:79m
滑走路:実線の2本:600mx100m(15/33)、1,700mx100m(05/23)  破線の1本:1,200mx100m(03/21)
(座標、標高、方位はグーグルアースから)

関連サイト: 
ブログ内関連記事  

この記事の資料:
防衛研究所収蔵資料「陸空-本土周辺-16飛行場記録(千島の部)第1復員局」
防衛研究所収蔵資料「陸空-本土防空-48飛行場記録 内地(千島.樺太.北海道.朝鮮.台湾を含む) 昭19.4.20第1航空軍司令部」


コメント(0) 

千島・松輸島(海軍)飛行場跡地 [├国内の空港、飛行場]

   2022/1更新(未訪問)  



4.png
1945年(昭和20年)5月調査資料添付地図 Translation No. 65, 12 May 1945, digest of Japanese air bases. Report No. 3-d(54), USSBS Index Section 6 (国立国会図書館ウェブサイトから転載)


松輸島の南東側にあった日本海軍の「松輸島飛行場」。

前記事の武蔵湾(海軍)飛行場の南西約268kmにありました。

■防衛研究所収蔵資料「陸空-本土周辺-16飛行場記録(千島の部)第1復員局」の中に、

「松輸島(海軍)飛行場要図」があり、上のグーグルマップはこの要図から作図したんですが、

「要図」に記載の長さと、グーグルマップに残る地割とでどうしてもうまく折り合いをつけることができず、

滑走路、誘導路、境界線共に矛盾が生じている箇所があります。

オイラとしましては、コレが精一杯でした。

また、「要図」の書き込みの中に、恒風が東北東(冬季は北北西)とありました。

同「要図」に情報がありました。

以下引用させていただきます。

位置
松輸島東南端台上

飛行場
1.滑走路誘導路共舗装完成しありて基地飛行場なり
2.大型機の使用可能ならしむる為滑走路を一二〇〇x八〇に拡張計画されあ
 あるも現在は東西滑走路三〇〇x五〇を応急的に整地し中型機の
 離着陸に支障なき程度なり

気象
1.晴天少く四、五、六月頃に於て一ヶ月約十日位の降雨あり
2.気温最低-30℃最高+30℃積雪最高六〇糎にして吹溜八丈余に及ぶ
3.霧の発生は冬季の他断続的に一日数回に及ぶ

施設
1.格納庫四棟(大型三機収容し得るもの)完成しあり
2.現派遣守備隊は天幕設営をなしあり

道路及揚陸場
1.道路は揚陸場-兵舎間に自動車道路を有するも急坂路なり
2.揚陸場は遠浅の為「ボート」或は漁船を以て揚陸作業を実施しあり

其の他
1.西北側に芙蓉山(一四八五米)ありて滑走路より西北に従い高地山岳となる
2.滑走路北方二粁付近に無線用電柱最高八〇米八本あり注意を要す


■防衛研究所収蔵資料「陸空-本土防空-48飛行場記録 内地(千島.樺太.北海道.朝鮮.台湾を含む) 昭19.4.20第1航空軍司令部」

にも同じ要図と同じ情報がありました。




     千島・松輸島(海軍)飛行場跡地         
松輸島飛行場 データ
設置管理者:海軍
種 別:陸上飛行場
所在地:松輸島東南端台上(現・サハリン州 セヴェロ=クリリスキー・ライオン)
座 標:48°03'08.7"N 153°15'49.4"E
標 高:44m
滑走路:800mx50m 2本
方 位:08/26,15/33
(座標、標高、方位はグーグルアースから)

関連サイト: 
ブログ内関連記事  

この記事の資料:
防衛研究所収蔵資料「陸空-本土周辺-16飛行場記録(千島の部)第1復員局」
防衛研究所収蔵資料「陸空-本土防空-48飛行場記録 内地(千島.樺太.北海道.朝鮮.台湾を含む) 昭19.4.20第1航空軍司令部」


コメント(0) 

千島・武蔵湾(海軍)飛行場跡地 [├国内の空港、飛行場]

   2022/1更新(未訪問)  



2.png
1945年(昭和20年)5月調査資料添付地図 Translation No. 65, 12 May 1945, digest of Japanese air bases. Report No. 3-d(54), USSBS Index Section 6 (国立国会図書館ウェブサイトから転載)


幌延島南端にあった日本海軍の「武蔵湾飛行場」。

■防衛研究所収蔵資料「陸空-本土周辺-16飛行場記録(千島の部)第1復員局」の中に、

「武蔵湾(海軍)飛行場要図」があり、上のグーグルマップはこの要図から作図しました。

同「要図」に情報もありましたので、以下引用させていただきます。

位置
幌延島東南原武蔵湾東南台上

飛行場
海軍飛行場として滑走路、誘導路共に「アスファルト」舗装
完備し路外五十米宛整備除草しありて各機種の使用に
支障なし(滑走路以外"ツンドラ"にて使用不能なり)

施設
1.格納庫六棟中二棟完成し他は工事中なり(六棟は三〇x三七
 米にして大型機収容し得)
2.宿営施設は海軍兵舎は完備しあるも現派遣陸軍部隊
 は工事用「バラック」及漁場建築を借用居住しあり

気象
1.晴天少く四、五、六月頃に於て一ヶ月平均十日の降雨あり
2.霧の発生は冬季の他多発し時期に於ては 一日数回山岳中腹
 以上は霧に覆わる事多し
3.風速平均十米内外にして飛行に適する日数一ヶ月の1/3なり

交通
1.道路は海岸より兵舎飛行場に至る道路の他無く
 局地輸送は海上機関に依るの他なし
2.海上輸送は陸軍輸送船の他海軍連絡船三ヶ月に一回夏
 季民間漁業に於て一ヶ月三、四回あるのみ
3.揚陸場施設は不完全にして局地気象の影響とに依り冬季
 は風浪激しく遠浅なれば艀舟又は「ボート」を以ては接岸
 不可能にして揚陸物件の輸送に際しては小発、大発
 を携行せざれば揚陸作業不可能なり


■防衛研究所収蔵資料「陸空-本土防空-48飛行場記録 内地(千島.樺太.北海道.朝鮮.台湾を含む) 昭19.4.20第1航空軍司令部」

にも同じ要図と同じ情報がありました。




     千島・武蔵湾(海軍)飛行場跡地         
武蔵湾(海軍)飛行場 データ
設置管理者:日本海軍
種 別:陸上飛行場
所在地:幌延島東南原武蔵湾東南台上(現・サハリン州 セヴェロ=クリリスキー・ライオン)
座 標:50°00'56.8"N 155°23'54.0"E
標 高:10m
滑走路:1,280mx50m 2本(アスファルト)
方 位:03/21,10/28
(座標、標高、方位はグーグルアースから)  

関連サイト: 
ブログ内関連記事  

この記事の資料:
防衛研究所収蔵資料「陸空-本土周辺-16飛行場記録(千島の部)第1復員局」
防衛研究所収蔵資料「陸空-本土防空-48飛行場記録 内地(千島.樺太.北海道.朝鮮.台湾を含む) 昭19.4.20第1航空軍司令部」


コメント(0) 

千島・擂鉢(海軍)飛行場跡地 [├国内の空港、飛行場]

   2022/1更新(未訪問)  



1.png
1945年(昭和20年)5月調査資料添付地図 Translation No. 65, 12 May 1945, digest of Japanese air bases. Report No. 3-d(54), USSBS Index Section 6 (国立国会図書館ウェブサイトから転載)

幌延島にあった日本海軍の「擂鉢飛行場」。

前記事の柏原飛行場の南南西約63km、島の中部、太平洋岸にありました。

■防衛研究所収蔵資料「陸空-本土周辺-16飛行場記録(千島の部)第1復員局」の中に、

「擂鉢(海軍)飛行場要図」があり、上のグーグルマップはこの要図から作図しました。

施設等も青マーカーで加えましたが、位置は大まかなものですのでご了承くださいませ。

同資料に、「幌延島擂鉢海軍飛行場調書」がありました。

以下引用させていただきます。

判決
一、海軍に於て鋭意建設中にして東西、南北の一〇〇〇米x
  一〇〇米の二方向(Lを左右反転)形なり
二、滑走地区均土転圧完成し飛行機の離着陸に支障なし
三 擂鉢山東方太郎池東及南方平原地にして擂鉢漁業
  工場地帯の北方一五〇〇米に在り
四 海軍無線送受信所及中央気象台測候所及北千島漁
  業会社巡査駐在所ありて冬季と雖も六四名常住人を有
  し夏期における漁場開設となれば二六〇〇名以上の人口となる

位置
幌延島中部東海岸擂鉢

調査年月日
昭和一八年七月一日

港湾及上陸點
擂鉢湾又は地額浦の二ヶ所を有するも何れも遠浅にして特に
地額浦は岩石点在し「ボート」と雖も接岸困難なり、擂鉢
湾には漁場の桟橋数か所突出し三〇頓級以下の漁船は自由
に接岸することを得資材集積場十分に在り

土質
一、茶褐色草根の腐葉土にして堅硬なり
二、山岳に近接するに従い火山灰質となり軟弱となる

滑走地区
 広袤及形状
  東西南北共に一〇〇〇米x一〇〇米の方向(Lを左右反転)形なり
 恒風
  南北風
 地表面の状態
  自然土を均土転圧せしものにして堅硬なり
 将来の拡張能否
  北方三〇〇米の余地あり
 使用上の注意
  南方擂針山(高八四米)北方松山(高一〇〇〇.四米)及東北方に太郎山を有
  し南岸工場地帯に最高五〇米以下の煙突点在するを以て注意
  を要す
 其の他
  完成せば良滑走路たるべきも東西南北共に何れも側風を受ける
  虞あり

付属地区及周囲の状況
 滑走路地区との関係及広袤
  一、滑走地区南方及東方に十分なる余地あり
  二、目下何等の施設なし
 飛行部隊の展開地区 地区部隊の展開地区
  滑走地区南方及東方又は松山山麓に展開せしむるは可なり
  目下何等の施設なし
 宿営の為の諸施設
  一、海軍に於て概ね二〇〇名内外収容し得る兵舎あり
  二、漁場関係工場及宿舎を使用せば二〇〇〇名以上の収容し得
 市街村落
  南方海岸に沿い概ね一五〇〇米に亙り漁業関係諸建築物あり
 煙突術工場
  南方海岸に添い漁工場煙突最高五〇米以下のもの点
  散する外摺鉢山西方に無線電柱最高七〇米のもの点散する
 山岳森林堤防
  西南方二〇〇〇米に摺鉢山起立し坂井山、松山、太郎山系の山脈を有す
 河海湖沼水流の状態
  太郎沼を最大とし四ヶ所点散す 河川は佐久間川を最大とし
  石井川、平川の三川ありて何れも急流にして岩石川なり
 交通通信
  不定期に漁場関係船舶交通し夏季に於ては概ね一週一回其の他二
  ヶ月一回にして冬季(十一、十二)は殆どなし海軍施設及気
  象台に無線送受信所あり
 飲料水及雑用水の状況
  一、石井川、平川、佐久間川何れも飲用に適し水量豊富なり
  二、石井川は漁業関係に於て水道となし使用しつつあり

気象
 晴雨日数
  十月十一月に於て晴天十五日降雨五日内外其の他
  の月にて一ヶ月概ね晴天二日雨天七日内外にして雲天の日多し
 降水量
  夏季強雨断続するも其の他は少雨の断続なり
 気温
  最低-15℃ 最高+36℃
 積雪量及質
  平坦地約六〇糎内外吹溜箇所は丈余に及び粉雪なり
 霧及煙霧等
  春夏季に於て煙霧又は霧の発生極めて多く一日数回断
  続す冬季は全くなり初秋に於て一ヶ月約二〇日あり
 其の他
  擂鉢測候所に於て聴取せしものを記述す

  所見
   一、漁場関係諸施設を利用せば工場及宿営施設は
     十分なる価値ありて尚開漁間は二〇〇〇名以上を収容し
     得るならん
   二、外周は山岳に覆われ山腹以上は霧により包まるる月多く
     視程宜しからざる日多し
   三、中央気象台観測所は長以下約二〇名常駐し観測
     に任じあれば大いに利用するを要す
   四、海軍無線通信所あり


■防衛研究所収蔵資料「陸空-本土防空-48飛行場記録 内地(千島.樺太.北海道.朝鮮.台湾を含む) 昭19.4.20第1航空軍司令部」
にも同じ要図と情報がありました。




     千島・擂鉢(海軍)飛行場跡地         
擂鉢飛行場 データ(1943年7月1日現在)
設置管理者:海軍
種 別:陸上飛行場
所在地:幌延島中部東海岸擂鉢(現・サハリン州 セヴェロ=クリリスキー・ライオン)
座 標:50°11'20.8"N 155°45'32.3"E
標 高:10m
滑走路:1,000mx100m 2本
方 位:06/24,14/32
(座標、標高はグーグルアースから、方位は地理院から)

関連サイト: 
ブログ内関連記事  

この記事の資料:
防衛研究所収蔵資料「陸空-本土周辺-16飛行場記録(千島の部)第1復員局」
防衛研究所収蔵資料「陸空-本土防空-48飛行場記録 内地(千島.樺太.北海道.朝鮮.台湾を含む) 昭19.4.20第1航空軍司令部」


コメント(0) 
メッセージを送る