SSブログ

那覇空港第二滑走路 [├雑談]



那覇空港の利用者数はこのところ右肩上がりを続けています。

それも沖縄総合事務局と大阪航空局の予測を遥かに上回るペースで。

2010年度に那覇空港の利用者数は約1,423万人でした。

この年度を起点として、利用者数は2030年に1,605万~1,928万人と予測していたのですが、

なんと2016年度に2,003万人と、早々に2,000万人を突破してしまいました。

1本の滑走路で運用する国内の空港として利用者数一位は、超過密の福岡空港で、

那覇空港はそれに次ぐ数字になっております。

LCCの就航拡大と観光客数の増加、そして国際線利用客が大幅に伸びたことが、

予測を遥かに上回る増加につながりました。

貨物も順調です。

(ただし那覇を貨物ハブに設定しているANAは、今後効率化を図り、那覇を縮小する意向と最近発表しています)


福岡空港は2024年に第二滑走路完成予定であり、

拙ブログでも以前ちょっと書きましたが、那覇空港は現在沖合にもう一本滑走路を建設中です。

2020年3月供用開始予定の第二滑走路で、2,700mx60mの平行滑走路です。

2本の滑走路は1,310m離れており、独立して運用可能な「オープンパラレル方式」となっています。

琉球新報2017年7月2日付によれば、15年度の発着回数は約157,000回でした。

国土交通省大阪航空局の算定によれば、第2滑走路完成後の処理容量は年間で約185,000回。

倍増どころか、それに遠く及ばないたった17.8%しか増えません。

独立して運用可能な滑走路がもう一本増えるのに、なんでこんな微増に留まるのかについて航空局曰く、

(1)那覇空港の北側に米軍嘉手納飛行場への進入経路が重なる空域の問題でオープンパラレルが採用できない
(2)旅客ターミナルと第2滑走路を行き来するには、陸側滑走路の離着陸を止めて横断しなければならない
(3)自衛隊機の使用が増えている

なのだそうです。

これではせっかくの海上滑走路が完成しても、空港の過密状態は解消できません。

「アジアの貨物ハブ」等、那覇空港の立地故の活用プランも現在の過密状態が解消されてこそなんですが。。。

なんとかならないものなんでしょうか。

現行滑走路の東側(陸側)には陸自、空自の広大な用地があり、民間空港用地がウナギの寝床みたいになってるんですが、

ここまできたら、いっそ両方の滑走路の間も埋立ててしまって、自衛隊の機能はそちらに移す。

なんてダメですかね~。

あちこちから怒られちゃうかしらん。

コメント(5)  トラックバック(0) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

コメント 5

OLDMAN

おはようございます。
沖縄の空港大好きな私から一言。ここに、二本目の滑走路を建設をするといった時には、これで混雑解消と思っていましたが、後でよくよく考えたら、嘉手納と普天間の問題は解消するのは先送りしながらの建設、これではとても無理な話。とり様もご存じかと思いますが、約一昔前まで、那覇にアプローチやデパーチャーする時の低空飛行、長時間のお尻ムズムスの解消にどれだけかかった事やら・・・・滑走路を繋ぐ通路も一本ではね・・少し離れていますが、今は飛来する飛行機もほとんど無い島の3000mの滑走路があくびしています。あの滑走路に○○隊を移転すれば、解決すると素人は考えていますが、風が強すぎる??のは承知していますが・・ま~民間施設を誘致することになったみたいですがね・・根本的な事を手直ししないと滑走路を整備しても少しは変わるでしょうが当分那覇の状態は変わらないでしょうね??
すべて、素人のたわごとです。
by OLDMAN (2017-08-14 07:11) 

とり

■oldman様
こんばんは。
>あの滑走路に○○隊を移転
そこまで考えが及びませんでした。
仰る通り、スッパリと分離してしまうというテがあったのですね。
流石です。
貴重なコメントをありがとうございましたm(_ _)m
by とり (2017-08-14 20:02) 

an-kazu

あの滑走路とは、アノ滑走路(←おい)のことですね(^^);


by an-kazu (2017-08-14 22:15) 

hika

初めまして、いつもブログを拝見しております。

那覇空港は陸海空自衛隊と民間機で満杯状態が続いていますね。
私も第二滑走路の建設でなんとかなるとなると考えていたのですが、いろいろあってうまくいかないものですね。

上のコメントにあった「下地島の滑走路」ですが、自衛隊移転は難しいと思います。中国へ近すぎて、なにかあった時は防衛が難しいです。現在だと那覇と嘉手納で相互に連携とれますが、下地島へ前進配備すると空自は空自独自で守らなければなりません。
それに自衛隊基地を防衛しようとすると、基地に空自。その防備に陸自を投入しないと、侵入者対処が難しいと思われます。

1個飛行隊が前進配備なら出来るかもしれませんが、自衛隊そのものを移設するのは難しいと思われます。

by hika (2017-08-15 01:01) 

とり

■an-kazuさん
そうです。ANO滑走路のことです(o ̄∇ ̄o)フフ

■hikaさん 初めまして。いらっしゃいませ
拙ブログをご覧いただいていたとのことで、
どうもありがとうございます。
この度は貴重なご意見をありがとうございましたm(_ _)m
私事で恐縮ですが、父方の親戚が与那国島に大勢おりまして、
その親戚からオイラは事あるごとに、中国の脅威論を聞かされておりました。
そんな訳で、与那国への駐屯地、沿岸警備隊配備はもろ手を挙げての大歓迎でした。
あんなに小さな島にも様々な考えの方が居られるのですが、
オイラの親戚は、「やっと来てくれた。もっともっと自衛隊、米軍に来て、守って欲しい」
という考え方です。
下地島についても同様で、民間開発に決まった時は一族皆ガックリでした。
ただ、hikaさんから頂いたコメントからすると、現実はそんなに単純なものではないようですね。
「1個飛行隊の前進配備と自衛隊そのものの移設は別問題」
勉強になりました。
by とり (2017-08-15 06:39) 

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

トラックバック 0

メッセージを送る