SSブログ

新厚木基地跡地 [├国内の空港、飛行場]

   2015年7月訪問 2020/5更新  


無題2.png
撮影年月日1946/02/15(USA M46-A-5VV 49) 
出典:国土地理院ウェブサイト(地理院データを加工して作成。以下3枚とも)

神奈川県横浜市にあった「新厚木基地」。

昭和20年6月、元々あった海軍道路を急速に新飛行基地(航空基地)とするよう設営指示が出されたものです。

「出されたものです」と断定的に書きましたが、実は資料の中では新基地の場所について、

「海軍道路に建設せよ」等、具体的な位置情報が出ておらず、

「厚木の東北約3kmに設営せよ」と、単に方向と距離が示されているだけです。

追々書きますが、それでもオイラとしましては、海軍道路を航空基地にしたのではないかと思います。

「海軍道路を航空基地にした」という前提で話を進めますが、

この判断が妥当かどうかは、どうぞそれぞれでご判断くださいませ。

 

「海軍施設」と「海軍道路」

ちょっとヒコーキから逸れてしまうのですが、先ずは上の航空写真右上の赤字「海軍施設」について。

(「海軍施設」と「海軍道路」の情報は、とく様から頂きました・下記リンク参照)

日本海軍は1940年頃この海軍施設を建設したのですが、

一緒に造られたのが、物資輸送を目的とした全長約3kmの「海軍道路」(先頭のグーグルマップ紫マーカー間)でした。

現在は環状4号線(県道18号線)の一部となっており、「海軍道路入口交差点」から瀬谷駅付近に至る道路です。

建設当初から滑走路としての使用も視野に入れていたとのことで、本当に真っ直ぐな道路です。

この、「元々滑走路としての使用も視野に建設した」という点が、「ここが新基地ではないか」と考える、

非常に高いポイントです。

因みに「海軍施設」は 戦後米軍に接収されて「上瀬谷通信施設」となり、2015年に返還されました。

 

厚木の東北約3km

その後、更にPUTIN様からも以下の情報を頂きました。

海軍施設本部が昭和20年6月24日に作成した「新飛行基地急速整備要領」に、厚木の東北約3kmに新厚木基地を設営するように命令が出ております
1945年7月18日時点での「航空基地急速整備状況」には、(中略)新厚木基地の800m×100mの滑走路が7月22日完成予定となっています。

これまでオイラはこの海軍道路のことを、

「イザという時に滑走路としても使える」という構想止まりで終戦を迎えたと思っていたのですが、

この情報によれば、末期の時期に正式に新基地として整備されていたんですね。

 

先ず新基地の位置についてですが、前述の通り「厚木の東北約3km」にありました。

起点となる「厚木」が一体ドコのことを指しているのか、これまた不明なんですが、

仮に当時の厚木航空基地の滑走路中央(グーグルマップ・ヒコーキマーカー)を起点として、

ここから東北方向に線を伸ばしていくと、海軍道路の少し手前で3kmになってしまいます(赤ライン)。

(同じ方向に更に600m延ばすと、海軍道路に達します)

「海軍道路」≒「新基地」と考えているオイラにとっては、

滑走路中央を起点と仮定するのは、条件的に最も厳しいのですが、

例えば、当時の厚木航空基地の敷地北東端を起点とすると、「東北3km」でピッタリ海軍道路に達します。

まあ、資料にある起点の位置が不明確なので、いろいろ仮定が出来るのですが、

いずれにせよ、当時の航空写真でこの周辺を少し広範囲に探してみても、

滑走路になりそうな場所は、(少なくともオイラには)見当たりません。

「海軍道路以外に適地が見当たらない」というのも、「海軍道路」≒「新基地」ではないかと考える理由です。

滑走路の長さは800mx100mとありますが、海軍道路は約2,900mなので、

どの区間を滑走路としたのか、いろいろ考えてみることにします。

 

「南門」の北側

無題3.png

この航空写真は、「海軍道路」のうち、「海軍施設」のある北側部分のアップです。

瀬谷駅付近から始まる海軍道路を1,300m程北上したところに、「海軍施設」の「南門」がありました(青マーカー)。

「南門」には銃剣を携えた兵士が居たのだそうです。

この海軍施設、資料により「第二海軍航空廠瀬谷補給工場」、「瀬谷補給工場火薬庫」、「海軍資材集結所」と、

名称が様々なのですが、「火薬庫」というとても物騒なワードがあります。

そしてこの「海軍施設」内には、海軍道路の両脇に施設が並んでいます。

ドコに火薬があったのか知りませんが、火薬庫の近くで滑走路逸脱なんてやらかしたりしたら、大惨事に至りかねません。

命令書には、滑走路の幅が100mとあるのですが、

それ以前に「海軍道路」のすぐ脇まで濃い植生が迫っている箇所が幾つもあります。

このように、「海軍道路」の「南門」から北側部分は、滑走として使用するのに不向きな点が多々あります。

この北側部分、オイラには命令に従って新基地として整備したようには、とても見えません。

 

「南門」の南側

無題4.png

ということで滑走路は、「南門」の北側ではなく、南側1,300mに設定されていたのではないかと思います。

この写真は、その「南門」の南側のアップです。

北側とは打って変わって、南側の「海軍道路」は、特に道の東側が広々していることもあってか、

太くクッキリと見えます。

先に述べましたが、命令書にある「厚木の東北約3km」の通りに線を延ばすと、

3km先になるのは、海軍道路のかなり南側に当ります。

このことからも、「新厚木基地」として設定されたのは、「南門」以南だったのではないかと。

そして、「南門」以南の海軍道路東側には、構造物が見当たりません。

赤矢印の部分が最も幅が狭くなっている訳ですが、この箇所でも幅200mありますので、広さは充分です。

更地の大きさは、最小でも1,300mx200mありますので、

この範囲内に滑走路があったのだと思います。

では、1,300m区間のドコが800m滑走路として設定されたのかについてですが、

「南門」の北側には「海軍施設」があって、すぐに施設が立ち並んでいます。

そのため、滑走路をあまり「南門」ギリギリに設定したとすると、

北側から進入してきた着陸機が施設の上空ギリギリを通過することになりますし、

逆に南側からの離着陸の場合、離陸中断、オーバーラン等してしまうと、施設に突っ込んだりするかもしれません。

ということで、これは完全にオイラの想像なんですが、

施設に近いことで生じるリスクを可能な限り避けるため、

できるだけ「南門」から遠ざけて滑走路を設定していたのではないかと思いました。

先頭のグーグルマップは、そんな感じで、当時の地割を考慮し、滑走路を海軍施設からできるだけ遠ざけてみました。

これだと、滑走路北端から「南門」までは、約500m離れます。


とく様がリンクを張って下さったサイト(下記リンク参照)には、この海軍道路のいわれが興味深く扱われていますので、

興味のある方はご覧くださいませ。

とく様、PUTIN様、貴重な情報をどうもありがとうございましたm(_ _)m 

D20_0023.jpg

赤マーカー地点。

当時はこの辺りから直線道路が始まっていました。

ここから800m滑走路の新基地が整備されたのではないかと思うのですが…。

D20_0026.jpg


      神奈川県・新厚木基地跡地     

新厚木基地 データ

設置管理者:旧海軍
種 別:軍用飛行場
所在地:神奈川県横浜市瀬谷区本郷他
座 標:N35°28′35″E139°28′52″
標 高:69m
滑走路:800mx100m
方 位:18/36
(座標、標高はグーグルアースから)

沿革
1940年    この頃海軍施設、海軍道路建設
1945年06月 24日 新飛行基地急速整備要領
     07月 18日「航空基地急速整備状況」7月22日完成予定
     08月 終戦。海軍施設接収
2015年06月 30日 返還

関連サイト:
はまれぽ.com/海軍道路は昔、海軍「線路」だった!?    
ブログ内関連記事       

この記事の資料:
「新飛行基地急速整備要領」
「航空基地急速整備状況」(2つともPUTIN様より)


コメント(8)  トラックバック(0) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

コメント 8

鹿児島のこういち

海軍道路と呼ばれてるくらいだから、海軍の道路だったのでしょう(^O^)法務局で閉鎖謄本を閲覧できれば当時の土地の所有者がわかるので、軍の所有だったのか、県や国とかの公共の土地だったのかわかるかもしれませんね。もし昔から道路だったら、字絵図上の赤線から、軍に所有権が移転してるかもしれませんよぉ~(^O^)そしたら、土地の種目が飛行場とかになってたりしてヽ(・∀・)ノ
妄想が膨らみますね~ヽ(*´∀`)ノ
by 鹿児島のこういち (2015-11-06 10:18) 

とり

皆様 コメント、nice! ありがとうございますm(_ _)m

■鹿児島のこういちさん
おお、専門的な調査方法をありがとうございましたm(_ _)m
未訪問の箇所がなくなったら、そういうこともジックリやってみたいと思っているのですが。。。
by とり (2015-11-06 19:05) 

an-kazu

海軍道路・・・
 全国的にいくつくらい名称が残っているのでしょうね〜
by an-kazu (2015-11-07 10:46) 

とり

■an-kazuさん
どうなんでしょうね~。
Wikiってみましたが、他にもたくさんありそうな気がするのですが。。。
by とり (2015-11-07 18:49) 

PUTIN

かなりご無沙汰しております。
昨年来、本業が多忙となっており、ご連絡が疎遠になって申し訳ございません。

海軍施設本部が昭和20年6月24日に作成した「新飛行基地急速整備要領」に、厚木の東北約3kmに新厚木基地を設営するように命令が出ておりますので、この厚木飛行場臨時滑走路がそれに該当するものと思われます。
by PUTIN (2020-05-09 01:25) 

とり

■PUTIN様
ご無沙汰しております。
このご時世本業がお忙しいのは何よりと思います。
その命令の内容ですと、ここで間違いないですね!
記事に反映させていただきます。
今回も貴重な情報ありがとうございましたm(_ _)m
時節柄、どうぞご自愛くださいませ。
by とり (2020-05-10 01:19) 

PUTIN

早速のご返信、ありがとうございます。

この「新厚木基地」についてですが、1945年7月18日時点での「航空基地急速整備状況」には、大山基地と新厚木基地がともに「新厚木」として記載されており、大山基地の1,800m×100mの滑走路が7月末完成予定、新厚木基地の800m×100mの滑走路が7月22日完成予定となっています。

とり様もお身体にはくれぐれもご自愛くださいませ。
by PUTIN (2020-05-11 03:35) 

とり

■PUTIN様
こちらにもコメント頂いていたんですね^^
大山基地情報、それから滑走路の長さ情報ありがとうございますm(_ _)m
大山基地と当基地は、どちらも末期の時期に建設されたので、
同じ「新厚木」というくくりなのかしらん。
今回頂いた情報も記事に反映させて頂きます。
どうもありがとうございました。
by とり (2020-05-11 07:01) 

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

トラックバック 0

メッセージを送る