SSブログ

隠岐(隠岐世界ジオパーク)空港 [├国内の空港、飛行場]

2015/11/7追記:2015年8月に愛称:「隠岐世界ジオパーク空港」になりました。    2012年11月訪問 2021/8  


a.png
撮影年月日2005/05/19(平17)(CG20053X C1 5) 新滑走路供用開始まであと14ヶ月。
出典:国土地理院ウェブサイト(地理院データを加工して作成)
8.png
SkyVector.com

島根県隠岐諸島の後島にある「隠岐空港」。

 

D20_0168.jpg

D20_0175.jpg

ターミナル内はこんな感じ。

D20_0176.jpg

D20_0170.jpg

昭和40年8月に開港した隠岐空港ですが、その後滑走路を2,000mとするに当たり、

現行空港のある地区と、西郷湾を挟んで反対側にある飯田地区が最終候補地区となり、

用地造成規模、運航条件、制限表面、最終進入経路の安全性、事業費等について詳しく評価を行い、総合評価として、

現行の空港地区が適当とされました。

 

 (隠岐空港整備基本計画より)

更に、現行の空港地区の中でも、現在の滑走路を延長するA案の他、新規滑走路建設案があり、

新規滑走路の位置についても、現在の滑走路の北側、南側に様々な角度で配置でB案~E案までの候補があり、

比較検討が行われました。そして、

・空港整備中に運用休止が生じない
・最終進入経路で障害となる山から離れ、風況が改善する
・総事業費が最少となる
・就航率改善を目的とする航空保安施設の設置スペースが確保できる
・海岸部の国立公園区域への影響を極力小さくできる

という理由から、200m南側にほぼ平行に新滑走路を建設する(C案)ことになりました。

空港は海面上の砲台状地形に立地し、現行の滑走路の北側に標高200m程度の山地があり気流の乱れが生じやすく、

これが主原因となって就航率が93~95%と低いという現状がありました。

このため、パイロットへのアンケート調査、新空港整備後の風況の数値シミュレーション、風洞模型実験を実施しました。

こうして現在の場所に滑走路が出来たのでした。

D20_0172.jpg

外階段で展望デッキに上がれるようになってました。

D20_0173.jpg

デッキは広々としているのですが、ご覧の通りでフェンスで囲われており、

D20_0121.jpg

カメラ用の穴もありません。

D20_0166.jpg

すぐお隣にある「空港ふれあい公園」に移動。

空港ターミナル、駐車場が一望できます。

D20_0165.jpg

駐車場、トイレ完備。 以下「空港ふれあい公園」から。

D20_0139.jpg

D20_0126.jpg

離陸前に車両が滑走路を走ってました。

鳥を追っ払ってたのかしらん。

D20_0127.jpg

D20_0140.jpg

D20_0144.jpg

D20_0150.jpg

D20_0159.jpg

■愛称:「隠岐世界ジオパーク空港」について

2015年、開港50周年を迎えるに当たり、島民により親しまれるよう、また島外PRのため愛称を募集しました。
応募件数901件(内訳:隠岐4町村290件/その他県内123件/県外488件)

最優秀賞
「隠岐世界ジオパーク空港」(当選者・神奈川県鎌倉市在住者)

優秀賞
「とって隠岐空港」(松江市在住者)

優秀賞
「隠岐モーモー空港」(隠岐の島町在住者)

という結果となり、2015年8月からこの愛称になったのだそうです。


      島根県・隠岐(隠岐世界ジオパーク)空港      

   ビュー:☆☆★★★  
展望デッキ無料。フェンスに穴ナシ

   施設:☆☆☆★  
分かりやすいターミナル。小さな売店、レストランあり
駐車場無料(乗用車163台、バス3台、タクシー8台)

   マニア度:☆☆★★  
空港ふれあい広場の設計が素晴らしい。眺め最高

   総合:☆☆★  
1965年の開港は出雲空港より1年早く、以来整備拡張を続けながら半世紀に渡り島民の足となってきた
平成24年度の数字では、夏季の利用率は8割強になるものの、冬季は5割を切っている

隠岐空港 データ
設置管理者:島根県
3レター:OKI
4レター:RJNO
空港種別:地方管理空港
運用時間:9:00~17:00
所在地:島根県隠岐の島町
標 点:N36°10′42″E133°19′24″
標 高:80m
面 積:95ha
滑走路:2,000m×45m
着陸帯:2,120m×150mC級
誘導路:130mx23m
磁方位:08/26
エプロン:205.5mx90m(小型ジェット機1バース、プロペラ機3バース)
(座標、磁方位はグーグルアースから)

航空管制周波数
・航空路管制
 東京コントロール(近畿西セクター) 133.80 124.95
・飛行場アドバイザリー
 隠岐リモート 118.65

沿革
1962年07月 19日 県営隠岐空港設置許可申請
     10月 15日 設置許可申請の告示
       24日 公聴会開催
     11月 8日 島根県、隠岐郡隠岐の島町(旧西郷町)岬町に空港設置許可受ける(1,200mx30m)
     12月 16日 着工
1965年03月 25日 完成 第3種F級 飛行場強度 SIW6.5t 着陸帯1,320mx120m エプロン75mx60m
     07月 15日 商工労働部所管の隠岐空港管理事務所開設
     08月 1日 航空法第79条但し書き(飛行場以外の場所における離着陸)により開港
        東亜航空デ・ハビランド・ヘロン(16人乗り) 隠岐~米子線就航。1日1往復(冬季休航)
        10日 無線施設(NDB/VHF)工事完成
        18日 無線施設(NDB/VHF)許可(電波法第6条)。VHF供用開始
        20日 NDB供用開始
1966年07月 01日 出雲空港が開港し、隠岐~出雲線開設。1日1往復(冬季休航)
1968年05月 15日 隠岐空港完成検査申請
     07月 08日 隠岐空港完成検査合格
         11日 隠岐空港供用開始期日の届出
        16日 ヘロンからYS-11(64人乗り)に機材変更 1日1往復
        24日 隠岐空港供用開始期日の告示(運告第299号)
        25日 第3種空港として供用開始。第3種F級 滑走路1,500mx45m
    11月 08日 施設変更申請
        13日 施設変更許可
     12月 26日 施設変更工事着工
1969年03月 20日 施設変更工事完成。誘導路拡張、嵩上げ 85mx18m  エプロン拡張、嵩上げ70mx83m
     07月 1日 米子線 YS-11 9月30日まで1便増
        7日 施設変更工事の完成検査申請
       15日 告示した事項の変更(住所・地名)の告示(運告第196号)
      08月 18日 施設変更工事の完成検査合格
      11月 11日 施設変更の供用開始期日の届出 第3種空港
        27日 告示した事項の変更(誘導路及びエプロン)の告示(運告第319号)
1970年07月 1日 米子線YS-11 7月11日まで1便増
1971年06月 14日 航空灯火設置申請
     07月 6日 航空灯火設置許可
     08月 1日 空港運営管理を土木部所管の西郷土木事務所隠岐空港管理所に移管
        18日 航空灯火設置工事着工 
1972年02月 15日 航空灯火設置工事完成(進入角指示灯、滑走路末端識別灯)
     03月 30日 航空灯火設置工事の完成検査合格
     06月 15日 航空灯火供用開始期日の告示(運告第213号)
         16日 航空灯火供用開始
     07月 21日 施設変更申請
     09月 5日 施設変更許可
        26日 施設変更工事着工
1973年03月 25日 施設変更工事完成。滑走路の強度変更 SIW 6.5t→8.5t  エプロン拡張 70mx123m
       エプロン強度の変更 SIW 6.5t→8.5t
     05月 15日 施設変更工事の完成検査合格
1974年01月 23日 施設変更許可申請(第3種D級 滑走路1,500mx45m)
     04月 18日 施設変更許可申請の告示(運告第134号)
     05月 10日 公聴会開催
     10月 28日 施設変更許可の告示(運告第484号) 施設変更工事着工
1975年04月 隠岐~大阪線開設(冬季休航)
1977年04月 1日 空港運営管理を西郷土木管理事務所隠岐空港管理所に名称変更
1978年10月 31日 航空灯火供用休止の告示(第557号)
     11月 1日 施設変更工事のため空港閉鎖(離島の特殊な気象条件下でより安全な運用を行うため)
1979年03月 25日 施設変更工事完成。第3種D級 着陸帯1,620mx150m 滑走路1,500mx45m 誘導路100mx18m
       エプロン70mx165m(YS-11型機3バース)
     04月 1日 隠岐空港供用開始。航空灯火供用開始
       2日 航空灯火供用開始の告示(運告第181号)
        19日 施設変更工事の完成検査合格
1980年07月 16日 大阪航空局隠岐空港出張所庁舎新築工事着工
     11月 15日 航空法施行規則の改正に伴う光度等の変更の告示(運告第539号)
1981年01月 30日 大阪航空局隠岐空港出張所新庁舎完成
     02月 10日 大阪航空局隠岐空港出張所新庁舎の引渡し
1982年02月 隠岐~出雲線通年運航化
     10月 14日 VOR/DME局舎工事着工
1983年04月 1日 航空灯火変更設置申請
     06月 15日 航空灯火変更設置許可
     08月 18日 無線施設(VOR/DME)工事着工
     11月 24日 無線施設(VOR/DME)工事完成
        27日 電源局舎建設工事着工
1984年01月 11日 照明施設設置工事着工
    03月 15日 無線施設(VOR/DME)の供用開始
        25日 電源局舎完成。照明施設設置工事完成(エプロン灯、受電設備、自家用発動発電機)
        30日 滑走路嵩上げ及びグルーピング第1期工事着工
     07月 1日 隠岐~大阪線 夏季1日2往復化
     09月 14日 航空灯火設置工事着工
     11月 30日 滑走路嵩上げ及びグルーピング第1期工事完了
1985年03月 6日 航空灯火設置工事完成検査(滑走路灯、飛行場灯台、風向灯、誘導路灯、過走帯灯、
       滑走路末端灯、滑走路距離灯、障害灯)
       28日 滑走路嵩上げ及びグルーピング第2期工事着工
     06月 1日 航空灯火設置工事完成検査合格
     07月 4日 航空灯火変更告示
     08月 1日 航空灯火供用開始
     09月 26日 NDB供用廃止
1986年01月 9日 滑走路嵩上げ及び工事(変更)の完成検査
1987年03月 25日 新ターミナルビル完成
1990年07月 20日 航空灯火変更許可申請(VASIS→PAPI)
     08月 3日 航空灯火変更許可
1991年02月 12日 PAPI工事完成
     06月 27日 PAPI供用開始
1993年04月 1日 大阪線、日本エアシステムから日本エアコミューターに移管
     12月  島根県、隠岐空港ジェット化整備計画発表
1994年04月 1日 米子線、日本エアシステムから日本エアコミューターに移管
     09月 1日 出雲線、日本エアシステムから日本エアコミューターに移管
1995年02月 隠岐~大阪線通年運航化
1996年11月 26日 施設変更許可申請(第3種C級 滑走路2,000mx45m)
1997年03月 18日 公聴会開催
     05月 6日 施設変更許可(空管第60号) 第3種C級 滑走路2,000mx45m
     06月 17日 航空灯火変更許可申請
     07月 18日 航空灯火変更許可(空保第1098号)
1998年03月 1日 隠岐~米子線休航
1999年04月 1日 空港運営管理を隠岐支庁土木建設局隠岐空港管理所に名称変更
2002年03月 29日 航空灯火変更許可申請
     06月 14日 航空灯火変更許可(国空保第1023号)
2003年04月 1日 大阪線YS-11(64人乗り)からSAAB(36人乗り)に機材変更(1日2往復)
       出雲線YS-11(64人乗り)からSAAB(36人乗り)に機材変更(1日1往復)
     10月 1日 国土交通省大阪航空局隠岐空港出張所廃止。大阪飛行援助センター開設に伴いRAG空港化
     12月 25日 隠岐空港線、隠岐空港トンネル開通
2004年03月 1日 西郷測候所隠岐空港分室の廃止。
       大阪航空測候所隠岐航空気象観測所開所。気象台から航空気象観測所を受託
       26日 電源局舎建設工事着工
     07月 1日 大阪線、SAAB(36人乗り)からQ400(74人乗り)に機材変更
     08月 28日 航空灯火工事着工
     09月 30日 電源局舎完成
2005年05月 12日 隠岐空港ターミナルビル建設(建築・舗装・設備)工事着工
     12月 1日 施設変更届
        15日 航空灯火工事完成
        20日 施設変更工事完成検査申請。航空灯火工事完成検査申請
2006年01月 31日 工事完成検査。地上検査(2月20日まで)
     03月 7日 工事完成検査。飛行検査
        20日 隠岐空港ターミナルビル完成
     04月 1日 空港運営管理を隠岐支庁県土木整備局隠岐空港管理所に名称変更
        19日 施設変更工事の完成検査合格
     07月 6日 旧空港南側に新隠岐空港供用開始。ローカライザー設置により定期便就航率向上。
        第3種C級 着陸帯2,120mx150m 滑走路2,000mx45m 誘導路130mx23m
        エプロン205.5mx90m(小型ジェット機1バース、プロペラ機3バース)
        大阪線、MD-81(163人乗り)就航(8月31日まで)
2007年07月 14日 大阪線、MD-81(163人乗り)就航(8月31日まで)
     08月 11日 大阪線、SAAB340B機 1日1往復増便(8月20日まで)
2008年06月 18日 空港整備法から空港法へ改正。第3種空港から地方管理空港に変更
     07月 18日 大阪線、MD-81(163人乗り)就航(8月31日まで)
2009年07月 17日 大阪線、MD-90(150人乗り)就航(8月30日まで)
     08月 10日 大阪線、DHC-8-402 1日1往復増便(8月20日まで)
2010年09月 19日 MD-81ラストフライトイベント
2015年04月 16日 一か月間の愛称募集開始
     05月 15日 愛称募集終了
     08月 愛称:「隠岐世界ジオパーク空港」に決定

関連サイト:
島根県/隠岐世界ジオパーク空港    
国土交通省大阪航空局/隠岐空港   
ブログ内関連記事       


コメント(4)  トラックバック(0) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

コメント 4

miffy

人が全然いないのは時間的なものなのかしら・・・
サーブはまだ乗ったことがないような気がします。
by miffy (2013-04-26 22:06) 

ハイマン

ターミナルは小さいけど
綺麗ですね
by ハイマン (2013-04-27 08:05) 

me-co

こんにちは^^ちょいとご無沙汰してしまいました(汗)
このターミナル建物・・・偶然なのか?わたくしの行きつけの某H系ディーラーにそっくりです。
by me-co (2013-04-28 11:51) 

とり

皆様 コメント、nice! ありがとうございます。m(_ _)m

■miffyさん
人に向かってカメラを向けるのは、オイラにとっては厳しいものがあるので、
これはヒコーキが行っちゃった後に撮ったのだったと思います。
説明の都合上時間と無関係に並べ替えております。

■ハイマンさん
そうですね。
まさにそんな感じでした^^

■me-coさん
こちらこそご無沙汰しておりますm(_ _)m
おお、シャレたお店なのですね。
by とり (2013-04-29 05:08) 

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

トラックバック 0

メッセージを送る